Twitter民「ゲーミングPCよりPS5の方がいい」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コスパで言うならXboxだろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Twitter民てこんなにヲタ臭いんだ キショ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当たり前じゃん
5.名無し
PS5のほうがいいよな
だが買わぬ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にスペックだけでゲームやってるワケじゃないし、それならスマホの勢力が増すわけがない
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5の性能がどんどん上がってんな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今日のPS5布教活動ノルマ1www
9.名無し
言ってるのがプレステユーザーだけだからな
10.名無し
PS5も発売されて何年も経って別に高性能でもなんでもなくなってるからな
PS4とか今やGPU性能は最新世代のCPU内蔵のものとトントンだし
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームに何十万もかけられないから選択としてはそう
でもゲームはソフトあってのものだからそういう意味ではスイッチ
12.名無し
そりゃそうだろ抽選当たらなかった雑魚がダダこねてただけだし
13.名無し
流石にswitchで任天堂以外の作品やる気にならんわ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
箱Sのコスパは異常レベル
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何をメインと規定してるかは知らんが
そのメイン処のゲームしかやらんのなら別に良いのでは?
16.名無し
ゲーミングPCでゲームしかしないならそうやろね
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
普通の人はみんなインスタやらtiktokやらに移ってるからな
実際ツイッターはオタク率高い
18.
このコメントは削除されました。
19.名無し
そりゃ金がなくてゲームも買えない貧乏PSゲーマーにゲーミングPCが買えるわけないからな
ソニーが出したゲーミングモニターのINZONE M9 15万円すら買えないだろPSゲーマーは
ゲーミングPC買は昔からゲームのためなら金に糸目をつけない人種(ガチゲーマー)の趣味やぞ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
恒例行事よな
実際は2060s程度だったっけ?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハではボコボコに言われること多いが
ファーストは面白いのあるし、PCよりPSを選ぶのは普通にありだろう
今のPCは円安でコスパ良いとも言えないしな
22.
このコメントは削除されました。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
15万とかPS5レベルのPCなら組めるやろ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ライズ、桃鉄、釣り、太鼓。普通にやってるが?
25.名無し
チー牛はゲーミングPCでしかイキれないからな
あんまり関わりたくない方のゲーマーって感じ
26.名無し
>>24
知らんがなお前の事なんか
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局PCは面倒臭いんだよ
やれグラボだやれCPUだやれ電源だと
一般層がゲームの為にいちいちそんなこと調べたりしないだろ
価格より今はお手軽さだよ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
xboxでwindowsが動いてくれたら普段使いに便利なんだけどなー
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
知らんがなお前の事なんか
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
そのファーストさん最近はPC展開されてますよw
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームやるだけならPS5でいいけど
PCは汎用性あるからな配信したり動画編集したり色々やれるしあとはMODで遊べるしガチるならPCだろ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
対人ゲーやるならPC一択
1人用ゲーだけやるならPS5で十分
そんだけの話
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
だから自作が廃れてBTOが流行ってるだろ
金さえあれば気軽に参入できる
まぁそもそも一般層はゲーミングPCなんて買わんが
34.名無し
>>27
いつの時代の話してんだ?
今は各店舗でもう組み上げ済みのゲーミングPCを買う時代やぞ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
それPS民がSwitchユーザーにやってることですやんwあんまり関わりたくないSwitchユーザーの気持ちがやっと分かったんか?
36.名無し
>スペックでは何世代も下のSwitchにね。
これが臭すぎてな
37.名無し
グラにこだわるならPC
コスパにこだわるならswitch
ソニーにこだわるならPS
38.名無し
スマホ買い替えるならPC、とは思ってるぞ
PS5?ははは
39.名無し
>>28
箱は元々Winでしょ!
