【朗報】Steam deckが一割引、Switchの低迷に止めか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トドメもクソも、何も影響しとらんがな😟
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハード性能なんて現行スイッチで十分。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れないからセールやるんだよ無能
ちなみにSwitchは日本では一度もセールやってねーだろ
5.名無し
新型で小型軽量化されれば買いなんだけど、スマホもアホみたいに大型重量化してるから望み薄かな
6.名無し
Switchとそんなにソフトが被ってないのになぜこれがSwitchに影響あると思ってんの・・・?
7.名無し
値下げカード切るの早スギ
8.名無し
これ買ったで
届くの楽しみ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
薄くなったら起こしてくれ
10.名無し
Vitaを殺したゴキブリが何か泣き喚いてる
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MicroSD頼りにすると寿命がな……いや、ゲームだけならSDでもいいけど、OSデュアルブートならSSDじゃないとヤバい
12.名無し
結局何台出荷したんや?
13.名無し
動確ゲームが動かん事例が多過ぎやぞ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
SteamDeckでスイッチのゲームがプレイ出来るからじゃね?
ジョイコンを活用したゲームは無理だけど、それはスイッチライトも同じだし
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
あの…最近、前髪が…ね…。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
値段が1割になったら起こして
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
消しゴムで擦るぞ!
18.名無し
損切りモード入ってるやん
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ新型Switch対策。もう業界では知れ渡ってるんだろ?
20.名無し
なんでこれ買えばPS要らないって発想になるんだろう
21.名無し
PCゲーはPCでやるからSwitchの方がほしい
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
yuzu入れたらブレワイ60fpsで出来るようになるよ
快適
23.名無し
>>22
犯罪者かよ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
十分かどうかは分からんが、Steam Deckの性能では Switch相手に優位性を確保できてないのは確か
バッテリー持ち極悪の癖にこいつも1080pは出せないし
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
所詮PS4以下の性能だしな
OSが軽いからパフォーマンスはいいが
これからに期待
逆鞘でよく頑張ってる
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
軽量化と起動時間の延長が進めば携帯ゲーム機としてSwitchと争うようになるかもしれんがなぁ
現状はソフトが被りまくってるPS5のライバルだろ
わかって言ってるのか、分からずに言ってるのか判断がつけにくい
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
任天堂が出してるソフトですら満足に動かせないときあるのに十分と思えるのが凄いわ
スペックなんて高ければ高いほどいい
消費者側が金払えるかどうかだけ
クロスプラットフォーム基本の今ps4pro程度はないとこれからは厳しいぞ
28.名無し
プレステユーザーのSwitch終わったシリーズ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
いやーキツイっすw
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
☠️
31.名無し
とある動画でモンハンライズが動かないの見てから
買わないでよかったってなった
32.名無し
てか皆忘れてただろこれw
いくらで販売されてんのかも知られてないだろうしw
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
インディ専用機として買うなら安いSwitchでよくね?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
店頭に置かれていないものは売れない
PS5で見てきただろ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
GPD WIN4のほうがスペック高いのに
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「プレステ買う理由が無くなった!」
いや、君は元から買う気ないでしょう
37.名無し
世界STEAMの売り上げランキングの上位に55週居座り続けてるダークホース、いったいどれほど販売を伸ばしてるのやら?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
普通にまともなデスクpcが買える金かけてgpdwinを買う価値なんてないわ
steamdeckの最廉価モデルでやっと携帯機として検討するか迷うレベル
39.名無し
>>27
一般人とスペック厨で「満足に動く」の基準が違うんだ
スペック厨は60psで安定して動かないと「満足に動かない」と言うのかもしれないけど、一般人は今のSwitchでもSwitchのゲームが満足に動いてると判断するんだ
40.ななし
外国人のガジェット系youtube見てると、「私はすでにSWITCH2を手に入れた、その名はSTEAM DECK」なんてコメントをよく見かける
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
消費電力的にもSwitchの後継機より高性能だろうし
valveのサポート考えると5年位は使えそう
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
お前のデスクトップは電車や職場に持ち込めるのか・・・
スーツケース必須だな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
お前は電車や職場でそんな性能が必要なゲームをプレイするのか
wi-fiでfpsとかやってそう
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
パフォーマンスが良いのはZen2 CPUとメモリ16GBのおかげでしょ
PS4が弱いのはCPU
かのBulldozerで悪名高きAMD暗黒時代、ハイパフォーマンス向けのBulldozerは熱量がヤバ過ぎて搭載出来ないって事で、省電力モバイル向けのBobcat後継機Jaguarを採用した
ゲーム機サイズにぶち込むにはやむを得ない選択で、バランス的にはそれで良かったと思うが、当然の事ながらJaguar、絶対性能ではあのBulldozerをも下回るのよ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
ただポケモンはちょっとキツいかな……
グラフィックは妥協できても、ボックスやらの重さはちょーっと厳しいものがある
スプラのロビーも入るたびにちょっと重くなるし、今がギリギリだな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
吸い出した任天堂のゲームをエミュること?アプデとかDLCとかオンラインマルチとか度外視してるならアホやろ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
それは最適化不足だろSwitchの性能はたかいからゲーフリの開発力の問題
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
いや電車や職場にゲーム用UMPC持ってかんわ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これでゲーム買うと海外に全部金が行くと考えれば強力な独占タイトルでもなきゃ買う気はない
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
業界で知れ渡ってるなら、自称「リーカー」さんがもっと確度の高い情報を嬉々としてベラベラ喋るやろ
51.名無し
>>44
解像度が低いからだろwww
OSが云々も草だけどCPUとメモリが云々も草www
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
在庫処分か?
