FF16「アクションが苦手でも楽しめます」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほんと客層のリサーチ全くせずにぼくのかんがえたさいきょうのゲーム作るしか脳がないよな
ちょっとは任天堂見習って客層のリサーチしてみればいいのに
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プロデューサーがマニア受けの評価の良い人だろうし
一般層へのバランスは微妙になるのはしょうがないだろうな
まぁブレワイが受けてるしアクションでもなんとかなるかも知れん
4.名無し
まあアクションなんて何十時間もやりたくないわな…
ナンバリングついてるけどただのラーメン2だよね
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
例えると大谷がバントするようなもの
FFはRPGが本職だが勝利のためにアクションにシフトした
豚はこの凄さがわからないのか?
6.名無し
苦手な人でも楽しめるは別におかしくないと思うが
そもそもRPG要素が弱者救済みたいなとこあるんだから、ARPGなんて苦手な人こそプレイするジャンルだろ
逆にARPGで「アクション得意です」なんて顔してる奴がいたらそれこそお笑いだよ
7.名無し
>>3
むしろ一般層を大量に取り込んだことで出世した人なんだよなあ
「今までそのテのゲームをやらなかった人に、そのジャンルをやらせる」ってことが得意なんだよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
別に明るいフィールドもあるし、別にそれは減点対象にならない
まぁプロモーション下手くそなのは事実だけど
むしろ暗いしか叩けなくてかわいそうなんだけどw
9.名無し
>>8
青空の下ですら暗いんだけど
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
眼科じゃなくて脳神経外科な気がする
脳腫瘍とか出来てそう
11.名無し
>>8
FF16は暗いじゃねえんだよ
暗すぎて見えないんだよ・・・
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションでも3Dアクションは平衡感覚の違いなのか無理な人は本当に無理だからね、ここで当たり前にアクション系してるのが当たり前ではないから
PS1の時もバイオで3Dビューとアク
ションで本当に合わない人はゲームを辞めていった時期があるし
とはいえFF14のプレイ人口見れば、16のアクションは受け入れられる仕様だと思うわ
13.名無し
暗い部はなんとかなるけど、QTEはムリ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
アクション化のどこがバントだよ
バントなら絵だけ近代化してゲーム部分は評判が良かった頃の作りを踏襲するだろ
15.名無し
Y田<みなさんは勘違いされていますが、FF16は暗くないんです
ダークファンタジーなんです
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁアクションやりたければ他社の良質なのやるし
元々FFブランドにアクション求めてた訳でも無いんだよな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
発売までまだ3ヶ月近くあるのに既に敗北濃厚なんですけど…
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田がプロデューサーの時点で失敗はありえんだろ
たしかに画面は暗いけど、今から調節できるからどうでもいい
プレイ映像見た感じでは面白そうだったよ
19.名無し
ヒント:コングポイント
20.名無し
>>18
調整する気があるなら例の動画無言ツイ消しなんてしないと思うの
21.名無し
コマンドRPGの方がゲームとして面白いと思うんだけど
何でアクションにしたんかね
苦手な人でも楽しめるアクションって、難易度が低ければ楽しめるとでも思ってるのかな
22.名無し
>>18
嘘でしょ
あれ見てどこが面白そうに見えたの?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
そもそも下にいるプランナーやプロジェクトマネージャーが優秀なだけなんじゃなねぇかな?
14の評判の良い要素って、吉田が預かり知らぬところで作られたものが多い印象だし
24.名無し
苦手な人でも楽しめるアクションって、FF14的な感じのになるんじゃないの?
