【悲報】ターン制RPG、オワコンになる

2.名無し
FFからガンビット譲ってもらってドラクエ12に採用してくれ!
3.名無し
いやでも普段はJRPGやSRPGばっかやってて、モンハンとかのアクション嫌いな俺でもFF7リメイクは超楽しめたよ?
ターン制ではないけど、まさしくコマンドバトルではあったから。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジか!?ポークンとワイハとウォーロンが爆死でホグワーツが微妙なのにw
5.名無し
ボードゲームも言うなればターン制バトルなんだけど別にオワコンでもないだろ
6.名無し
ターン制からパリィ制になっただけや
7.名無し
DQは9の時点でターン性を捨てようとしたけど
アクションが出来ない愚図豚が発狂して戻したんだよね
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ターン制のコマンドバトルはみんなソシャゲになっちまったな
9.名無し
だから他を貶してもFF16は売れないっつうの
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトが少なくハードは1本で多ユーザーの要望を担わなくてはいけないから大変だなw
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイはオクトラ2めっちゃ楽しんでるで
12.名無し
新サクラ・FFラーメン・ヴァルキリーエリュシオン!諸君らがアクションにしたタイトル達は死んだ。
何故だ!?
13.名無し
昔の情弱だったから誤魔化せたシステム
面白いゲームも確かにあるけど普通にシステムくらいもっと考えられるだろってレベル
わざわざ敵に遭遇したら画面切り替えてエラそうにみせてコマンド選択して猿の訓練かなって
14.名無し
これ言ってるのPSの老害だけ
様々なジャンル、システムを楽しむ層はswitchとPCにしか居なくなったな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知ってるか?
根強い固定客が居るジャンルであれば、オワコンとか言われたタイミングに出せばライバルがいない訳だし逆に固定客数は確実に売れるんだぞ。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームは元々対戦って言い得て妙だな
昔のゲームってシングルプレイでもスコア付いてるの多かったからスコアアタックとかで対戦できたわけだしな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームは元々対戦って言い得て妙だな
昔のゲームってシングルプレイでもスコア付いてるの多かったからスコアアタックとかで対戦できたわけだしな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ老害は変化を嫌う発達だからマンネリでもターン性大好きやもんな🤣
19.名無し
ターン制が理由で売れないとは思わないけど、ターン制が理由で売れるとも思えない
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10年前から言ってそう
いつ終わるんだよ
21.名無し
FFラーメン ← こいつ死にました
FF16 ← こいつお先真っ暗です
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほならね、50代超えて反射神経もエイムもガバガバになった老人ゲーマーでも遊べるARPG作ってくださいよ。
パリィしようにも感覚そのものがひと拍子遅いからできませんのや。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほならね、50代超えて反射神経もエイムもガバガバになった老人ゲーマーでも遊べるARPG作ってくださいよ。
パリィしようにも感覚そのものがひと拍子遅いからできませんのや。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファルコムさんはイースと被るからとイースコラボしたとき軌跡勢不評やったからアクションに移れないと思う
一応本社的個性やな?
でもストーリーもはや電波か何か造語か知らないけどどちらもいきあたりばったり過ぎて笑えもしない明後日方向ゲーなのが驚きやけど
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
頭の中老害だと周りが敵に視えて大変そう
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
頭の中老害だと周りが敵に視えて大変そう
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
頭の中老害だと周りが敵に視えて大変そう
28.名無し
>>8
ターン制(コマンド)バトルってパーティ戦闘でみんなで頑張ってる感の演出には一応なるんよ、全員に手番が回るしその中で貢献や活躍をプレイヤーが構築できるから
だからキモオタが好きな、美少女をコレクションする要素とそれらの中から選びだしたぼくのかんがえたさいきょうのびしょうじょぱーてぃで無双したりキャッキャウフフ妄想したりする欲情をどちらも満たすのに一番コストのかからない手法
そのせいでソシャゲとの親和性が高い、手の込んだシステムなんかなくても池沼養分なんか集まるし
29.名無し
アクションも後出しじゃんけん大会になってて全然面白くないんだよな。
30.スズキタカ
ナースエンジェルりりかSOS
ヒーリングっど プリキュア
ナースウィッチ小麦ちゃんR
そら回復=看護婦 看護師 のイメージですわ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ターン制好きだけどなあ
調整が良ければ死闘を楽しみやすいし
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールド全盛だからそう見えるだけじゃないの
オープンワールドとターン性は絶望的に噛み合わんし
33.名無し
言い続ければ本当になると思ってる子多いね
34.名無し
SLGを改良したのがRPG(TRPG)の原点なのだから、
よりリアルにした結果ターン制を捨てるのは当然の帰結だろう
むしろTRPGで遊んでいた昔の人はリアルタイムに飛び回るドラゴンに憧れていたはずだ
35.名無し
>>23
スカイリムやんなよ、真のノルドは避けずに殴りあうもんだ
36.名無し
将棋もアクションにしようぜ
37.名無し
信用ならない言葉
オワコン、普通に面白い、PS2レベル
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
もうそれ飽きたわ
他に言う事無いんか?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
じゃあ優しくしてよ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新しい未知のゲーム性期待しない人間ってゲーマーとは言わんだろ
41.名無し
声の大きい奴ほどアンチターン制を叫び、それに制作側が応えた
スマホが主流になりその嘘が顕著になったのに、まだそれに気づかない企業は多い・・・
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
令和にターン制はゴミだからなくていいよ
43.名無し
>>29
PS3からずっと、ARPGは受け身なモッサリゲーのまんまだな
スピード感や快適さは勿論、派手な演出やキャラの魅力なんかも切り捨てて、一体どんな「進化」があると言うのだろう...?
44.名無し
>>39
気持ち悪い…
45.名無し
アクションはやれる事がボタンの数という制限があるから続くと飽きる
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今はスマホゲーがあるからな
手軽なターン制コマンドバトルはそっちで良くねって感じになりつつある
わざわざコンシューマでやらなくてもいいってわけ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
軌跡が1番面白い
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンでお釣りくる
49.名無し
アクションをやれば新しいって考え方自体がもう周回遅れすぎるのは自覚した方がいい
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
リアルタイムバトル将棋で検索。
それすでにあるから。
51.名無し
>>50
で?
それ本家の将棋より面白くなってんの?
52.名無し
はっはっはーーっ ゴロンゴロン
はっはっはーーっ ゴロンゴロン
はっはっはーーっ ゴロンゴロン
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3Dグラフィックのゲームが出ても2Dのゲームがなくならなかったようにターン制戦闘が廃れることもないよ
アイディア次第でいくらでも工夫できるんだからね
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだ?
こういう人たちはターン制RPGになにか恨みや後ろめたいものでもあるのか?
55.名無し
>>13
クロノトリガーは画面切替なしのシームレスで戦闘に入ってたぞ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
早速ライザ買うわ!
2023年03月16日 16:13 ▽このコメントに返信