FF17は坂口、植松、天野を呼んで、浅野チームに作らせて任天堂機でも出せば、国内ダブルはいける

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔のスクウェアB班の作品は主力とはまた別の味があって良かったな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂信者のFFクレクレが酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwweeewww
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
クレクレも何もFFはファミコン発祥だから無能
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
完全ゴミになる13以前の作品は全部Switchにあるんだわ これが
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金も持ってないたった数%のZ世代をターゲットにするよりもマーケット的には30歳以上を狙った方がCS業界は動くだろ
7.名無し
野村「結局、俺がいないとダメなんだわ ヴェルサス中止して俺を除け者にしたのが凋落の始まり」
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
200万(本)クラスは赤字なんだwww
さようならFF16
9.名無し
おじさんのかんがえたさいきょうのRPG
10.名無し
じじいの発想wwwww
11.名無し
>>3
馬鹿過ぎるゴキの典型wwwwwwwww
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
過去のビッグネームに夢を見すぎ…
13.名無し
メンツの事知らない FFに対してそこまで魅力感じない 多くの人が食いつくようなゲーム作れるの
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ラーメンとポークンが死んでてバビロンが消えたのにそりゃねーわ。おじさん向けの作品の方が絶対当たるぞ
15.名無し
無理。DQみたいに多くの信者がついてきてない。
ゲーム引退してもDQは遊ぶ層がFF・PSにはいない、いても少数。
16.名無し
ゴミッチではなに出してももう売れない
オクトラ2でわかっただろ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
引退してクレクレとかいいから。本当は怖いんだろ?(笑)
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔プレイしてたおっさんがちょっとは戻って来るかも知れんが、いくらSwitchでも新規は入らないのでは?
まず今の若い子はFF自体知らんから「FFとは?」「はじめてのFF」みたいに紹介するとこから始めんとアカンで
スマブラでギリ認知されてるくらいでマジで知名度低いからな…
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
え?今週くらいに入れ替わるだろ?CCFFで学ばなかったのか無能
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
HD2Dタイトルはほぼ無名で売れただろうに何言ってんだコイツ
21.名無し
若者にやらせたかったらまず基本無料にしないとだめだぞ
22.名無し
>>17
引退して興味ないのにクレクレってなんだよw
どんな感情や思考なんだ?教えてくれ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
30代?
1997年のFF7発売当時20歳だった大学生は2023年の今46歳だぞ
1997年のFF7発売当時15歳の中学生でも2023年の今や41歳
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
スターオーシャン6は楽しめたか?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
特別やらせたくないから無料にしません
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
スマホでソシャゲでもしてろ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
業界から、つまりは過去の名声からも居なくなってクレクレなんだろ?ガチで同条件でゲーム作ると勝てないから
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチで出せば国内200万、世界400万
PSで出せば国内100万、世界1000万
どっちを選ぶか
29.名無し
この人達が最近作ったゲーム関わったゲームが何かもわからない
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
20代とかじゃないなら合ってるだろ?まだFFが生きていた頃のユーザーだから
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
浅野チームってオクトラのとこ?
それだとあんま期待出来んが・・・
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
すまん、その定義を教えてくれ。あと本数だけじゃ利益でも考えたい
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
おじいちゃん
当時小学生がFFやってたの知らないの?
なんで20歳基準なの?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
少子高齢化なので高齢の方を選びます。どうせ若者世代も後からやるだろうから何かしら次にはひびくだろw
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
昴の声以外は結構楽しめた
4と5がゴミすぎたからハードルが地面すれすれだったからかもしれんが
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田は追放なんだ...
