【悲報】ゼノブレイド3作曲家・光田康典、今後は複数人が参加してる作品への楽曲提供はしない模様…

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
年齢的なもんじゃないの?サブに回りますとか
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
やっぱニンダイって必要だから生まれたんだな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
調子乗ってんな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サントラ買って光田の楽曲だけ聞いたけどクオリティ微妙だったわ
任天堂が関わったクリエイターって腕が落ちてしまうんだよ
光田のような天才はPSで制作すべき
6.名無し
アーティストはそれくらいわがままでいい
7.名無し
納得の理由だった
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
以前から言ってなかったか?
9.名無し
それは残念だな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君なんでや…
11.名無し
まぁゼノブレでは客寄せパンダに使われてるよなぁとは思ってたよ
12.名無し
雑多な曲の中で埋もれて自分の曲だと認識してもらえないレベルならお好きにしたらええねん。
ちゃんと評価されていれば多人数で作ろうが浮上してくるんだよ。
13.名無し
12は本当にバカだなぁ。
そういうのを理解できない人間が少なからずいて、そこから来るストレスを低減させるための行動なのに。
14.名無し
>>12
頭いいと思ってるヤツほど頭悪すぎる典型すぎるわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ライアン思考かな?w
16.名無し
>>4
>逆に他の作曲家さんにもご迷惑を掛けてしまいますので。
お前みたいな知ったかで語るヤツがいるから「自分だけでなく他の作曲家にも影響ある」ということを書いてるのそれすら読まないアホウ
だからこういう決断をせざるを得ないってことを言ってるんだバカが
17.名無し
こういう理由なら仕方ないけどそうか監督と仲間だったみっちゃんこと光田氏ももうやめるか、恐らく彼一人にシリーズを任せることはしないだろうし
田中久仁彦氏もゼノブレイド2とその後の2関連商品などの仕事を最後にすべてを出し切って降りたし、もっとも彼の場合はブレイド1からのニワカ古参気取りが暴れて迷惑かけまくったせいでやめたわけだが
これで完全にゼノ御三家はなくなってどうなるのかなあ
18.名無し
ゼノブレイド3も買取1000円になったし頃合いだな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレイドシリーズは他の作曲家の功績が大きいでしょ
光田さんが嫌なら4に関わらくても仕方ないし問題ない
代わりに下村さんが帰ってきたら嬉しい
20.名無し
>>19
バカ言ってんじゃないよ、2から全権信頼渡されての彼がいてこその今のゼノブレイド人気の功績でもある
ゼノギアスからずっと高橋と光田はナムコ案件はあったが盟友としてずっとゼノと言えば光田だったのに、たった一曲だけ使った下村氏にシリーズの功労者のごとく扱てさらに帰ってきて欲しいって表現はおかし過ぎてどこに起点があるか一発でわかるわ
21.名無し
エンディングだけでいいからやってほしい、それなら光田さにも他の作曲家にも間違えようもないし
監督がエンディングだけはぜひみっちゃんに!とスケジュール推して頼んだおかげあってゼノブレ1も彼の曲なかったらあのラストも感動9割減だよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きなマクロスの曲が菅野よう子じゃないのにそう思われてる率高いからモヤる
23.名無し
ノスイニに光田を欠いたゼノかあ・・・サーガの悪夢しかねえ
24.名無し
オワブレやね・・・
25.名無し
いろいろ悪名高いゼノサーガエピソード2のBGMもさ、まるで違うことにも気づかず調べもせずにムービーシーンのみ担当した梶浦由記さんを叩きまくったんだよ
あのファミコンか?と言われる酷いBGMをどうして梶浦氏だと思うんだって
結局そんなもんなんだよな、いつだって声だけデカイのは所詮はゲハの連中だから
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
主観混じりのコメントだが
ゼノ2以降からace+が好きそうなシャリシャリ音のbgmばっかだったからな
光田さん的には高いけど低め?の音が合ってる気がする
正直ゼノ2ゼノ3は個性出すの大変だったろうなって感じだった
27.名無し
きっと裏では個人攻撃されまくって嫌気がさしたんだろうなと容易に推察できてしまう
28.名無し
音楽もイラストもだが
複数の人がやってるの嫌い
名義貸しして箔付けって確実にあるだろ
最近だとアームドファンタジアもなるけさん参加するってんで期待したら、
公開された曲全部なるけさんノータッチっていう
29.名無し
Beyond The Skyなくしてゼノブレ初代の印象なんて今よりずっと小さいわ
そのゲームのすべてを飾るエンディング曲にはそれだけの力が必要になる
当時もエンディングだけでも光田がやってくれてよかったとギアスからのファンは感極まっていた
光田に功績ないとかほざくのなんて坊主憎けりゃ袈裟まで憎い1から入った2と3が気に食わないヤツだけだろが
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレイド3のサントラ早くしろよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレの光田さんが提供してる曲って挿入歌とエンディング曲ぐらいじゃないの?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
メーカー側は統一感も持たせつつ、ゲーム内で出来るだけ幅広くサウンドが欲しいだろうから、この人が一人でどこまで幅を出せるかだな
出来なきゃ仕事が減る、それだけ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレイド3の曲は良かったと思うけどな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレ19が無知すぎるだろ
35.名無し
単純にクレジット明示してくれれば済む話なのにそれすらモノリスは出来ないの?
