「メトロイド」がスマブラにサムスが出るまでは無名ゲームだったってマジ?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマブラ前に目を付けてた奴は相当良い勘してると思う
ゲーム性にビックリしてパワードスーツの中身でまたビックリするよな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
皆サムスがメトロイドだと勘違いするぐらいの認知度
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
Switch最新作はヨンケタン爆死だけどね
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームボーイのメトロイド2めちゃくちゃ好きだけどまああれじゃ流行らんだろなって感じ
6.名無し
えー有名だった?
小学生だったけど、名前どころか遊んでる人見たことなかったよ。
この手の有名て、ゲーマーオタクとしてが前提なの?
cL8LtWla0いってるけど、当時大人は目の色変えて(流行)遊んでたの?
7.名無し
>>3
中身と思ってたけど違うの?
8.名無し
ネス?ファルコン?サムス?マルス?Mrゲーム&ウォッチ?シーク?
まじでコレだった
9.名無し
タイトルは知っているけどやったことないゲームだったわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
嬉しそうだなー
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一作目当時はファミコンディスクソフトが少なかったから記憶に残りやすかったのでは。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
続編を想定してないタイトルだよね、イースやゼルダもだけど。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ディスクのは当時途中で断念してクリアしたのはSFC版の後だった
GBのは探索幅も広がってディスクの時より遊びやすくなったけど、他のアクションゲーと比べてあか抜けない感はあった
本格的に面白いと感じたのはSFCの時だった
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
お前ん所のPS5と同じで生産調整したんだよ無能
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初代、スーパーのころは間違いなく第一線級のゲームだったよ
それ以降、低迷期はあったが、ドレッドで復活した
16.名無し
>続編を想定してないタイトルだよね、イースやゼルダもだけど。
イースは毎回記憶喪失になるイメージがある。
いや3以降やったことないんだけどね・・・
17.名無し
スーパーメトロイド
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あの頃の横スクシューティングって地球滅亡の危機だったりグロいボスキャラとか、そーゆーのが流行ってて任天堂がマニアックなその流行に乗った、って感じ
まぁ今でもカービィみたいなほんわか可愛い系が売れてるんだから、メトロイドは異端とも言えるかもね
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
64スマブラ発売当時の最新作スーパーメトロイドは国内140万本位売れてるけど、当時既に前世代ハードで出た5年前のタイトルだしな
スマブラの主要顧客は小学生~中学生で近い立ち位置のネスと比べても年齢層的に認知してない可能性は高い
20.名無し
メトロイドが遊べない任天堂ハードはゴミ
1.マリオ、2.ゼルダ、3.どう森?FE?いやメトロイドだろ
日本じゃ売れないからって冷遇され過ぎなタイトル
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
面子的にアイクラ知らなそうだけどアイクラ知ってたのか?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
メトロイドは横スクでもシューティングでも無いが
1.名無し
オモロイドは覚えてるけど、実際にゲームに関心を持ったのはゼロミッションだった
2023年03月12日 03:39 ▽このコメントに返信