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無理。
60,70の年寄りを頼るな
彼らは若かったから才気溢れてたんた
今の歳を取った彼らを集めても意味ない
そんなの本人達が1番分かってる
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
一気に間口が広がったなw
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というかもう終わりでいいだろこのシリーズ。
ファイナルファンタジーってタイトル付けた理由も完全に消え失せてるし
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
関係ないけど数日前にキングダムハーツのコンサートがあって、そこで野村哲也が登場してのトークがあったけど、野村がつい最近シリーズの今後の方向性が大きく変わるような出来事があったとか言ってた。
トークしてた人はひどく驚いていて野村本人は裏方の方で話すからとか言って結局、その場では何なのかがわからずじまいだったらしい。
妄想混じりで言うと
1,野村哲也がクビになった
2、ソニーがスクウェアだけ買収する事になったからソニーに取りこまれる(キングダムハーツは元々スクウェアからのブランド)かもしれない。
まあ全然的外れかもしれないけど。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
いらん、野村と一緒にポッドで宇宙に棄ててくれ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
新規タイトルならいよいよチャンスじゃねーかw
43.名無し
未だに坂口坂口言ってる奴はスクエニ退社後の坂口作品を
全く遊んでないのがよく解る
少しでも遊んでたらスクエニ在籍時の坂口の功績が環境(部下)に
恵まれた結果だったってのはすぐ解るのに
44.名無し
一人でめっちゃハッスルしてんな
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
カイリがブスになるのか…
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
返しが楽しいスレ
47.名無し
坂口はないな、Apple ArcadeのジオラマRPGってどうだったんだろ
48.名無し
楽しいのは本人だけやオッサン
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
低性能ハードさん
邪魔すんな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
FF16さっさと予約しろよ
51.名無し
オクトパストラベラーみたいな感じでFF出せないものなん? 正直もうスクエニの技術力じゃハイエンドの映像でゲーム作るのしんどいだろ
52.名無し
オ ワ コ ン
53.名無し
>>47
坂口は仕事に支障きたすくらいのFF14中毒っぽいからな
もう半分引退状態よ
54.名無し
>>43
いやXbox one持ってるからブルードラゴンもロストオデッセイもやったけど、坂口博信ここにありな名作だったが
55.名無し
>>33
なにげに重いよな
昔は小学生がFFをやっていたという事実
今や30代さえやるかどうか危うい
これだけでも売れるわけ無いわな
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエしか残って無い会社
57.名無し
FFTや12が好きだから松野も頑張ってくれ
58.名無し
もう海外のAAAのマネはやめろ
メインはやっぱり日本、そして小中学生に売れないと大ヒットはしない
0から新しい全年齢に売れるソフトを作るつもりでやり直せ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
植松は今なんかやってんの?
なんなら弟子の成田でいいと思うわ
60.名無し
>>54
その二つリマスターででないかな?
2~3000円でスイッチなら出せるんじゃね
MSと任天堂は仲悪くないし
ま、スクエニは全く関係ないけど
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも任天堂が出禁にしてるから新作は作れない
いつまで続けるのか知らんけどその執念は異常
62.名無し
FF17はPS6独占やろ
どちらも永遠に発売されることが無いからプレステとか好きそうな人は本数や台数に震えて眠らなくて済むし
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
時間かけすぎなんだもの。7Rもあの規模にしては早いんだってインタビューで言ってたけど誰も早いとは思ってない。
64.名無し
FFにそんな神通力ねえよ
若者も世間もジジイのお前らと違ってFFに思い入れなんか全く無い
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その辺のレジェンドにピンと来る年代と任天堂機で遊んでる現役世代は全然違うだろアホか
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おじいちゃんたちが買ってくれて国内ハーフくらいならいけるかもね
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
あれはあれで否定はしないけどあれをFFナンバリング最新作でござい!って出されたら流石にキツいと思うw
逆にドラクエならどんなグラでも有りだけどな
68.名無し
坂口はFF14で完全ユーザーとしてきゃっきゃしてて、
もうゲームつくらないっていったけどダークファンタジーつくりたいなあって言い出したから
FFはむりでしょ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
ざっくり30代でも昭和の終わり頃生まれのアラフォーは小学生時代にSFCのFFに触ってる年代だけど平成生まれのアラサー世代になるともうFF触ったことない方が多数派なレベルやろね
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆にそのスタッフで『ファイナルファンタジー』以外のタイトルを作って欲しい。
完全新規でもブレイブリーデフォルトでもいい、FFはもうFF16で爆死する未来しか見えないし、それでケチがつくならもうファイナルファンタジーって看板は終わらせた方がいい。
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
野村なんてバナナが美味しかった程度でシリーズの方向性変えるだろ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
出禁?
昔気質の人間から言わせたら、本編よりよっぽどFFしてるブレイブリーデフォルト出しとるやん?
