こんだけムービーだらけのゲーム批判してんのにムービー入れたがる開発者

2.名無し
グラフィックアピールするのに一番いいのがムービーだしな
グラグラ言ってる連中には大うけなんだよ
問題なのはそいつらにゲームを買う気がないって事くらいだ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スキップさせてくれるならまあ
スキップさせないワイのムービー見て〜っていう承認欲求の塊みたいなムービーは絶許
小島とか
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
いや、さすがにあれは同じような場面は飛ばして、終盤はタバコとポテチで耐え抜いたわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
さすがにアプデでスキップ可能になったのは草
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5なのにPS3レベルのCGムービーばかりだよな
PS5なんだから映画アバターレベルのCGを作ってみないか?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
洋ゲーのカメラワークもなし、特殊なモーションもなく移動する味方についていきながらちびちび歩いて会話するのはムービーより害悪やわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ3の悪口やめろよ、コンプコンプ騒ぎ出すぞ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービー入れないとストーリーの説明ができないから仕方がない
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
PS4からゲーム始めたアマチュアっぽそうwww
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今は別途ムービーじゃなくその場で3Dキャラが演技する様になったからだいぶマシになっただろ?文句言うな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
限度はあるけど、よいシナリオはゲームへの没入感を高めるからある程度は許容されるべきだと思う。
ゼノブレイドを叩いている人がいるけど、1〜3共通で開始直後に最初のバトルがあったりと、プレイヤーを飽きさせない工夫はされているんだよね。
エアプじゃこのあたりは気づかないから仕方ない。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
批判してる奴はゲーム買ってない、つまり客ではないから意見を聞く必要がない
14.
このコメントは削除されました。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
PSとか好きそう
16.名無し
チーム違うだろうからムービー少なくしたところで他良くなるかというとそうでもないんじゃないの
作品をどういうものにするかはプロデューサーなりディレクターの考えや手腕によるものなのでは
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ゼノコンプが!!
18.名無し
ムービーで気持ちが盛り上がるどころか、萎えるムービーが多いのが問題。
つまらん小芝居見せられるならない方がマシ。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ3・モノリス高橋の批判はそこまでだ、
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
いや、3は酷かったぞ
最初にバトルがどうとかのレベルじゃない
ムービーがあることで明らかにゲームの満足度を落としてる
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カットシーンは無いよりあった方がいいだろ
てかこいつらの言うムービーって何のこと言ってんだ?
時代遅れなプリレンダムービーの事か?
22.名無し
ゴキブリはこういうのが好きなんじゃねえの?www
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーが長いだけならまだ耐えられるけど細かくムービー挟まれると萎えるわ
ゲーム部分をガッツリ遊ばせた上でムービーじゃなくてちょっと進んだらムービー入ってちょっと戦闘したらまたムービーみたいな野村ゲーみたいな感じはウザい
ゲームやらせろや
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そうか?俺はムービー好きだぞ。
んじゃテキストで長々長々と説明される方が好き?
ムービーでもテキストでもダメなら代案出してみてよ?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いうてキモい声優キャラやムービー好きだろお前ら
俺はマジにムービーは一切見ない
会話すら連打 ゲームにストーリーはいらん なんとなくの感じでいい
どうせクリアしてもすぐ忘れるんだから
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
テキストの方が時間無駄にかからないだけまだマシだと思うぞ
でも長々した説明自体がいらんわ、ゲームだし
27.名無し
開発者「お前ら文字読めないじゃんww」
28.名無し
FF8の時代にあのグラのままゲームできるなんて思ってた奴おらんやろ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレイドは2しかやってないけど頻繁に細切れなムービーと会話と少しだけ移動のミルフィーユでウンザリした
30.名無し
あんまりノムリッシュを批判して差し上げるな!
