まじめな話、性能上がったSwitch出たら終わるよな

2.名無し
スイッチが売れてるのは安いからってのもあるからな
5万6万だとこうはいかない
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たぶん火の7日間になって焼け野原
PS5?何それおいしいの?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コアの部分は単純なスペックアップで、
ギミックは外部周辺機器で分ければ良いだけだな。
その為のコントローラ分離型携帯機なんだし。
5.名無し
上がらなくても終わってるけどな
普通にそのときに見合った性能アップやればますますPSの終わりが加速するだけ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
たぶんLiteが出るから対策済み
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
任天堂の運命は国内コンシューマと一蓮托生だからな
国産だろうが海外産だろうがアレルギーが無い自分は外野からポップコーンでも食べながら顛末を傍観させて頂く
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
終わるからやらないんだよ
9.名無し
確かに単純にスペックアップして互換持たせるだけで勝ち確だからな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
Switch liteの話は止めろ…!
liteユーザの俺に効く…!
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SSDは値段が上がるから無理だろうな。
デックの一番安いモデルだけには搭載されてないから相応にコストがかかるんだろ。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
一定年齢以上なら多少の価格アップは許容するだろうけど、ファミリー層には痛手だろうねぇ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
せめて後付けできるようになればいいんだがな
それか、MicroSDスロットを2つに増やすか
14.名無し
またSwitch終わる終わる話してるんだプレステユーザーは
PS5はどうしたんだよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
お前の感性は時間が止まっているのか?ゲーム機の買い換えなんていつの時代もやってるだろ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能上げたら値段も上がる、家族層にはキツい。
かといって値段を現行機並みに維持したら性能面でキツくなってマルチ、特に後発がつらくなる。
そもそも任天堂ハードの強味の一つに他社ハードよりも安い点があるから任天堂が自分から強味を消すような真似はしないとは思うけど…
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外はどうなるか分からんからな
海外はPSの方が売れてるだろ
残念ながら
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここってネトウヨみたいなやつ多いよな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
モニタでプレイが必須でないのなら良い選択だと思うで
その気になればジョイコン専用のタイトルでも遊べるし(そこまでするならノーマルを買った方が良いかもしれないが)
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
steamDeckって性能限界の見本あるやん
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
終わるな。SONYが。技術も頭打ちで高くて質の悪い機器しか作れなくなってる。ゲームもパソコンでできるし必要性はもう無いよ。きれいなSwitchかパソコンがあればいらんやろ。20万くらい出せない貧乏人以外
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ようはSteamのだしてるやつがいいってことか?任天堂はハード作のもう技術的に無理やろ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機である限り排熱と重量がボトルネック
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4以上のハイブリッド機作るとして、いくらで売るんだ?10万か?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずPS5に魅力が全くないからなヒット作が無いのがその証拠で大手もゲーム出さないし出ても売れてないわざわざ見えてる地雷を踏みに行く馬鹿はおらん
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
性能・価格・熱・電池持ち・重量考えると、PS4以上の物作るとか到底無理だよなあ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2周遅れが1周遅れになるだけだぞ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
説明たのむ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ヤバいじゃん、PS!
30.名無し
別に無理にスペック上げなくていいんじゃないの
コスト低くて十分以上のゲーム遊べればOKなライトゲーマー向け、
高いコスト出してもいいから最新ゲーム遊びたいヘビーな人向けで
住み分け出来てるじゃん
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚はまだ週販1000台以下の糞箱に需要があるとか寝ぼけたこと言ってんのか
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4の後ろ楯がハナクソな状態のPS5なんて次世代Switchが出たら普通に終わるだろ。今世界で出回ったているPS5の台数が国内Switchとほぼ変わらないくらいだから追い付くのは容易いし。PS4に近いのならSwitchにゲーム出すわってメーカーも出始めるだろうしねw
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
横だけど基本マルチなら別に問題ないだろ?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
PS5がもう終わってるって暗に理解してるからな
Switchも引きずり込もうとでもしてるんだろ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
そもそもハードに合わせたゲームを作れば良いだけで、
任天堂はちゃんとそれをやってヒット作量産してるし、
カプコンもコナミもswitchで売れるゲームをしっかり作ってる。
ハード性能が無いと面白いゲームが作れないというのが幻想なんだよ。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまりSONYと手を組めば良いと…
本体は強いがソフトが貧弱(他人任せ)と本体はそこそこだがソフトが豊富が組み合わされば最強って事よな?