って意味じゃなくて、デスクトップが表示されてSteam入れられたら!って意味だろうけど
でもそれだと箱じゃなくてPCになるよねってオチ
40.名無し
ゲーミングPCでゲームやる人たちってモニターを2台3台つけてゲーミングチェアに座ってゲームするガチゲーマー達でしょ
ご家庭用のテレビにPS5を繋いでピコピコゲームやるようなライトゲーマーはPS5で十分でしょ
どうせゲームしかしないんだろうしね
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ステマだろ?どうせ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本に金を落としたいならswitchしかないしな
パソコンに至っては微塵も日本に良い影響ないもんな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ノートPCじゃインディが満足に動かなかったからSwitch買った勢
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
何故微妙に値段を盛るのか
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
アンソチカニシのマッチポンプ工作失敗は記事にするか?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
でもゲーム出なくなってるしなぁ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか、自分がPS5持ってて言ってるって感じのツイートじゃないな
サクラじゃないのかこいつら
48.名無し
タイピングできない人も増えてるしPCだと敷居が高いと感じる人が増えてるってことでしょ
ほとんど触ったことないPCが欲しいってなってもスペックが全然わからない
けど昔から使ってるSwitchだと時代遅れを感じる
じゃあPS5で妥協しようってところじゃないの?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、知識も金もないのに無責任ゲハカスに乗せられてPC行かない方がいいのは確か
普通にPS5買った方がいい
50.名無し
美人化modが最強すぎ
これだけでゲームプレイのテンションに大きく差が出るわ
CSの洋ゲーとかブス路線を極めていって何が楽しいんだか
51.名無し
PS5の良いとこってPCより安いだけだろ
普段、買えない奴は貧乏人と言ってるファンボなのにな
1番の問題点はPS5を買うくらいならもうちょい金出して良いものにするかと
思わせるくらいPS5が高くなりすぎたことかと
52.名無し
ホグワーツレガシー、ワイルドハーツ、ウォーロとPCでプレイして
PC版のバグの多さ最適化不足で4090でもカクつく
PS5でプレイするのがいいと結論が出た
53.名無し
modなんて使っても楽しくないんだよなぁ
54.名無し
CSゲーム機でしかゲーム遊べない人はmod見ない方がいい
どれだけ劣悪な環境で同じゲームをプレイしてるか見たらやる気無くなるからね
55.名無し
>>52
低設定のレイトレ固定どころか勝手に黙ってオフにしてくるPS5は
カクつく云々以前の問題なんよ?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
いやSなんて買うくらいならX変えよ
明らかに現世代でうんこなのはSだし開発者からもうざがられてるやん
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
Switchなんて最初はPS4の数倍の性能って言われてたんだぞ?
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コスパは確かにいいけど、グラフィックの変更できないし、modとか対して使えないがな。
59.名無し
自分の地位が危ない人「いいからPS5買えっつうの!」
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
両方買えば良いじゃん
61.名無し
modはユーザー目線で不満点を解消してくれるから最高だぞ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
やるソフトによる
ARKとかは初期設定で真面目にやってたら時間だけ奪われて楽しくないと感じる人は少なくない
63.名無し
>>52
まーたPC版はバグだらけとかPÇ版はチーターだらけってウソついてPS5買えってか
ほんとPS民は他プラの評判落としてPS5を持ち上げるの大好きだな
ソニーとそっくりだわ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ホグワーツとか見てると単純な性能だけの問題じゃない様な気もするがなぁ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
横だけど、それいいだしたら結局PCになるよ。
消費者からしたら、安くてそれなりってのは重要。開発者どうこうは関係ないし。
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネットじゃ皆高性能PC使ってる様に思っちゃうけど最近の有名ソフト見てると推奨スペック足りないとかギリギリとかで高性能で遊んでる人なんてごく僅かっぽいからなぁ
何十万出して遊ぶならそりゃPS5で良いやんってなるのも仕方ない
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
発売前の予想話と、発売後の話をごっちゃにしてどうした??
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
普通に考えたら有り得ないのに頭おかしいんだろうな
69.名無し
>>60
PS5ユーザー「PS5で遊ぶゲームが無ぇwww国内で300万台売れてるのにソフトが売れないわけだよなw」
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直爆速ロード時間は魅力でしか無い
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
え?どう考えても逆だろ
ゲームの話してる横で、売上売上煽り散らかして忌避されてんのはお前らの方だろ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
事実だろ
人生ゲーム全振りの民以外はコスパも考慮せざるを得ないんだから
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直爆速ロード時間しか魅力が無い
74.名無し
そのハードに出てるゲームしかしないんならPCよりCS機いいんじゃないか?
CSより上のパフォーマンス求めるのは趣味だし、PCは他の事が出来るのが強みだし
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
Sは最適化難しいらしいからな
絶賛処理落ちクラッシュ祭り開催中だし
76.名無し
ゴキブリも買わないゴキステ5
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
俺たちはニュータイプじゃないんだから分かり会える分けないだろ!