ボタン押すだけで激しくアクションするだけみたいな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクション得意でも楽しめなさそうなのに何言ってんだこいつら
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだかんだ言ってるけど
結局は"もっと儲かる大きい市場向けにジャンル合わすから、小市場のユーザーは足並み揃えろ"って事やろ
27.名無し
>>26
そこがそもそも疑問なのよね
ステージクリア型のアクションで大ヒットしたゲームなんて日本でも海外でも無いでしょ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
かといってKHみたいにボタン連打してたら敵に向かって勝手にズンズン突き進んで勝手に派手なアクション決める戦闘もクソつまらんからな
勝手にズンズン前進するから敵の群れから一匹だけ引き離してくおかげで戻るのめんどくさいし
29.名無し
暗いし難しそうって言う
FFとしては一般人遠ざける道を選んじまったんだしもう後戻りできんよなあ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ファミ通のAmazonランキングではいつの時間でもソフトで1位だから売れるはずよ、ファミ通偽装してないなら
31.名無し
ちゃんと初心者用のバランスにしてたらわかるけどFF15とか調整雑だったからな
32.名無し
購買層ふやすつもりが逆に激減した歴史に残るイイ例になるんじゃね
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
大谷が普通にやればホームランで何点も取れるのにバントして出塁できないってこと?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ゲームとして失敗がなくてもPS5なら買うほどでもないし動画でいいやで終わると思うわ
プロモ担当にまともな人置いてからがまずスタートラインだ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで世界で人気のポケモンがずっとターン制なのか考えたことあるんかスクエニのスタッフ?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ゲーム慣れしてないプレイヤーでも急かされずマイペースに進めていける長所があるんだよな
そんなプレイヤーにいきなり「初心者配慮したからギルティギアやって」と言われても
そもそも望んでもいないだろ…と
37.名無し
なんでぶーちゃんはFF16を目の敵にしてるの
ブスザワ2買ったれよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
目の敵にはされてないよ。笑われてるだけ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
普通にPS5持ちからしても迷走を感じるけど
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
「発売前からこんなに不穏な空気が漂うタイトルを半年独占するためにSIEは金を払ったのかよ」っていう嘲笑も忘れるな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
スクエニが出したアクションが悉くクソの評価受けててまだ言えるのはスゴいなw
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
遠くでなんか騒いでたら何事かと見るだろ?
それをオマエラがガン飛ばされたと勘違いしてるだけだぞ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
15で初週ミリオン超えなかった時点で相当ヤバい数字なんだけど16はハーフすら高い壁になりそうだよな、勿論ハード云々関係なしにだ
20万も怪しいんじゃないの
元ファンとしては泣けてくるよ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
つまりFF16は燃えろプロ野球ってことか🤔
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今度のFFは『スクエニのアクションゲーム』
こんなん誰が買うんだ?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16で新社長もクビだな
47.名無し
>>37
FF16吉田「いいからPS5買えっつうの!」
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
スクエニに日野が入ったら最強になれるな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
庵野監督レベルのヘンタイ的な感性を持った男性
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地獄じゃん
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクション部分はSEGAに任せた方が良かったな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
カービィがあるぞ
53.名無し
皮肉りたい訳でもねえけど、最近のスクエニ、ホントに作ってるゲーム、完全にどっかずれてんだよなぁ〜
開発陣や経営陣が売りに出す物、ことごとく外してるし、バビロンフォールはドヤ顔して出した上に、速攻でサーバー閉じてユーザーに9000円近い損害与えてるし。
FF15もユーザーがキレて話題なったら、DLCで完結させます!とか言って、途中でやっぱ中止だもんなぁ〜
マジで頭おかしい上にゲームやらん無能が経営と開発してんじゃねえの?って認識しか出来んのがなぁ〜
54.名無し
暗すぎて無理
55.名無し
デビルメイ暗い やったことないし
56.名無し
じゃあアクションにするなよ
57.名無し
これは売れない
魔法のパルクールルート
58.名無し
ノーノムリッシュだから期待したのに見事に裏切ってくれたな
もう13以降やってないが戻る気ない気がする
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>髙井:探索可能エリアに関しては普通にモンスターが徘徊していますので戦闘を仕掛けたり、仕掛けられたりします。
本当にちゃんと用意してるならこういうゾーンをプレイさせてアクション要素の魅力を伝えてもらうべきなんだよな
PVがあるんだからメディア向けのデモプレイでストーリー進行に関する部分なんて見せなくて良いわけだし
60.名無し
何なら買わないほうが楽しめる奴だろ? 知ってるよ
61.名無し
徘徊してるモンスターが見えませーん
62.名無し
あやしいクローンゲームと違ってスクエニで権利持ってるんだし自社製品の自己模倣でも最低限のユーザーは取れる老舗タイトルなのにクリエイター()の自己主張やニーズを読み間違えた愚かさでわざわざ変なゲーム作って自滅待ったなし
63.名無し
アクションは苦手だしFFもスクエニも苦手になりつつあるわ
64.名無し
デビルメイクライでももっと見えてたのに
リアルサウンド風のリグレット級
65.名無し
犬すらまともに見せられないんだぜ
期待する方がどうかしてる
66.名無し
再延期して見えるようにしないとマジで死ぬぞこのタイトル
67.名無し
暗いの苦手なんですけど
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲのアクションぐらいのレベルなら買わぬ
69.名無し
ステージも敵も見えないとか激ムズやんけ
アトランティズの謎でたいまつ持ってないと真っ暗になる面やんけ
70.名無し
レミーラの効果が切れた
71.名無し
DLCでランタン売ればいいだろ
黙って明かりを買えっつーの!
