「本家が新作出さないからそっくりなの作ってやるぜ!」ってクリエイターわりといるけどさ

2.名無し
ジャンルなんて人気作品のコピーが繰り返されて大きくなっていくもんだろ
3.名無し
画像や音声データまで丸パクリして権利侵害で訴えられるとかシステム自体に特許取ってるようなものでなければ問題無い
面白いゲームがたくさん出るのはジャンル自体が盛り上がる
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
より良い物を作るって認識でやってればいいのでは?
牧場物語なんてスターデューバレーに勝てる要素ないやん
5.名無し
類似品が集まってジャンルが盛り上がるからデータぶっこ抜きとか以外なら何の問題も無い
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そういう熱い思いのおかげでメトロイドドレッドが生まれたんやで
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それなりの手応えあったら徐々にオリジナリティ出してくシリーズ展開にすれば共存できるやろ
8.名無し
類似品のおかげでUIとかシステムが洗練されていくまである
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイ→原神→ティアキンだな。原神なんて二次創作みたいなもの
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
めちゃくちゃ俺得スレ
こんなに過去の名作フォロワーゲームあるなんて知らんかった
11.名無し
先日発表されたスペースコブラもグレンダイザーもそんなかな
日本発コンテンツなのに
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォロワーインディーが爆売れする一方本家はソシャゲを作っていた
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタルマックスとメタルサーガは不思議な関係
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタルマックスとメタルサーガだな
サクセスは一応作ってる言ってるけど音沙汰無い
クレアテックは頭をエンターブレインからサイゲームズに変えたが未だPS4グラブルすら出てない
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レジェンドオブレガシーやアライアンスアライブに対抗して
ロマンシングサガ4は出てくれたら嬉しいが
GBサガやサガフロ1みたいに育成方針が混沌なヤツのフォロワーが欲しいなぁ
16.名無し
そいつら背乗りしたいだけだし
自分がオリジナル作っても見向きもされないからブランドに乗っかってやるぜ!!!ってな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔の2D格ゲーブーム期は、色んな所が様々なキャラやアイディアを産み出していたのを
皆であーだこーだ言いながらワイワイ楽しんでたな…
豪血寺一族コレクション出してほしい…
あの時のような皆で盛り上がれる共有性がインディーだと薄いのは残念だけど
熱心な本家愛が伝わる作品とか良い作品もたくさんあって、本家は本家として応援したくなる
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原神出来いいのにゼルダファンに不評なのもったいない
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クローンゲームはいくらでもあるし気にならんな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マザー4って海外のファンが勝手に作ってたやつだっけ?
本家の続編と銘打ったものを出そうとするのはこのスレで語られてる内容とはちょっとズレてないか?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
結局任天堂に却下されてマザー4じゃなくなったのよね
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
あれ、本家の開発者ガッツリ絡んでるんですが?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ブレワイリスペクト(データぶっこ抜き)で
評判が良くなる訳無いだろ
24.名無し
シティーズ:スカイライン
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロックマン9が出た直後に10を作り始めた人いたけど公式から10が発表されたときにサブタイトルをアンリミテッドに変えてたな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エムブレムサーガ問題が正にコレやろ。
本家から離れた開発者1人引っ張りこんで丸パクリのシステムとストーリー設定作って権利関係無視して勝手にファイアーエムブレム続編として売り出そうとした強盗そのもの。
27.名無し
コナミとナムコだったり、コーエーとカプコンだったり
大手同士がパクり合うと問題になりがちだけど
インディーズが○○っぽいのを出したとこで問題無いわな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鉄拳が事実上本家超えしたし別に自分は構わないよ?
むしろ本家が落ちぶれてるようではたかが知れている残念ながらその程度だったってこと?全盛期の話も良いが需要なのは今やね?令和が大事
自分としては何時までも昔話に付き合ってる暇は無いよ?レトロが凄いのは認めるが新作が人気無いのではね?本家も嫌われたものやな?って思ってしまうすまないが?
声でかいだけは興味無いねんな?大衆に受けるのは時代に付いて行けてるコンテンツであって残念ながらレトロさんはあくまで昔話やリマスターとして楽しめる程度リアタイで楽しむならやはり新作でしょう?新作が不人気なら残念ながら本家の看板もそれ程価値は無いってことや?好きやけどガッカリが本家かな
2023年03月15日 04:23 ▽このコメントに返信