そういう話はシャアに任せとけ
78.名無し
まーたコスパコスパって
PS5とか創作や経済活動で使えないんだからコスパ最悪やんけ
PCならそれを経費でおとせたり、メイクマネーもできるが、ゲーム機ではその可能性すらなく、あってもせいぜい実況で稼ぐくらいしか・・・
DTMミュージシャンが2クリックくらいでゲームやってるなんて話よく聞くだろうに
79.名無し
>>72
ゲーミングPCぐらいで人生全振りは草
いくらそれほど金がかからない趣味と言ってもどんだけ貧乏なんだよw
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
ブスを見ると心が死んでいく
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔法のSSDとか今は昔的な話で
某自作PCパーツブログの最新SSDのレビュー記事で
「ゴミ性能だけどPS5用と割り切るならOK」とか言われてしまう御時世やぞ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱はロード時間どうなんだろ?
全然そういう話出ないからわからん
公式も隠してるし
83.名無し
ソフトも買わずに何言ってんだい
無料ゲーばっかやってるとサードソフト出なくなるぞ
FF16もかわいそうに・・・画面真っ暗でお先真っ暗や
84.名無し
ホグワーツレガシーはPS5版一択だな
PS限定クエがあるからな
あれ面白すぎる
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム機を選ぶ基準は『欲しいソフトがどれだけあるか』だと思うんだけど…特定ハードファンは違うんだな。
86.名無し
たかがゲーミングPC程度で人生全振りするなら仕事変えた方がいいぞ
学生なら我慢しろ 生活保護ならゲームなんかやってないで働け
87.名無し
まー一部の意見だしそう思う人はPS5買ってるでしょ
それが全ての意見だったらPS版の大型ソフトのラッシュがほぼ全滅なんて事態にはならなかったさ
88.名無し
FF16コンプきたwwwww
89.名無し
PS5でかいからいらね
PS4の方がいいっす あの巨大うにょうにょデザインがダサすぎて無理
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5やsX以上のゲーミングPCユーザーの少なさなんてとうにばれてんのに、いまだにゲーミングPCが~って持ち上げてるアホの多いこと多いとこw
91.名無し
いいからFF16予約しろっての
92.名無し
>>91
むしろPSユーザー的にはFF16は売れない方がいいんだよな
その分フリプ落ちが早くなるから
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
遊ぶだけなら以上である必要が無いって話だぞそれ
94.名無し
>>90
あいにくとゲームだけが趣味じゃないんでな それ以外も考えるとPCがベストだ
95.名無し
両方持ってるけどほとんどPS5しか使ってない
PS plusのフリプとカタログだけで一生遊べそう
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はPC買い替えるついでにゲーミングにするけど、私用のPC持ってるんならPS5でいいよな
実際ソフトのラインナップが微妙だっただけでハードとしてはなかなかいいコスパしてるだろ
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
聞いた事無いぞ
98.名無し
>>95
それに加えてゲーパスも入ってるから、Steamでまったく買わなくなった
というより、ゲームを買うのが減ったわ
最近買ったのってVRゲーばかりだわ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
まず13に言えよ間抜け
100.名無し
PS5買ってるのゲーミングPCが買えない貧乏人だけやろ・・・
ソフトも買えないみたいだけど
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
基板直付けのSSDがどんなに長くても10年弱くらいしか持たない件
余生を楽しんでいる爺ちゃんという事なら別だが
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
VRとか数万(1万弱?)の選ばれし民やんけ
103.名無し
>>101
壊れたら新しいの買いますけど…
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
趣味で金に糸目付けないタイプがチー牛なわけないやん
コスパがどーの言って情強気取ってるPS信者こそ典型的なチー牛や
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
それゴキブリやん
PS2時代のゴキブリ5人殴って来い
106.名無し
あーあーゲーミングPCが高くなってPS5が潤沢になって煽れなくなった豚の多い事多い事
動画配信()とか出来るからゲーミングPCの方がいいとかお前ら配信なんかするんかよとW
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚が豚を貶すとかいいからゲーム買えっつの!
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>103
ストレージ交換目的だけで本体丸ごと6万とかコスパ最悪じゃねーかw
109.名無し
そんなことよりゲーミングPC買おうぜ!
もしくはPS5のソフト買おうぜ!
110.名無し
>>108
俺は両方持ってて、別にコスパ重視でPS選んでないので。
楽なんだよ、パッド操作とか日本向けに最適化されたUIとか。
111.名無し
出た当初は確かにゲーム専用機としちゃそこそこコスパ良かったんだが
値上げした上にPC側の世代が1つ進んだ今となっちゃパフォーマンス部分の優位性は薄い
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
60fpsでいいならPS5で十分
1080pの低解像度モニターでなら120fpsも出せるしね
PCでゲームやるなら4K120〜144Hzのモニターを持ってることが最低条件。無いなら無理する必要ない
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
そもそも一般層ってゲームやらない人のことなの?それならps5すら持っていないよね
それとも軽く触る程度の人のこと?