自分もどの音楽が光田さんの曲なのかしりたいよ
36.名無し
>>33
使い方が悪いってか闇鍋ってか・・・ゴチャゴチャしてるんだよな
37.名無し
8月発売のsea of starsにはゲストとして参加してるね
38.名無し
ゼノブレ3はそんな好きじゃないけどあのエンディング曲は素晴らしかったなあ
多分作詞は2やイーラと同じように監督なんだろうから4以降もあのコンビは続けて欲しいけどなあ
3のDLCのエンディングもきっとそうなんじゃないかな
39.名無し
>>35
ここでそんなことボヤく前に一発検索かければいくらでも出てくるだろうに
40.名無し
>>28
嫌いはいいけどブレイドシリーズの素晴らしい点を否定に変えるとか本末転倒も過ぎるよ
一人だけの負担は得手不得手が大きく飽きもくるしバリエーションも狭くなるのを分担してきたからこそ一曲へかけられる情熱も強く名曲ばかりなんだ
それでもどうしても文句があるなら任天堂を叩けとしか、キミはデザインから楽曲に至るまでの決定をモノリスや高橋らの独断だと思ってるんじゃないの
イラストにも触れてるのがゼノブレ2のときなんて何百の企画提出もボツだらけの中で2の原案出したらこれだ!と任天堂のほうが前のめりに食いついて一気にブレイドらのデザイナーとかまで多くを任天堂が積極的に集めまくったんだよ、そうしたことまで否定したいなら文句は任天堂を責めるしかない
それでコケてるならともかく全シリーズ突出した大成功例とくればなおさら少数の大声にしかならない、曲もイラストも多数のアーティスト参加は利点しかない
41.名無し
一人じゃこなせないだろうから無しの方向で良いよ
別に特に凄い作曲家って訳でもないしな
42.名無し
ゼノブレへのネガキャンでそうなったって言ってるんだけど日本語が読めないバカ多すぎるな。
43.名無し
>>41
いや凄い作曲家だろ、なに宗教入ってんだよ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム音楽あるあるじゃないのか?
45.名無し
ゼノコンプはAmazonに迷惑をかけ作曲家まで不快な思いをさせるw
ついにここまで来たかという感じw
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
最初に光田を切り捨てたのはPSなんだが?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
どっちかって言うとプロデュース側だし、それを知らないゴキが騒いでるだけだしね
48.名無し
笛の音で成仏したくないな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
3は知らないけど2の挿入歌のDrifting Soulは光田作曲では無いけどね
50.名無し
>>5
これ
こういうファンのフリしてネガキャンして、PSに誘導しようとするやつが本当にいるから困る
一時期、こういうのに桜井がやられかけたがスマブラ人気で思い止まった感じ
51.名無し
ゼノコンプが発狂して叩いてたからだろう
結果PSソフトも影響受けるのに何やってんだか
1.名無し
碌に調べない奴と誤解を招くメディアの合わせ技で轟沈したか
2023年03月15日 17:22 ▽このコメントに返信