【比較】「バイオハザードRE4」体験版、PS5版1872p、XSX版1836p←しかも平均5-10fps低く、ロードも遅い

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バイオ8もPS5のがロード時間とか実行性能良かったよね
メモリの違いと、REエンジンがウードルクラーケンや高速SSDバリバリ活用する方向性なのかなUE5みたいに
そうなるとHWデコーダー積ん出てSSD性能良いPS5が2Tflpsぐらい簡単にひっくり返すか
3.名無し
FPSはともかく解像度とロードはもう誤差レベルだろ
もうほんと低レベルすぎてそこまで気にするならPCでやれば気持ちよくなれる😂
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外設定なら無料なのに日本だと100円取るの何なんやろ?🤔
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5が必死に箱Xより上だって言ってるけど無理がある基本スペックが違いすぎ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
相変わらずのパリティ契約
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
両ハード共に発表時は4K60fps駆動をプッシュしてたのに、サードじゃできないタイトルもチラホラ出てきた感じねぇ
ホグワーツレガシーも重たいタイトルだったもんね
まぁもう発売から一年以上経つしそんなもんか
8.名無し
嘘、大袈裟ってゴキちゃんの為にある言葉だな
9.名無し
>>4
レーティングじゃないの
10.
このコメントは削除されました。
11.名無し
バイオ8の時にカプコンのパリティ条項(他プラットフォームはPS版以上の性能のものを出したら駄目)の存在暴露されてたけど、眉唾と思ったらまさにその通りだったな
AB買収でソニーがやたらと「MSはPS版を劣化させるつもりだ」って喚いてたけど自分らでそれやってるからかよw
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
争う必要ないくらいは箱版は売れないだろ
13.名無し
>>10
基地外はPS独占ってことばを証明してどうするww
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ゲハ民は他人のふんどしで相撲取りたいだけだからゲームなんてやらんぞ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ゴキブリなんて名称すら生易しい自らの汚物ぶりを遺憾なく発揮すんなよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
50代のオッサンキモ
17.名無し
Steam版のデフォルトのボタン設定にSteamではまだ少数派なPSコン持ってくる辺りもパリティ感あるわな
18.名無し
またソニー信者が暴れてんのか。
どのハードにもマウント取らないと生けてけないのかアイツら
19.名無し
>>17
確認してきたわ
Steamなのにコントローラ設定のデフォルトがPS5のコントローラになってるんだねww
すげー露骨だなこりゃw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RE4って田舎町だからか知らんけど
RE2と8みたいにグラ凄げーってならんかったな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能差とか実効性能とかを分からなくしてるのがパリティ契約だよな。
何故か露骨にPS5の方がいいってなるといつものうちソニを疑わなきゃ行けないってマジで害悪そのものの契約だわ
22.名無し
>>12
こうやって昔から独占やら他機種版を劣化させたりやらしてきたから今PSだけがドン勝ち状態なんだろ。
箱やSteam版は日本語字幕機能あるのに何故か封印されてて、PS版が出るまでずっと封印が解除されなかったソフトもあるくらいだしもう疑いようがないだろ。
どうりでMSにPS版だけ劣化させるつもりだなんて言うわけだわ。普通そんな発想でてこねーもんな。自分たちでやってるからでてきたんだろ。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ROP数がPS5とXSXで同じだからな
ROPはGPUクロックで動作するから、ピクセルをメモリを吐き出す能力はPS5>XSXになる
PS5版の方が実パフォーマンス上になる理由は単純にこれ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GPUの実パフォーマンスはGPUクロックに依存する
PS5は2.23GHz(RDNA2並)、XSXが1.825GHz(RDNA1並)なので、効率よくデータ処理できるのはPS5の方
極め付けがROP数で、これはGPUが作ったピクセルをVRAMに吐き出す役割を持つ
この数がPS5=XSXかつ、動作クロックがPS5>XSXな為、仮にピクセル処理数がXSX>PS5になったとしても、VRAMに吐き出せる量はPS5>XSXになる
よって、まともに最適化したらPS5>XSXになるのはスペックシート的に明らか
25.名無し
なんでRDNA1のPS5とRDNA2のXSXでPS5が性能上になるんや。おかしいやろ。
26.名無し
>>24
なるほどこれは面白い話やな
PS5は「最大2,230MHz」でXSXは「通常1,825MHz」なので
常にエンジン全開で吹かしてるPS5の方が通常運転してるXSXよりパワーが出るんだよって意味でよいかな?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
お前の理解が間違ってるからだな
てか>>24に答えを書いてやったんだから読め
そこまで難しい話じゃないぞ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
パリティっていう魔法の呪文で崩壊寸前の精神を安定させる事ができる
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ttps://twitter.com/dee_batch/status/1634837474865299456?s=46&t=jro36udg7SWOoOa8oRudFQ
こっちではPSの方が解像度低い言うてるな
どっちが正しいんや?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Re2あたりからXbox版はPS4以上のパフォーマンスが出ないように制限されてるって話題だったよね