それならsteamとか知ってるから安くて組み立て済みのpc持っている人もいるよ
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
自作自演だろ?どうせ
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>110
日本人向けなら〇×騒動なんて起きない件
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>101
10年後はPS6出てるでしょw
あと、SSDの寿命は書き込みに依存するからゲーム機はPCより長い
117.名無し
PS5が潤沢になっても普通は買わんよ
PCは何もゲームだけのためにあるもんじゃないからな
むしろゲーム以外の事に活用する方が幅広いわけでCPはPCの方が全然高いね
118.名無し
>>112
FHDの60fpsで良いけど、グラフィック設定を高でプレイしたいからPCになるなあ
中、下手したら低に固定のPS5ではちょっと
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>112
NVIDIAやAMDのグラボにはDSRやVSRといったモニタ性能以上の解像度を適用できる機能があるから
PCで4K映像映すだけなら4Kモニタは別に必須じゃないで
120.名無し
金あるならゲーミングPC
無いならPS5
それだけの話だな
121.名無し
一々PCよりPS5の方が良い!
何て言ってる阿呆はただの嫉妬か宗教拗らせた馬鹿だけ
日本に憧れ嫉妬してる韓国人と同じ思考だ
122.名無し
>MODって素人が作ったものを自分のPCに入れるわけでしょ?
たいしてPCに詳しくないし変なウイルスとか入ってたら自分では対処できないんで
怖くてそんなの入れられないわ
こんな事言ってる時点で時代に取り残されてるおじいちゃんだしな
現代じゃPC・スマホはおろかゲーム機にもセキュリティ入れられる時代なのにな
123.名無し
Twitter民(ソニー)
124.名無し
どう考えてもSteamとMODのあるPCのほうがいいので
快適にネットするためにもどのみちPCはいるし
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>122
セキュリティやインストールって概念が無いんだろう
現代において情弱ってレベルじゃないw
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
動作に不安のある15万のPCと6万のPS5を比べるの?
127.名無し
4090持っててGT-R乗りで人生満足や
128.名無し
コスパ重視なら
猶更デジタルエディション進めるのがワカラン
素直にパッケ売ればいいし
中古利用しろよ
129.名無し
スマホよりも音楽プレイヤーのほうがコスパがいい!って言ってるのと変わらんやん
130.名無し
>>126
ゲームにしか使えないくせに6万するゲームハードとマルチメディア何でもござれのPC15万
比べるまでもないwPS5選ぶ理由がどこにもない
15万出せないってんなら納得
131.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
コスパにこだわるならXboxだろ?
switchなんてソフトはリメイクリマスターで買いなおしばかりだし任天堂オンラインには何時まで経ってもソフト追加されないし…どう考えても高くつくよね
132.名無し
不安って一体全体どこの何が不安なんだよ…
15万も出したらPS5と比べるのがアホらしい程度には立派なもん組めるわ
あのドスパラですら在庫処分で3070搭載PCを18万で売ってたぞ
133.名無し
つーか以前「PCはキーボード打つのにも技術がいる!」ってほざいてたの見たときに「なるほど、PS5って高齢者向けなんだな」って納得したことがあるわ
新しいことに付いて来れそうにないもんねぇPS好きなファンボーイたち
134.名無し
>>131
な?阿呆だろ
そんなもんが覇権取らねーよ馬鹿
135.名無し
自分の部屋のテレビにPS5繋いでピコピコとゲームやってコスパコスパ言ってる奴はPS5で丁度いいんじゃね?