ああいうFFがやりたい
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
普通に小学生のお父さんになってるからSwitchの一台二台ぐらい持ってると思うぞ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
クソゲになる前のFFなら全力でクレクレするけど、今のFFはいりません、塩撒いて追い返すわ。
75.名無し
ソニーが事業撤退しない限り無理やぞ
物理的にどうにもならん
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
馬鹿だなぁ、その若い世代、子供にゲームを買い与えるのは誰だ?
んで、金を持ってるはずの中高年を頼って全然売れない結果に終わってるのがpsのソフトだよね?
おっさんにはおもちゃは必ずしも必要じゃないケド、子供にはおもちゃが必要、必需品なの。ワカル?
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
パパ向けならPCのほうがいいし
子供向けならレジェンドである必要ないよね?
バカなの?
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
パパゲーマーとして言わせてもらうと、完全新作より旧作リマスターの方がやってて楽しい。
懐古とか老害とか言われようとも、今のFFじゃなくて昔のFFがやりたいんだよ。
79.名無し
ドラクエもFFも3年に一回縛りでナンバリングだしとけばな
ポケモンみたいに客を世代交代できてたのにアホアホだな
80.名無し
>>75
FFというブランドはソニーにくれてやれ
FFDQに並び立つ新ブランドを立ち上げる気概で新しいソフトを作れば良い
もうFFという看板で年寄りに買わせる商法は終わった
81.名無し
FFの面白かったジョブとかの要素は
ブレブリとかオクトラに受け継がれてるから
FFはもういらなくね?
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
PSハードにもいらんやろ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
もう厨二病にスクエニ村ごと感染してるから無理やろ。黒い、暗い、意味不明。初見で誰が買うんや?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
Z世代は自分で買うだろ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
持ってるか持ってないかの話だぞ?
まともな人間はスクエニのゲームなんかやらんだろ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何で売れ過ぎで顰蹙買うんだ?嫉妬?
87.名無し
全レスおじさんが住み着いてるな
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
吉田はファルシのルシだからコクーンでパージする
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
17はMMOかソシャゲだよもうw
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
貧乏人かよやりたいならps5でも半年後を見込むならPCでも買って待機してろよ
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
売れてないから投げ売りされてんだろうが
持ち上げまくったライブアライブなんて新品3kだぞこれが投げ売りじゃなけりゃなんだよ
92.名無し
16が文句無しでGOTYとるくらいの結果出さない限り17が売れることはない
93.名無し
何気にこれが正解かもしれん
神BGM、原点回帰など、ただファンタジーに憧れていた頃を知る人に託す方がまだ賢い
ただし、ナンバリングはすぐにでも閉じるべし
94.名無し
いい加減16とか17とかナンバリング付けるのやめろよ。
FF16プレイした奴の殆どは17出る頃にはゲーム卒業してんだからさ・・・。
どうせ5年~10年後なんだろw
中には老衰で死んでる奴もいるだろうし?
95.名無し
若者「FF?ああソシャゲの・・坂口??植松???」
これが現実
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもチームとか言われてもわからんような業界や内情や関係者とか全く疎い
「スクエニから出てるFFブランド」くらいに一概にしてる一般ユーザーも結構大勢いるし
昨今のFFに付いていけなくなった人達を呼び戻すのも難しい気もする
97.名無し
>>1
さすがに坂口に夢みすぎ、彼には実のとこぜんぜん実績なんてない
いまよりマシと思ってるんだろうけど
98.名無し
17を浅野に作らせるのは無理っしょ
なぜかスクエニは、地味に実績を重ね続けてるはずの浅野を大看板タイトルでは重用してくれないし
これまで手掛けてきたタイトルも予算でいつも四苦八苦してる感じだし。
仕事は出来るのに社内政治では大負けしてるイメージなんだよなぁ、浅野って…w
99.名無し
坂上忍と植松聖と天野義孝に作らせるのか?
100.名無し
ゲハに立ったスレでは有数の正論スレだな
101.名無し
>>100
ゴミっち信者はこれが正論に映るのかw
今どき二世代以上性能離れてるハードにマルチでフラグシップタイトル出せとかww
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジでそれでお願いします。
ゴミ技術のひけらかしとかユーザーはどうでもいいんですよ、ゲームは内容で勝負して欲しい
2023年03月21日 13:40 ▽このコメントに返信