ゲームが上手くなる為に一番大事な要素ってなんだと思う?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
才能
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
対戦ゲーなら身も蓋もないが実力や やり込みでは誤魔化せない物もある
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんのゲームよ
ジャンル問わずってなら頭の良さと反射神経よ
対戦ゲームなら意地の悪さは必須
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
要領を押さえる頭の良さだろう。
元記事内でも、ニートは時間があって上手くて当然みたいに僻む奴らがいるが、上手い奴は始めた瞬間からゲームの癖を直ぐに見抜いて要点を押さえている。1番悪いのは、何も考えずに同じゲームをやり続ける事。思考の柔軟性が無くなる。
元プロゲーマーのえ〇子も偶に言っているが、apexしか FPSが無いわけじゃ無いから、それしかしないって思考にはならないものだし、新しい楽しさを求めた方が健全だと思う。
6.名無し
最終的にはセンス
反射神経がいるリアルタイムなゲームは越えられない壁がある
ターン制も行くとこまでいくと天才には勝てないが、それは藤井君には将棋で勝てないという話で、市販のゲームはそこまで奥深く作ってない
そこなら知識で勝てる
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FPSや格ゲーで、wikiを見てそれ通りのビルドや立ち回りをしている奴は劣化コピーにしかならんよな
参考にして練習するのはもちろん良いが、人間は一人一人長所が違うんだから、どこで自分の得意分野に持ち込むかとか有利な読み合いを迫るとかを自分で考えないと壁は越えられない。
何も考えず、ただ時間を費やす事は何の経験値にもならないよ。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
気づきとかひらめきとか
どうしてもクリアできなくて動画見るとそういう方法があるのか!ってなるじゃない
9.名無し
若さ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
若さって何さ 振り向かないことさ
11.名無し
正直言うとアスペ脳になるしかない
それしかない奴になる事
12.名無し
RTAで記録更新目指す。に大体詰まってる。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
根気と漫然とやらないで頭を使うこと。
14.名無し
録画して悪かった所を反省するのと動画とかで仕様を把握かな
どのゲームも一番上達しないのは猿みたいに何も考えずプレイ時間だけ増やしてる奴でプライドだけ高い下手が多い
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
モンハンのHRやMRが高いだけでプロハン呼ばわりされて薬がぶ飲みしてる奴見てたら悲しくなるよね
16.名無し
学習量
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
予測する力
特に格ゲーやスマブラやってると先読み出来るようになってくる
18.名無し
上手くなくたっていいじゃない
19.名無し
そのゲームのシステムを理解すること
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
くじけぬこころ
2023年03月19日 05:58 ▽このコメントに返信