37.名無し
ライトゲーマーはCODだのBFの最新作は別にいいかもしれんが
原神遊びて―じゃん
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
Switchスタート時は周りは総スカンだったから置きに行ってたけど、次世代Switchは出せば確実と期待されているから結構無理して出すんじゃないのかな?普及さえ進めば逆ザヤも早く解消されるし
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
組むなら箱とだろ、今でも繋がりはあるし
てかPS5て元々フィルに箱の試作品見せてもらったヤツのコピーじゃん
40.名無し
スレの2で答え出てるね
そもそも、高性能だから勝つって言えないことを任天堂が証明してるからね
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
原神やりたいくらいの中途半端なライトはもうPS4でやってるだろ
42.名無し
結局steamdeckなんかもバッテリー問題が付きまとうし
コストは別とするとしてもバッテリー持ちが不安になる
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「柔よく剛を制す」だな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
あんなでかいモノより中華のUMPCがいい
15万くらいだけど
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもポークン死んだじゃんwww
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ビックリマンで言うところの第9弾だな
アリババー!
47.名無し
今や競合ではないってのが正しいんじゃないの
ライト層向け家庭用向けとして目指してる方向が違うだろ
売上で競うならまだしも性能面で競いあってもしょうがない気がする
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
HDD容量がネックでなあ、サンブレイクDLしたら他のフルDLゲーが出来なくて、ほぼサンブレ専用機になってしまった
のだ
49.名無し
今後もスマホ向けの基本無料な人気ゲームが出てくるだろうが
今のSwitchの性能だとスマホのゲームでさえ移植は無理な状況だしな
そういったのに対応する為にもスペックアップは必要
高価で面倒なスマホ買い替えよりも簡単に対応出来るし、これからのSwitchを買って貰う世代にとっては
それが普通になって5~6年は使えるしな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5/PS4マルチが続けば続くほど次世代Switchに有利に。だって後発移植すれば済むから
51.名無し
携帯モード時は現状のままでOK
ドックモード時のみちょい性能上げてくれれば完璧
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
一部のサードを除いてSONY忖度でSwitchにキラータイトルださないんだからサードにとって次世代Switchなんてどうでもいいんだよ
でも小売りはPS5があの体たらくだから次世代Switchコケると痛いだろうね…
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんま詳しいこと分からんけど性能上げたらバッテリーもたないんじゃない?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトウェア(プログラミング)で頑張らなくてもいいようにハードウェア性能の底上げはして欲しい、例えば60fpsは標準だとか
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラはそこまで不満無いから
マルチゲーでSwitch版だけやたら処理が遅れたりする部分が改善されれば個人的にはエエかな…
せっかくレトロゲーも動く性能はあるのだから
サブスク以外の選択肢も欲しいとは思うけど
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
トヨタさんどうか協力お願いします
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
PS忖度のサードがどこまでPSを見限るか?というのと、任天堂ハードで任天堂ソフトとガチバトルする気概があるか?だな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
うんうん、ポップコーンが美味しくなる模範解答ありがとうね
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5速報で今PS3のゲーム取り上げているから次世代Switchが出たら余裕でPS終わるでしょw
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
PS5やseriesX、PCマルチのゲームの後発はキツいだろ。
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchの時もwiiuからろくに性能変わってないから売れないやらwiiuはマリオスマブラ出しても売れなかったやら言ってたよな過疎中年ゲハカスジジイ共って
的外れ過疎板ジジイはとっとと隠居しとけや🤣
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
後方互換は絶対必須。 かつ値段もスイッチ発売当時と同じ値段も必須。
このルール崩したら情勢は変わる。
PS5はPS 1〜3の互換性捨てた上に高額だからマジでうんこ。PS4の互換とかPS4自体が産廃だったからあまり効果無かったけど。
スイッチはDLで買ってる人かなりいるから、後方互換あるだけで移行するよ。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブラワイやスカバイで遅延してるのがな
せめて自分らが出したいソフトが問題無く
動く性能は備えなさいよ、と
64.名無し
「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及(2017)
次世代機になったところでサイズと重量を増やさないと大幅な性能アップは無理、子供が扱えるサイズ重量に制約される任天堂がそれを造るとでも?
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう遅いやろ、ゼルダが延期なしで去年に新ハードと同発してたら完全に勝ちムーブだった。
これ以降はまたWiiの時みたいな事が起きるだけだわ、最初だけ有名IPが出ても売れるのは任天堂のソフトだけ!の時代を繰り返す。
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5在庫潤沢になっていま普通に売れてるやろ。普通に移行進んどるで
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能じゃなくソフトの面白さだと何万回言えば
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
なお売上はPSが10周遅れ
69.名無し
SwitchがPS3以上のスペックあるって本気で思ってるやついるのか?
Switch発売して6年経つのにいまだにラスアスやアンチャ3レベルのゲームすら出てないじゃん
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
移植やマルチにはある程度は性能は必要。
71.名無し
部品新しくしたら性能上がるとか思ってるんだろうか
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
ソニーファーストのゲームだぞ!出るわけねーだろ無能
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
スカイリムとウィッチャー3じゃダメなのか?
