『前作主人公』 はどう扱うのがベストなのか。 師匠、ラスボス、伝説の存在、モブでひっそり…

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
続編主人公とは別口で世界を救う為に動いてて
最終盤で合流
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
年で引退して、たまにピンチでださせるとかぐらいでいいんじゃないか。
平和に暮らしてる選択じゃないと、なんでそんなに弱体化してるのかわからんみたいになりがちやし。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Zガンダムのアムロは理想的な前作主人公ポジションだったと思う
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4のナルホドはまだマシ
ああなった理由があるし
5のナルホドの方が酷い
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
東映は昔からキカイダー・ギャバン・ゼンカイザーと前作の主人公継続出演させたりしてるな。
7.名無し
序盤か中盤で〇すね! これ最悪や。
あと、パシフィックリムアップライジング。おめーも駄目だ。なに前作ヒロインを雑にぶっ〇してんだ。〇すぞ。
8.名無し
前作に登場した〇〇の息子・娘が主人公の2世方式は割と定番だな
特に甲子園野球みたいなスポーツ系の話やなんちゃら少年団みたいな年齢制限がある話だと世代交代しやすい
前作キャラも皆殺しにされたりひどい目にあうわけじゃなく普通に親世代として生活してるけど試合には出られないのが当然
新主人公の活躍と競合しない上で「パパはもっとすごいんだぞ」と息子本人が言っておかしくないので格落ちもしない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
4のナルホドは理由ないのと同義だろ。
前作までの設定なかったことにしてる時点で。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メトロイドは比較的うまくやってる印象。
パワーアップアイテムがなくなってるというので。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アニポケのサトシはどうなるのかな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
出さないことが1番良いのかもしれん
出すなら裏でラスボスと同じかそれ以上ヤバい奴を物語開始前からずっと相手していて、主人公がラスボスに挑む手前ぐらいで漸く合流して、そのあとは主人公に任せる展開かな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>350が全然大人になれてないの草
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ラスアス2じゃん
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ラスアス2じゃん
16.名無し
ポケモン金銀みたいに超強い隠しボス見たいな立ち位置だと熱い
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
覚えてないけどカスタムロボはワクワクした
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウルトラマンデッカーのケンゴは良かったな
登場回では大体有能かつラスボス戦では主人公の変身シーンで見せ場を奪わない形で上手く貢献してるし
なんなら本編のトリガーより良いキャラしてた
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレイブリーセカンドみたいに主人公に延々よいしょさせよう
20.名無し
ナルホドでてきた時点で4やめて以降の逆転裁判やってないわ
そういう人がいたって話が出るかモブで出てきて前作やった人があってなるくらいがいい
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
舞台が前作の数百年後にするのが波風立たないと思うけどな
前作主人公が生きてる時代を続編にしてしまうと
続編主人公が強さを比べられて辻褄が合わないだの、活躍しないだの、争いの元になるだけ
22.名無し
幻想水滸伝の坊っちゃんはまあまあよかった
いちいちスカウトしないと家に戻るあたりも他人事感あってよい
23.名無し
しゃべらないよわよわ主人公だった人修羅が、
今は何を考えてるか分からないエンドコンテンツ用ボスになってるの好き
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
だからお題の中なら伝説の存在がいーんだよ
新作を食わず、前作を貶めずの両方に問題がない
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だよな、ゲハて50位がメイン層よね。マジンガー詳しすぎだろ笑
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よく前作主人公の活躍が薄い展開って批判されるけど
歳とって新世代にバトンタッチする展開も良いと思うけどな
いつまでも30越えたジジイが居座ってるわけにもいかねーだろうし
2023年03月12日 04:02 ▽このコメントに返信