ゲーミングPCで本格的にゲームやってる人らは最初からコスパとか度外視でしょ
PC民は少しでも快適にゲームやるために高い金出してゲーミングPC組むガチな奴らなんで、6万ポッチしか出してないのにイキってるPS民とは生きてる世界が違うよ
136.名無し
steamのラインナップと任天堂ソフトが遊べるハードが家にあればいい
137.名無し
コスパいうなら任天堂ゲームを遊べるという以上のコスパなんてゲーム業界にはそうそう無いわな
そらswitch一強だわ
138.名無し
65万のPCには魅力を感じたので買った 6万のゲーム機には魅力を感じなかったので買わなかった
139.名無し
RTX3080積んだゲーミングPCとPS5持ってるけど結局ゲームやるのはPS5が多いな
ゲーミングPC持ってる人ならわかると思うんだけど、少し負荷が上がると急にデカい音でファンが回り始めるから温度見ると90~100度近くまで上がってぶっ壊れないか不安になる
あと現時点だとPS5で出るからは動作が安定してるってのがデカイんだよな。PCはスペックあっても急に落ちたりとかするからけっこうやる気無くす
140.名無し
PCとソフト共有したいんで普通はXBOX選ぶよね
141.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>139
PS5で満足できちゃう子がゲーム用途だけでおRTX3080なんか買うのが間違いだぞ
142.名無し
>>139
排熱糞PCってだけだろそれ
それかもう型落ちパーツ使っててほぼ機能してないかケースの中身ごちゃごちゃしてたり、まさかとは思うがノートでそれ言ってたりとかな
143.名無し
>>139
少しの不可で爆熱になったりすぐ落ちたりって、それ壊れてんじゃねシンプルに
グラボのグリスカピカピになってるとかさ、一回分解して見てみ
144.名無し
>>139
もっとエアフロー考えろ ファン何個ついてりゃそんなに上がるんだ
145.名無し
>>28
Edge使えばオンラインサービス系は大体動くからChromebook並みに使えるかと思いきやIMEがめちゃくちゃ使い辛いんだよね
せめてリモートデスクトップクライアントがあれば色々使えるのに
146.名無し
自分のPCは4080だがCyberpunk2077を4Kで回しててもほとんど音鳴らんよ
147.名無し
>>139
いやいや、普通急に落ちたりしねーから・・・
単純にきみのPCがどっかぶっ壊れてるんだと思うぞ
148.名無し
ハイエンドGPUはチップ温度は100度ぐらいはすぐ上がるぞサーマルスロットリングが効いてそれ以上に発熱しないだけ
だからみんな水冷にしてるんだよ
149.名無し
もうちょっと設定をちゃんと練ってから来い
ゲーム程度の負荷でCPUやGPUが90度超えるようなクソ排熱でゲーミングPC名乗るな
150.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>139
裏で何か動いてるか確認してみな
覚えのないプログラム走ってて無駄に負荷かかってたりするから
151.名無し
まぁ、その程度の基礎知識もないならPCなんて背伸びせずにおとなしくCS機でやったほうがいい
CS機は性能が最先端ではない代わりに安定性を取ったものなのは間違いじゃないから
152.名無し
いつもの事だけど何でPCをゲーム専用機と仮定してマウント取ろうとしてるんだろうな
153.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際メリデメあるしね
例えばPCでコロニー系、工場系、サバイバルクラフト、ローグライト、メトロイドヴァニアとかに手を出すと沼
1000円前後で数百時間遊べる様な名作ゲームがゴロゴロしてる
でもそういうの興味なくて、ドラクエFFとか大作ゲームしか遊ばないみたいな人にはCSの方が簡単で安定して遊べるしな
154.名無し
>>153
ゲームしかすることが無いからだろ PC買ってもブラウザでネット見るだけの奴と一緒
155.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「分からないことがあったら自分で調べる」ができない人間には、PCてわゲームなんて無理よな
156.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
100万のノートPCを買っても全く問題ないぐらいお金持ちならゲーミングノートが一番やと思う。
けどまぁ、なんかPCってゲーム機より壊れやすいし、片付けとか掃除とか、セキュリティとか色んなこと考えるとPS5やろ。
157.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>156
草
158.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
信者ではあるがユーザーじゃないぞ
〜が出たら本体ごと買うのに!って言い続けるスタイル
159.名無し
PS5の性能は、3060ti相当!から、4070tiレベル!にパワーアップしてるらしいからな
そりゃゲーミングPCなんて雑魚すぎだろう
SIEのハードは、購入後勝手性能が上がり続けるとかすげえ
160.名無し
入力遅延が酷い
設定の幅が狭い
コントローラーが選べない
性能が時代遅れになっても新しいパーツに交換できない
ハードメーカーの施策が二転三転する
他陣営のソフトが出ない
161.名無し
ここ怖い…
162.名無し
あと、ソフトは現物が欲しい派もおとなしくCS機でやってろって話になるな
163.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただPCでゲームをやってると、バンナムやスクエニ、コナミ、セガ、コエテク、ファルコムといった国内メーカーをどんどん嫌いになっていくのがな……