8の時みたいにまたクイックレジューム非対応なのかな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
大体合ってるかな
より正確に言うと、XSXは「最大1.825GHz」なので、ROP周りがボトルネックになってPS5の最大効率を超えられないって話やね
ゲームプログラミングの場合、CPU向けの仕事とGPU向けの仕事はターン制になりやすい
PS5は前者の場合CPU最大化、後者の場合GPU最大化するというスタイルなので、処理全体を見通すとGPUは最大効率を出し続けることにな(XSXはGPUを空吹かししてる時間が長いとも言える)
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
なんかアレだな、お前みたいなやつクラスにおったわ
僕の好きなものの方が凄いんだぞ!ってマイナーなの勧めてくるやつ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
スペックシート見ても、ブースト時のピーク性能で背伸びしてるPS5と、通常時のベース性能で書いてる箱とじゃ比較にならんのに、そこで比較してるアホですって自己紹介になってんぞ
そもGPUの処理能力数値、ユニット数とメモリ帯域幅は箱の圧勝なんで、PS5の大敗だぞ……
しかもCPUの処理能力でもPS5は大きく負けてるから、オブジェクト数を増やせない欠点もある
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
お前もパリティ、GPUもパリティ
PS5マジクソだな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ここんとこいくらパリティで箱の処理に天井設けても箱の方が能力でちゃうから、例の買収騒ぎもあってもっと露骨に差をつけろって言われたのかもねぇ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
勝手に最大に置き換えてるのが露骨過ぎて草
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通にベースクロック1825GHzの箱よりPS5の方がユニット少ない分無理してぶん回しても負けてるの草
しかもPS5はピーク性能だから常にこの数値じゃないのも悲しいな
箱の方がクロック抑えて省電力かつ静音、高性能を実現しててPS5が勝ててる要素無いのがキツい
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
性能では無く、ソフトウェア側の「設計」によるものだから仕方ないべ
ハード性能を活かすも殺すも作り手次第だからな
39.名無し
PC性能でよく言われてるのだとPS5がRTX3060でXSXがRTX3060tiでXSXのほうが性能高いよな。
40.名無し
>>27
いくつかのサイトでXSXは「通常時1.825GHz」って書いてあるけど最大時なの?
PS5はPS Blogで最大時2,230MHz(通常時は非公開)から最大時で間違いないけど、XSXは最大時って書いてないから通常時の数字じゃない?
ソニーって前から他メーカーが通常時の数字書くところを最大時の数字を書くから、最大時と通常時を比較するのはおかしいんじゃないかと
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
PS5はRTX2060だぞ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
最大だよ
XSXはRDNA2の効率を発熱抑える方向に使うことで冷却系を簡素にしてるから、あの筐体で動かす以上は1.825GHz以上は出せない
仮に無理やりOCしたところでメモリ帯域が足引っ張って性能は出ない(1.825GHzに合わせた設計になってるので)
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺たちが不当に虐げられてるのはソニーのせいだ、俺たちだけが真実を知ってるんだ!って思考は、完全に陰謀論者のソレなんだよね
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10年くらい趣味で自作PC組んでるくらいの知識しか分からんからなんともいえんけども、
1番のボトルネックのSSD周りを解消して、メインメモリが16GBのくせにGPUと共用利用でも問題なくしてるPS5を、単純にパーツ比較しただけでは分からなくねぇか?
XSX煽るのはバカだと思うが、論理的に考えてPS5が速いこともあるくらいはありえる話でしょ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
法律上の問題で無料に出来ない
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
エピックと早めに手を組んで、ウードルクラーケン買収するの知ってて専用デコーダー積んだのが効いてきてるのかな
今後UE5優位になってくとますますそうなる
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
PC向けのdGPUと同じで、GPUクロックとセットでメモリ帯域も設計される
PS5のメモリ帯域は10TFlopsに合わせた数字だし、XSXのメモリ帯域は12TFlopsに合わせた数字になってる
仮にXSXがOC可能だとしてもメモリ帯域不足でGPUが空回りするだけだよ
48.名無し
>>42
へー面白いわ
そういう知識ないから教えてくれてありがと
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
PS5はCPU向けの処理を専用チップにアウトソーシングできるからな
※解凍処理と当たり判定処理
言うほどXシリーズとの差は出ないぞ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
必死に同じくらいですって言う活動が今日の任務なんすね
お疲れさんです
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
あとボトルネックってのは「一番遅いパーツ」であり、XSXの場合はROP数(&動作クロック)が相当する
こいつの性能を改善しない限りご立派な数字も張子の虎だよ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
知識の穴を埋めてやってるだけだよ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
定期的に脳内に漂白剤撒く癖やめんか?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
このサイトでそんな訴えしても無駄じゃねーかな?