新型軽量化モデル登場?
53.名無し
SWITCHの低迷って何だよ?
メディアはもう嘘でも何でも作り上げるな
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ぶーちゃんいわく
任天堂の最適化が下手なんだよね
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
望月すら低迷言ってんだから低迷なんじゃね?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
なんでも最適化って言えばいいもんじゃない
ならなんで開発期間ちゃんと設けなかったって話にしかならないし
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
Steam Deck(10%引きセール価格) → 約5.4万、約7.2万、約9.0万
AYANEO AIR → 約10.0万、約12.3万、約16.8万
GPD WIN4 → 約13.6万、約15.0万、約17.1万、約18.9万
ONEXPLAYER 2(予約割引価格) → 約14.9万、約16.4万、約17.8万
AYANEO GEEK / AYANEO 2 → 約15.3万、約21.3万、約24.7万
ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版 → 約15.5万、約16.1万、約18.8万
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全部売り切れやないかーい
Amazonのセールで売ってくれ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃ性能はあるに越した事ないけど、任天堂が強いのはそういう事じゃ無いからなあ
パイのデカいキッズ中心の家族層を惹きつけるもの、安心して買い与えられるものをキチンと提供してるからであって、ハード性能はあくまでその為の手段の一つに過ぎない
スペック厨とじゃ最初から視点が違いすぎるから、まあ噛み合う訳が無い
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コイツの真価はマウスをメインで使う作業ゲーの最適マシンだぞ
61.名無し
>>52
少し前に新型のウワサは出てたな。
正直早過ぎじゃねって思ったけど、でも想定してたよりも売れてないって話は聞いたから
今回の割引き含め、若干きな臭い感じがしないでもない…w
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここ最近たいして話題になって無くね
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
>Steam Deckには、Zen 2世代CPUおよびRDNA 2世代GPUからなるAMD製カスタムAPUが搭載されている。
>ただ他社のゲーム向けUMPCでは、より高性能なAMD製Ryzen 7 6800Uの搭載がすでに主流になっている。
>となると気になるのは、Steam Deckにもスペックを刷新した後継機が登場するのかどうかだろう。
>この点についてValveのLawrence Yang氏はインタビューにて、まずSteam Deckの1年目は成功であったとし、この製品をどのように向上させていけるか、より深く検討していくことに繋がったコメント。
>そのうえで、大きく馬力アップした真のSteam Deck次世代機が登場するのは、まだ数年先(for a few years)になるだろうとした。
64.名無し
とどめ?
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
「ぶーちゃん」というのはやっぱり「ゴキブリ(身内)」の事だったのなw
66.名無し
出先でもちょっとした(ゲーム内)作業したいとかって人が、これ使ってるのは知ってる
それ以外だと、この手のギミック好きで金があるなら何でも買うって人以外が買ってるのみた事ないんだよな
67.名無し
>>62
日本ではね
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
重い上にすぐ熱暴走起こすから2時間くらいしか持たないんだよなカクカクでやれたもんじゃない
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
未だに週販5万売れてんのにな
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
そんな事で騒ぐ様な素人向けでは無いことは確か
71.名無し
このスペックならクラウド使った方がマシだし
ちょっと金出せば6800Uの性能段違いなのが買えちゃうからな今更Deckとか言ってるのはエアプの素人
72.名無し
ディックってドッキングステーション15,000円も買わないとディスプレイに接続できないんだな…
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
出るゲームが殆ど被ってるからだが?
何せファースト謹製ですらsteamに出してるからねえ
74.名無し
>>72
typeC→HDMIのアダプターか変換ケーブルでいけるぞ
外付けSSDも可能だがバッテリーがものすごく早くなくなるでしょうw
Ⅿ.2SSD用のコネクタを使って外付けグラボなんてやってる奴もいたし
75.名無し
>>74
PCI-E引っ張るの定番の遊びよねUSB3でも良いしM.2やWifi刺さってるMinipcieとか色々
Deckもドックが15000円もするならeGPUから出力した方が良いのかもねw実用性0だけど
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新型Switchの価格性能ハードルがまた一段上がりました。
こうなったらSwitchと同じ性能でテレビドック無くしてジョイコン無くして携帯性能に特化させて19800円の廉価で売ったら爆売れするんじゃないの!?
2023年03月20日 08:13 ▽このコメントに返信