主におま国問題で
自然と海外のゲームが中心になっていく
CSだけ触っているなら、そういう企業の醜い行動を知らずにすむ
164.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
PS5はコスパ良いけど遊びたいソフトがなければ買う必要は無い
ゲーム=嗜好品だから、ステイ豚®️🐷の様に他ハード叩いてるのは池沼…
165.名無し
コスパならXSX
PS5が向いてるのは専用ソフト遊びたい人だけ
問題は、その専用ソフトが殆ど無い事
166.名無し
>>165
XSXはXSSの動作保証を強制させているせいで性能を発揮させてもらえないやん
PCとPSでは出すけど箱は出す予定はないみたいなのもちらほらあるし、二者択一ならPS5の方がいい
XSSは箱全体の普及には大きく貢献してるけど、XSXにとっては疫病神
167.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
クラッシュまで逝くのはバッファオーバーフローだな
システム領域のメモリが足らなくなってアボン
Xbox Series Xからグラフィック設定を落とすとVRAMは削減出来るが、メインメモリはほぼほぼ変わらん
Xbox Series Sが開発者から嫌われるのはメモリを10GBしか積んでいない、それが原因だよ
そしてそこらへんを理解すると、PS3(メインメモリ256MB&VRAM256MB)の過大評価ぶりと、Switch(共用4GB)の過小評価ぶりが理解出来てくる
168.名無し
PS5XSXに関しては結局ゼンジーの「好きなソフトが出る方を買え」で終わりなのよね
XSXはPSの代わりにはならんしPS5もXboxの代わりにはならない
性能はソフトごとに勝ったり負けたりしててGeForceとかと比べると正に五十歩百歩
XSSにとって不運だったのはPS5XSXでも1440p以下のアプスケが主流だったことかな
169.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大半の人はスマホタブレットノートPCで満足してるからねぇ
3080積んだPCが10万行かないぐらいで買えるようになればライト層にも普及するかもね
170.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>169
PS5もそうだけどライト層狙いだともうちょっと小型化低電力化しないと無理やろ
あのデカさは普通の人なら軽く引くレベル
171.名無し
>>166
んなわけない単にグラフィック設定をスペックに合わせて調整されてるだけ
下のハードに合わされて云々言うならPCはどうなるんだよwww
172.名無し
性能、サイズ、消費電力よりもPS5でsteam動けば欲しいな
173.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
ワイハ、をーろんが最適化不足でボロクソ評価なのは事実だよ
それでPCはクソ、PS5最高とは俺はならんけど
コエテクのゲームは買わないってなるだけ
174.名無し
ゲームだけ目的なら同性能のPC組むよりPS5の方がコスパいい
PCの付加価値に価値を見出すかどうか
175.名無し
>>173
PCでは大体2段階ぐらい上のスペック用意しないと駄目なのは常識だもんね
それでもガクガクだったりするゲームもあるしPCでの最適化がどれだけ面倒なのか良く分かる
176.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5のゲームに興味あるならPCにしか出てないゲームにも興味あるはずでは?
独占があるかぎり両方買うことになるのが普通では?
177.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5でゲームするような人がPCのゲームに興味ないなんてことある?
本当にホグワーツでライト層増えたんかな
178.名無し
結局どちらもPCの代わりだからそもそも独占タイトルで争う必要もないのが本当の所
PCのゲームに興味が無いとか言ってる奴はエアプ
179.名無し
>>175
他のPCソフトより飛び抜けて酷いから「ボロボロ評価」なんだろ?
話噛み合って無くないか
180.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもPS5はゲームしかできないよ?
181.名無し
>>179
ごめんごめん横入りでレスしてた別の奴だよ
PC版ウォーロンは飛びぬけて最適化不足っぽいねXSXでやってるけどガク付いたりしないもんな
182.名無し
>>181
俺PC版ウォーロンやってるけど別にガクついてないけど
どんな性能のPCだとガクつくんだ?
183.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>139
冷却を見直せ
ちゃんとしてれば普通は負荷かかろうが90℃超えなんてないぞ
あと急に落ちるのも明らかにおかしいからどこか普通に壊れてる
184.名無し
>>182
重ねてごめんけど俺はXSXでやってるからわかんね
Steamレビューね
185.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチの性能が上がればスイッチしかやらん気がする
ゼルダ無双とかロードがとにかく長い
PS1時代より長い
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般人「PS5って出てたんだ。7万円!?高っ」
2023年03月13日 09:27 ▽このコメントに返信