まぁぁぁぁいうぇぇぇぇい♪
(えー、えっと何見せられてるんだろう ワイ)
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そういうこと。結局ゲームでストーリーやエモーショナル演出しようと思ったらムービーをいれるしかない。
結局ストーリーをゲーム独自の演出方法で表現する方法を見つけれなければ、映画に勝てない。
例えばトイ・ストーリーの間にちょこっとゲーム差し込めばそれでゲームっていっていいんかという話。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
テキストも早送りで飛ばして戦闘だけやってそう。
まぁ、物語とか求めない人はそうなんだろうなぁ
33.名無し
ゲームやりたいから、操作出来ない時間が長いのは苦痛かな
とくにアクション系で長いムービー入れられるときつい
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だいたいが、ムービー見たくない人種のくせにストーリーもののゲームやるのが間違ってるんだよ。
そんなにムービー見たくないならずっとテトリスでもやってたら?
あれならムービーもないし面白いしオススメだよ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ゲームに物語はいらんだろ。物語が見たいなら映画見るわ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
好みもあるけど3はもっと酷い
棒立ちで同じ禅問答を何度も繰り返しだしな
2の方がちゃんとストーリー上のアクセントになってる
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
いや、テトリスの映画出るだろ
あれで台無しだから
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
僕はゲームに『ごっこ遊び』を求めるから、ストーリーや設定は絶対必要だと思うだけで、違うんでしょ?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
確かに3のはなんか、頻度というか下手だった気がする。
とはいえ、ずーーーーーーっと移動探索戦闘だけでも飽きるからキャラがわちゃわちゃするおしゃべり要素はなんか欲しい。
見たい奴は全網羅するし見たくない奴は触らず終わる、テイルズの雑談ボタン方式が最適解だと思う。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
あれ、ただのテトリスの政策秘話であってゲームのストーリーじゃないぞ、、、
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ムービー好きがどんどんゲームを買えばムービー嫌いへの嫌がらせになるわけか!
よし、どんどんRPG買うぞー!!!
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
多少下手ではあったが、そこまでいうほど苦痛でも満足度落とす事でもないと思うぞ。
ストーリーも話もどうでもいいから戦闘戦闘⭐︎早く戦わせろ!事情とか話とかどうでもいい!ってノリ、小学生男子低学年かよ。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
感情に語りかけたいなら男女分けないで作れ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
女は馬鹿だから男の感情無視してムービー作るでしょう?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
硬派アピールのつもりでカッコよくキメたいつもりだったけど最後の最後で〆をミスってただの痴呆症っぽくなっちゃったね、ダサwww
クリアしてもすぐ忘れる、をクリアしても胸に残るものがないとかにすると硬派っぽくカッコよかったのにね
46.名無し
面クリアごとに見られるムービーを楽しみにウルフチームのゲームとかやってた
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービー入るゲーム嫌ならスマホゲーやれば?
あっちだとそんなにムービーはいらないよ
48.名無し
かんじ も つかえない ぶんしょうと ドットえで
ものがたりを ひょうげんするのは つくりてにも ちからがいる
うけてにも さくひんを りかいする ちからが いる
いまは どちらも うしなわれて しまった
ムービーは ゲームの ことを しらなくても えいぞうだけを つくる プロが いる
プロに キャラクターの えを わたして こんな シーンが ほしいと いらいすれば
ばかでも みれば わかる にんぎょうげきを つくってくれる
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
受け手に作品を理解する力が失われてるなら、それにあったやり方で供給するのは正しいと思うのだが。
誰もがさらっと文章で説明されるだけで理解できる察しのいい人間だとは思わない方がいい、実際私も察しが悪い方の人間だから。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無人島で丸裸にされた感覚でシナリオ作れねえかな。鉛筆すら無いんだよ、どうするよ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
3はもっと酷い定期
52.名無し
ムービー?映画?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
バイオショックの音声ログは発明だったな
54.名無し
俺の場合そのゲームが面白いと感じていればムービーシーンも楽しめる
もちろん限度はあるけども
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
あれは雪の降る寒い日だっ……スキップ!
