【神】山内溥元社長の先見の明がありすぎる件wwww

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
80年代脳の哀れ君、お前のことだぞ(笑)
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂でいえば、今の娯楽ビジネスは僕一代で十分だと思う。
だから好きにやらしてもらっている。
次の社長は僕の路線を引き継ぐ必要はない、次の社長の個性で会社を経営すればいいんです。その結果、会社が傾き株が紙クズ同然になってもいいんですよ。
4.名無し
スマホゲームは流行らないといってたいわっちは逆に時代を読むセンスはなかったな・・・
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パソコンOSという特定の分野でたまたま成功し、独占的地位を守ることに精を出してきたマイクロソフトが安易に手を出せるような世界ではない。
このことは、マイクロソフトのような質の違う会社には絶対分からない、分かったとしたら、それこそ神様だ。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジかSwitchやって寝よ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
一時期はやばいぐらい流行ったけど、今は結局だいぶ落ち着いたやろ
ゲームとしてカスいアプリは自然淘汰されてった
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手サードが開発費高騰で苦戦してる中、任天堂が絶好調だったりインディーズが盛り上がりを見せてるのがまさに答えだよな
配信者効果でインディーズがここまで売れるのは流石に予測の範囲外だろうがw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
レッドオーシャンてヤツだな
10.名無し
この意見に対して素直にすごいと言えない連中のなんと多いことか
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSに関しては先見性はなかったな、まさか仲良くなるとは思わなかっただろう。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
それこそ周回遅れの在とかじゃないの?ゲーム業界に限らず世の中はなるようにしかならないのに分かってないんだよアイツらは
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
64の時買収持ちかけたけど任天堂は落ちなかったんだよ、だから次にセガに目を付けて箱ファミリーにしたけど箱○がやらかして逃げられた(笑)
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
莫大な利益生み出し続けてるアプリと人知れずサ終するアプリの二極化が進んでる印象やね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分が死んだ後なら株が紙クズになってもかまわない、つまり潰れても構わないとはよく言えたな。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂以外はAAA路線に邁進し
遂に開発負荷と売り上げに見合わず破綻
行き着くとこまで行ったらそうなるという
組長の予見だったワケだ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
昔の人は財産はあの世に持って行けないから生きているウチに使いきるって冗談みたいなこと言ってたからそれだろ
18.名無し
でも、今の子供は CSゲーム < スマホゲーム < youtube なんだよな
19.
このコメントは削除されました。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
山内の発言は宮本茂氏が作った台本をそのまま言ってるだけだぞ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そりゃ自分がやれるだけやって会社や社員を守ってきて、次世代がどうするか、どうなるかまで責任はもてんだろw
愚者か賢者かは後の世が決めるって事だ。
22.名無し
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/12(日) 21:59:52.40 ID:yK9cfoKc0
スマブラDXの時に2層ディスク大容量で任豚が歓喜してたら
ディスク読み取りエラーでまくったの思い出すなw
>>ソニーと任豚の共通点を挙げるスレ
>>1名無しさん必死だな2023/03/12(日) 20:40:03.84ID:yK9cfoKc0
>>ネガキャンw
とかいうスレ立てする奴は違うぜ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金は物差し
成功の指標である
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
さすが無知無知ステイポークンw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードスペックで表現出来ないだけやんけw
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
でも、岩田を社長に任命する直前、一対一で3時間経営哲学を語り、この際に「異業種には絶対手を出すな」と言い残した。って脅してますよ?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
GCまでスペック勝負してソニーに負けたおっちゃん
いわっちおらんかったら潰れてたわ
28.名無し
>>25
🤔???
29.名無し
これが絶対的な正解という訳じゃないけど、ゲームメーカーの代表としての正論だよな
30.
このコメントは削除されました。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
何度も書いてるけどやっぱり任天堂のインタビューはユーザー=お客様のニーズを考えることからスタートしてるんだよな
一方でスクエニは俺たちのこだわりとマイウェイへのこだわりの話しかしてない
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ゴキブリ界隈は話にならんだろ腐った餅屋含め
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は横井軍平がいたからこそ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
京都の病院に多額の寄付してたよな
35.名無し
ゲームにおいて大事なことはすべてメイドインワリオに詰まってるよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ゴキブリに知性を求めても無駄
恥性はいくらでもあるけど
37.名無し
名言が的中っておかしい
物事の本質を見抜く力があったってことだよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
その代わり辞めるときに最高の社長用意していったし、
完璧に責任果たして退いたな。
39.名無し
端から見てると先見の明とか名言とかじゃなく極々当たり前の事を言ってるんだけど
その当たり前の言葉が刺さるほどゲーム業界が異常だったって事よな
文字の小ささやUIの見辛さ、画面の意味の無い暗さ一つにしてもユーザー置き去りで麻痺ってるのよ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
任天堂は作品では無く製品を作るって姿勢は一貫してるんだよな。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
PS3あたりからそう感じ始めたな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
マリオ2で難易度上げすぎた失敗が今でも生きてるのかテストプレイは必ず他部署の人間にもやらせるのも製品作りとしては正しいんよな
開発者は仕様も全部知ってるし当然自信満々で作ってるけどユーザーの客観的視点は持てないというか
インタビューでも結構ダメ出し食らって落ち込んだみたいな話出て来るよねw
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これFF7のオリジナル版が出た1997年のお言葉だからね
それまでのFC、SFC、GBも全てソフトありきの成功だったからね
44.名無し
90年代末だから
演芸の世界と同じように考えていたんだろうな
落語とかは同じ演目の完成度を高めることが目的となり
かかるコストは低く抑えられるけど、新鮮さがなくなく、飽きと退屈がつきまとう
一方、新しい映画やテレビは新鮮な刺激とコストの問題がつきまとい
コスト問題で映画もテレビも大勝しないとコストをまかなえなくなっていた
45.名無し
ゼルダは5年以上かかっても、その間売れ続けてるからね。
このくらい空けた方が利益は最大化してる。
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
真っ当なスマホを買い与えられるの中学生くらいからやろ
ちょっと離れた小学校に行くとかなら小学生にもキッズスマホを持たせるが
そのキッズスマホ、スペックがあんまりにあんまり過ぎて、ソシャゲやるには向かないで
家電メーカーの悪いところがこれでもかと出ているのがキッズスマホ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
コロコロ読む限りだとにゃんこ大戦争と脱獄ごっこは人気っぽいけどまともな親ならスマホゲーとオンラインゲーには触れさせないと思うわ
48.名無し
飛び出さへんのか
49.名無し
なおPS5事業は絶好調な模様(^O^)
50.名無し
むしろ遅れてね?