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
いくらなんでもかっこわる過ぎん?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RDNA2にとって2.23GHzとかポピュラーなクロックだからな
「PS5は背伸びして2.23Ghz出してるんダガー!」とか馬鹿丸出しな発言は控えた方がいいぞ
57.名無し
PS5はRDNA1やんかー。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Xbox Seriesはメモリ実装が特殊で
Sのメモリ帯域幅が8GB@224GB/秒、2GB@56GB/秒
Xのメモリ帯域幅が10GB@560GB/秒、6GB@336GB/秒
PS5のメモリ帯域幅は一律の16GB@448GB/秒
メモリ使用量が10GBで収まるゲームではXbox Series Xが52CU×560GB/秒パワーで順当に勝つが
旧世代切りでメモリ使用量激重のゲームが増えて、6GB領域に侵食し出したんじゃないかという説
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Flops比率差 PS5:XSX=10:12=0.8:1
帯域比率差 PS5:XSX=448:560=0.83:1
というわけで、Flops辺りのメモリ帯域はPS5とXSXはほぼ同じ
XSXの12TFlopsってのは1.825GHzでの数字なので、仮にPS5並みにOCしたらメモリ帯域は完全に枯渇する
その場合はVRAMもOCする必要があるけど、そうなると冷却力不足でサーマルスロットリング発動→結局動作クロックは上げられない。なのでXSXがOCできるってのは完全な与太話だ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
RDNA2ではないけどカスタムして高クロック出せるようになってるよ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
PS4マルチタイトル動かす分にはいいハードだと思うよ >Xシリーズ
割とマジで
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
詳しい人が丁寧に説明してくれてるのと対照的にパリティで思考停止しててワロタ
63.名無し
豚はバカwww
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
RDNA2アーキじゃないと2GHz突破できんぞよ
RDNA1アーキじゃどれだけ電圧かけても熱に変わるだけで、2GHz突破することは不可能
これは完全に物理的な話で、アンソが言ってる「RDNA1でも無理すれば2.23GHz出せる」ってのは完全なオカルトだ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
言ってる意味がよく分からんが、そうしないとPS5がRTX3060相当とかいう謎の妄想がまかり通ってしまうやん
実際にはレイトレユニットすらもたないRTX未満の製品に擬似レイトレチップ付けてるだけの製品なのに……
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
PS5はRDNA1やん
なにを妄想ぶっ込んどるんや
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
妄想乙
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
全然説明できてない
情弱騙す嘘をさもそれっぽく書いてるだけだぞ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
ほな解説してくれや、今んとこ箱信者は陰謀論者と大して変わらんぞ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
確かにお前みたいに現実を否定してる奴クラスに居たはwwww
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
だからカスタムしてるって言ってんだろ
2.23GHzだってスペック公開してるんだよマヌケ
72.名無し
ブーさんは性能低いほうが好きだから・・・(買うとは言ってない)
73.名無し
>>37
箱が実際ボロ負けで草
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
他社が自分とこのソフトにバグ仕込むかもなんて陰謀論を展開しなけりゃ良かったのにね
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
せやな、解説はまだか?
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
そもそもその前提が間違いだからやろ
レートレーシングモードでPS5の方が実行性能出てる時点でわからないと
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
それなのにレートレーシングでRDNA1のはずのPS5にRDNA2のXSXは負けるのかw
そろそろその前提が間違ってるって認めて諦めたらら?
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
ソニーが悪いで結論出てるもんな
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
RDNA2の大きな特徴は2GHz以上のクロックとインフィニティキャッシュ採用の2つあるけど
PS5は高クロックは満たしてるけどインフィニティキャッシュは採用せず、Xboxはどっちも満たさてない
これでなんでPS5はRDNA1 Xboxは RDNA2とか言えるの?
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
あはは確かにw(誰だっけこいつ・・・?)
81.名無し
PS5版4k動画で詳細確認したら遠景ボケボケだから気をつけろよ
なんかピクセルがつぶれてるというか汚いぞ XBOXはPC準拠
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
※個人の感想です。実際のパフォーマンスを保証するものではありません。
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
プレステのレイトレはssrのなんちゃってレイトレじゃないの?
84.名無し
元よりメチャクチャ酔ったんだけど俺だけ?
または歳のせいなのか・・・
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5版買うけどさ
こんな誤差みたいな違い誰が気にするの
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まとめ!っていうアプリだと書き込まないとコメント全部表示できないから適当に書き込みます
87.名無し
まーだゴキブリはこんなアホなことやってるんかw
製品版でXBOX版が改善される、ゴキブリ沈黙を決め込む、また別の体験版で粗探し始める
毎度毎度いっつも同じ流れでホント草…w
他機種版の心配するヒマあるならPS5のゲーム買えっつーのw
88.名無し
アップデートでどうにかなってくれればいいけどね
FPS優先モードに切り替えるとビックリするぐらい画質酷くなったし。
89.名無し
コタツで寝転んでSwitchでバイオハザード6やった
テレビの前でかしこまって誤差みたいな差を争ってるよりこっち(携帯プレイ可になった)のほうがよほどゲーム界の進化を感じるわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れてねぇハードに労力かけんわ
2023年03月13日 22:04 ▽このコメントに返信