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
グレタ「よくもそんなこと!」
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
庵野監督レベルのヘンタイ的な感性を持った男性=中村悠一
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
なっつ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中村悠一がキレるレベルの暗さ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デビルメイクライみたいなもんか。簡単アクションってわりにアクション苦手勢はファントムで苦戦してたな。
77.名無し
>>9
光源設定がクソなのか
これじゃ明るすぎるからもっと暗くしろって命令する吉田がクソなのか
まあ後者だろうな
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソロアクションRPGの時点でパーティ要素は
期待できないと悟った
スカイリムみたいに戦いもする同行コンパニオンだな
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
「今までのやり方では売り上げが不安だから大衆に迎合しました」ってことだろ?
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
応援コメントが全然入ってこないなあ、やっぱ任天堂の悪口じゃないと燃えないんだな。
81.名無し
アクションは派手にすればいいってものじゃないんだよな・・・このグラのコマンド式FFやりたいわ
82.名無し
Amazon 売れ筋ランキング FF16(2023/3/19)
日本 28位
アメリカ 圏外(754位)
イギリス 圏外(1,313位)
ドイツ 圏外(211位)
フランス 圏外(231位)
ファミ通 3位
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
キャラクターというか新規にキッズ受けするアイデア絞り出す能力はすごかったんだけどな、もう枯れてるけど2000年代はずっと日野のターンだった
今は完全にズレてるんだよな、シャドウサイドとか学園とかムサシとか自分のやりたいことやったら完全にスベった
84.名無し
>>82
日本2位だぞ
ファミ通見てみ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
失敗はなくても失踪はあり得るんだよなぁ…
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
庵野監督レベルのヘンタイ的な感性を持った男性の友人=杉田智和
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
マジだったわ!!
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
それだと売れないから…
どうせ爆死するから?それじゃあ企画は通らないね
爆死じゃなくて博打だったから通った
多くの人は気づかないけど、爆死と博打って違うものなんだよな。馬に例えるとわかり易いかな?
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
俺も普通に4人パーティの横並びで良いからターン制コマンド型RPGが良いわ
90.名無し
>>2
海外で売れてるゲームをFFの皮被せて売るのが吉田の得意技なんだが?
steam版出たら海外受けはいいかもしれんぞ?
PS5版は初週は爆死だろうしよっぽど評判良く無いと海外でも伸びんだろうけど
91.名無し
>>89
FF12のガンビット方式ならアクション無しのRPGでも海外でもちゃんと売れるぞ
まぁ日本人には結局受けが悪いが
上限があるけど黙って無難にコマンド式にすればいいのにな
まぁトレスできる評判のコマンドRPGが無かったんだろうけど
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ「コマンド式ターンバトルから、アクションに昇格させました」
93.
このコメントは削除されました。
94.名無し
直樹「いいからPS5買えっつうの。」
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
お前例え下手選手権で世界一狙えるぞ
96.名無し
1年後にロイヤルエディションでるから、そこまで待て!
たぶんセッティングで明るさ調整できる機能も追加される
97.名無し
VitaとかPS4のバンナムや比較的マイナーメーカーのアクションゲームとかをメインでプレイしていたけど
FF15で「流石はド定番メーカー、感覚で操作できるので操作しやすい」と思ったな。
確かにミリオンレベルの本数を売るメーカーの操作性が悪かったら操作性の悪さも話題になっているし、
今頃見向きもされてもいないと当たり前の事だが再確認したな。
98.名無し
暗くて敵が見えないからとりあえず適当にボタン連打よ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
暗くねーよとか言ってる奴眼科行ってこいよ
2023年03月18日 22:10 ▽このコメントに返信