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
microSD買いなよ
最低でも512Gは欲しいところ。DL版あんまり買わないから128でいいかと思って買ったらバイオショックコレクションがアホほど容量食ったからさ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchの次が大して性能UPがなかったとしても、本体価格4万円以内でマリオポケモンゼルダスプラとうぶつ森が出るだけで爆売れするよ。
pcのAAAソフトを移植出来るかどうかかなんてSwitchのメインユーザー層には微々たる問題。
未だに性能でソフトの売上が決まると思ってる奴は、数字が読めないんだろうな。
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
だからそれが劣化しとるんだろうに
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
携帯モードの性能アップは必須だぞ
ゼノブレ2とか見れたもんじゃないからな
マリカやスマブラみたいなのは問題ないんだけど、RPGなどの1回しかイベントシーン見ないであろうものはちゃんとした画面で見たいからTVモード一択になってしまう
78.名無し
>>76
遊ぶだけなら何の問題もねーよw
その程度の違いで劣化とか気にしてるバカはゴキブリくらいしかいないからw
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
当然短くなるな
実は今のswitchでもオーバークロックすればスペックは上げられる
ブレワイではセーブのロード時のみOCしてるらしいぞ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
PS3版スカイリムは遊べたもんじゃないしウィッチャー3はPS3で出てない
そもそもPS3はマルチで360の劣化版ばっかりだったじゃねぇか
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
さすが遊んだことのないヤツが言うだけあって説得力が全くないwww
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
終わりかどうかはよく分かんないけど欲しい
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
それって新型出す意味ないんじゃない?
まぁ正直、見た目と名前が違うだけで中身switchでも売れるだろうなぁとは思うけど
84.名無し
>>51
ぶっちゃけ携帯モードなんか画面小さいからグラよくなっても大した恩恵ないんで
据え置きモードだけ良くなってくれれば良いよな
85.名無し
性能圧勝してるPS5の現状見てそれ言えるの?
結局、ゲーム市場もCS>>>PCだし関係ないって何度言えば
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
既に終わってるんだが
87.名無し
>>85
一般人「グラより携帯できる方が性能上じゃん」
88.名無し
性能が上がる心配なんかしなくても、ORIN-A 0.4TFLOPS 5-6Wって実データあるから価格上がるだけで性能は上がらないよ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
Wii→WiiUはうまいこといかなかった前例はあるから軽視禁物や
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
Steam Deckは性能限界ではないんだよ、バッテリー持ちのため抑えに抑えてアレなんだ・・・
Steam Deck専用のカスタムコア(7nm Zen2 4C8T RDNA2 8CU)、TDP15Wなんだ
AYANEO AIRのRyzen 5 5560U(7nm Zen3 6C12T Vega 6基)、これもTDP15Wなんだ
このRyzen 5 5560U、CPU性能はZen2→Zen3のIPC伸び率と、コア数スレッド数1.5倍が合わさり、Steam Deckの倍ほどあるが
GPU性能は世代が2つ前のVegaで6コア、Steam Deckの半分も無いという、携帯ゲーム機として考えるとわりと致命的な罠がある
同じ7nmプロセスのTDP15W枠で、CPUを盛るかGPUを盛るかの違いかな、ここまで前置き
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ではCPUも、GPUどちらも盛ったら?
6nmプロセスと改良型へ進んだが、8コア16スレッドとCPUをRyzen 5 5560Uより盛り
GPUをSteam Deckの1.5倍、RDNA2 12CUまで盛ったRyzen 7 6800U
そのTDP、28W
92.名無し
中途半端な性能アップ程度だとサードからしたらまだまだ性能面で出せないわ、任天堂自身も開発の手間が増えるわでエライことになるんじゃないの?
しかも互換が無ければソフトスカスカの時期を誤魔化せないし、インディーズに頼るにも大半はゴミやろ
93.名無し
携帯出来れば他はどうでもいいわ
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
256GBのSDなんて3500円くらいで買えるしSwitchはソフトの中にゲーム入って読み込んでるからDL買いまくらない限りは大した出費にならんよ
一方PS5は内蔵が実質650GBくらいしかないのにソフト買っても必ず本体にインストールしなきゃならないし、GT7で110GBって見た瞬間まじかよってなったわ
しかも内蔵SSDたっけぇし
95.名無し
>>92
今やSwitchで出せないサードのタイトルよりもはるかにSwitchマルチのサードタイトルが多いんではw
しかも軒並みSwitchの方が売れるという
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
遅延?
処理落ちじゃなくて?
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
スカイムリの癖に偉そうに
1.名無し
不毛な議論
2023年03月13日 10:58 ▽このコメントに返信