時代はダウンロードやぞ
51.名無し
映像ばかりコストをかけても売れるなら
マイクロソフトがトップになってるわ
任天堂が世界で一番なのはちゃんと中身が面白いソフトを作ってる事
ペイステみたいにファーストがパソコンとマルチをするなんて
最も愚かな事はしない
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。
この部分が特に琴線に触れたわ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
スマホゲーだっけ?ケータイゲームではなく?
よく覚えてないわ
54.
このコメントは削除されました。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
今だからこそ、って奴だぞそれ
当時にこの発想をしすることは愚か、その通りと支持できた奴がどれだけいたか
PCやゲームハードのスペックがガンガン上がってく、まさしく黎明期にこの発言してんだぞ
当時はなに負け惜しみ言ってんだこいつと思われてたしな
56.名無し
>でも今のゲーム会社は映画のようなゲーム作りしてるとこばかりだろ
>理想だけで食えるほど世の中は甘く無い
だから失敗してるんだろ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
ホルモン、ホルモンだよ。美味しいよね
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
まぁヤクザ屋さんだからね
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
それはマジで感じるわ
MSからはゲーム業界よくしようという匂いが全くしない
極めてドライなビジネス最優先の会社だなぁと思う
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
仲良くはないだろ、お互い関係ないってだけで
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
今はそうだけど、10年後どうなってるのか全くわからんのがこの業界や
だからカプコンなんかはどっちに転んでもいいように上手く立ち回っとる
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
なんで当然のようにコロコロ読んでんだよ...
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
そういう色んなクリエイターがいたからこそここまでの多様性があって、ゲーム業界が盛り上がってきたんだからそれは違うで
それに娯楽重視のゲームは任天堂が作ってんだから別路線開拓するのは至極当然ともいえるし
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
何が正しいかなんて時代と共に変わるからな
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
お父さんなんだよw
運命の巻戻士って漫画がちょっと児童向けとは思えないぐらい面白いから試しに読んでみるとええで
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
あの二人だったからここまで来れたんだよな
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
同時発売なら愚か極まりないけど、しばらく遅らせてるから賢い選択だと思うがな
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
組長は凄いと思うけど、任天堂の据え置き機は波があるからな
つまり組長の名言も時代によって正しかったり間違ってたりする
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
カプコンはどう見ても小中規模ソフトは捨てただろ。
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
まあ映画みたいなゲームやるぐらいなら素直に映画見た方が安いし時間もかからんからな
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
組長の凄いとこはポケモンを自社内に置かずに別会社化させたこと、あまりにも売れすぎてこのまま抱えておくと自社がおんぶに抱っこで駄目になると予測して放り出した
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
今は他にやる物が多いから、半年遅れくらいなら待てるんだよ。
その間に興味を失うリスクを考えたら賢い選択とは思えない。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
組長は常に娯楽産業は博打と一緒だと言ってたよ。
だから内部留保を増やして借金も最低限、とにかく失敗しても潰れない体制を整えた。
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
HAL研も「自分たちが良いと思えるものを出せば売れると自信を持った」ってコメントしてたことあるけど、「良い」の基準が世間とズレてたら終わりなんだよな。。そこをどうやって合わせてるんだろう
75.名無し
>>4
無制限に金搾取する方法は一時期人がワッと来てもすぐいなくなるって言ったのは当たってるじゃん
今3年人気維持できるようなゲームがどれだけある?
76.名無し
>>31
だから大衆にウケる、ライト層や普段ゲームしない層をどれだけとりこむか
コアゲーマー向けだと破綻するってやってきてるのが今結果になってる
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
GC出したからこそスペック勝負は無駄だと気づけたんだぞ?
それがSwitchに繋がってる。
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
組長自身が若い頃に異業種に手を出しまくって会社潰しかけたからな。
ゲームウォッチとファミコンで一発逆転出来たけど。
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
アメリカの社屋は隣同士で交流は有るみたいだけどな
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
滑稽な奴やなあ…
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
どっかのアホ企業はハードスペックしか売りがないからなw
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
そこは任天堂って言う物差しがあるからズレずに済んでるんだろうな
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ハードだけ、ソフトが売れないとアカンって話題で良く言えたなw
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
ダウンロードすら売れてねえ所はどうすれば?
85.名無し
テトリスの映画のPV見たら、ヤクザの組長みたいな日本人出て来て一発でこの人だと分かったわ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>本物そっくりで高精細な映画のようなゲームなんてナンセンスだ。
これはスクエアに言いたい
ドットからポリゴン、それを経てTGSでFF10のムービーを見た時どれだけ感動したか。プレイ中合間に入るムービーくらいで丁度よかったのに。今ではムービーメインで内容スカスカ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっと周回遅れが追い付いて文明人になりました(完)
2023年03月13日 20:19 ▽このコメントに返信