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
闇、そして光。つまり心か…
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
シロッコみたいな考えだな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
シロッコとレコアに怒られるぞ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
歌があるだろ?
原子の人はそうやって物語を伝えた
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
それはシネマね
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「スネーク、彼女は何のために戦って……」スキップ!
62.名無し
ゼノブレ3なんてムービー見ても意味不明でただ長いだけwww
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
長いとか退屈ならわかるけど、意味不明は流石に読解力なさすぎないか?
64.名無し
いうてムービー無しのゲームなんかあるか?
だいたい飛ばせる仕様なんだから飛ばせばいいんじゃないの?
何のために戦ってるか分かんなくなるけど
65.名無し
RPGはもはやストーリーが第一だしムービーは絶対に切り離せんやろ
批判してる方が少数派はネットじゃよくあること
66.名無し
スレ>6
現役開発者で昭和の人間はいないと思うなぁ
いま全員役職ついてるか個人活動に移ってるでしょ
ゲーム業界って20~30代が盛りだから今現役バリバリの人らはみんな平成生まれだね
昭和のひとって多分ムービ嫌うと思うんだよね、かれらの時代にはムービーなんて無かったし
67.名無し
>>65
RPGは冒険がメインであってストーリー重視ってのは日本の特殊事情だろ
MMOでもわざわざ(プレイヤーではない)主人公キャラや仲間キャラ作って、プレイヤーは外野ただ見てるだけ(あなた何のためについてきてるんですか?)みたいなのばっかりだしな
海外RPGはキャラメイクで「お前が主人公だ!」って正調RPGいまでもやってるしストーリーは冒険のためのバックボーンにすぎない、分を弁えてる
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
お前が池沼なだけだろ
69.名無し
>>66
昭和世代の開発者はムービーを嫌う傾向にあるが俺の決めた攻略法以外認めんという傾向も強い
70.名無し
他に制作方法がわからないからだよ。
AAAしか作れない国内サードや欧米ゲー連中も同じ。
おもちゃ会社の精神をなんとか維持している任天堂以外は、マンネリ状況に製作者が対応できねえって事だろ
71.名無し
そりゃ、そんなごく少数の馬鹿の意見なんて誰も聞かねえよ。
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
勝手について行くことになるNPC同行型の奴より、「お前が主人公だ!」型の方が冒険に関わらせる理由とストーリー、その理由、動機付けが必要でしょうに。
んで、その動機づけを説明しようとするとやはりムービーは必要だし、さらにそういう一人称の奴はムービーに悪名高いQTEが付いてることが多い
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言ってるのゲハだけだししゃあない
なお同じくカットシーン15時間近くあるジャッジアイズとかにはそういう声があがらない模様
74.名無し
ムービーはいるけど
棒立ち会話はいらない
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
ジャッジアイズは途中途中に選択肢や証拠品選びがあるからそんなにムービーを見てる感覚が無いよ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
暗痴の戯れ言でしかないよな。
77.名無し
>>7
極小字幕な上に距離によって声量が減衰するから、全然内容が入って来ないんだよな...
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
それ抜きにしても15時間近くあんだよwwww
79.名無し
文章や雰囲気で表現すると海外向けに訳する時に困るからじゃない?
なんか日本特有のやつとか難しそう
80.名無し
ムービーじゃないと設定説明する時延々とテキストになるからな
要は使い方で、何度も十数分のを挟まなきゃいいのよ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
なおプリコネ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ソニーだとホライゾン、アンチャ、ラチェクラとかはムービーとゲームとのバランス良かった。ホライゾンにいたってはセリフごとに飛ばせるから快適。
任天堂だとゼノブレ1,2とかそもそもストーリーに夢中になれたからきにならんかった。3は…うん。任天堂系全体的に基本ムービー最小限だしそこらへん遊べばいいんじゃね。
セガとスクエニは沈め。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デス・ストランディングのムービー拷問に耐えた猛者たちだ、面構えが違う!
2023年03月26日 20:47 ▽このコメントに返信