1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:15:45.30 ID:kRGl6yVF0
解像度を640x400でメモリ256GBにした方が
長生きできたと思う。

o0800045713095022483_R

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 23:49:53.66 ID:GK6ckaTV0
>>1
だよな
そうすればVITAみたいな長生きで傑作ハードになったのにな!

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:17:18.67 ID:HZ+hD4050
メモリ256GBはやべぇよ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:18:47.39 ID:rsQf4bQGM
すげーPS5 とか超えてんじゃん!

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:19:12.99 ID:idGDgYGE0
浮き出てる立体視の感覚は面白いと思ったけど、
ほとんどが奥行きで使ってたな




5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:20:21.99 ID:CnsKOZZ2d
まあ立体視は使わなかったな

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:22:24.15 ID:UmEO8tid0
立体視のせいで目に障害持ってるキタジマくんが逆恨みしたんだよね...

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:22:55.36 ID:Py2qA0m6M
立体視は好きだったけどな
それは置いとくにしても、立体視なかったからといって
その解像度になることはなかったと思うわ
っていうか640x400ってあまり聞かない解像度だな…

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:49:49.87 ID:CbfvNYmX0
>>7
古のPC98パソコンがその解像度だったな

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:27:33.63 ID:JGJzUC490
またリベンジして欲しいな3D

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:28:13.35 ID:TXIu03jbM
背面タッチ「私よりはマシ」

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:32:30.40 ID:M+FO6t8va
何回目の総括だよ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:34:51.31 ID:Zj/0RJ4J0
マリオは3Dを生かしてて良かった

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:58:33.93 ID:x7jC/Coia
>>11
3Dランドに比べて立体視の無い3Dワールドは違和感と言うかやりにくかった

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/27(月) 01:14:22.33 ID:+Y7OFIcId
>>24
同意
ジャンプした後に影を見ての位置合わせが不要だとあんなに快適だったなんてね

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:35:47.24 ID:a70DUV640
3D機能要らないというのはまあ分かるけど、
これ要らないからスペック上げてほしかったは無理だな
そこまで値段変わらないだろ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:36:55.81 ID:Sk+lR2Jtd
やりたい事はわかったけど、要るか要らないかで言えばまあ要らなかった
なんか当時の任天堂はライトユーザーに3Dのゲーム遊ばせることに対して
やたら臆病だったよな
だから奥行きを把握する立体視を導入してみたり、カメラ固定してみたり、
そもそも2Dゲーばっか作ってたり

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:37:18.51 ID:640vPqP6d
今eshop閉鎖前にまたソフト買い出して弄ってるけどやっぱり裸眼立体視は最高だわ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:37:35.67 ID:RtIzndjoH
上画面と下画面で画角が違うのは最悪だったな
そのせいで上下画面を入れ替える遊びが不可能になったり、
90度回転持ちが不可能になったりでゲーム機としてDSから劣化した

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:40:40.59 ID:zZkT4v9M0
DSゲーム出来るし、3DSの立体視も好きだったし、
VCも遊べる個人的には神ハードだった

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:41:15.77 ID:JrW5/IZk0
スペハリとマリオ3Dランドの衝撃は忘れられない

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:44:06.02 ID:yFARMnIR0
セガ3D復刻シリーズは立体視あってこそでしょ。

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:44:51.88 ID:TKAPRSyF0
いならかった

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:48:37.21 ID:v6JPINcx0
面白かったけど、残念ながら3Dを活かせる遊びがなかったな

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:52:17.52 ID:VCx+Mo8SM
[GDC 2023]Unityブースは裸眼立体視機能を搭載したノートPCの展示などで大盛況
https://www.4gamer.net/games/210/G021014/20230325019/

裸眼3DのノートPC結構出てるんだな

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 22:57:34.64 ID:qJO8VV9y0
立体視は最初使うけど大体どのソフトも途中で切ってたな
体験としては楽しかったけど長時間使うと疲れる
VRに近いな
途中でオフにできる分だけVRよりマシか

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 23:01:58.30 ID:aAl87Ez1d
せめて最後の任天堂ソフトくらい立体視対応にしろよと思ったわ

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 23:02:02.02 ID:1akoFsToM
あの時代各社3Dテレビ推しまくってたしな
まぁその後見事に全滅するわけだがさすがの任天堂も
時代を読み間違えたってとこじゃね

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 23:02:54.30 ID:v6JPINcx0
ARと顔シューティングは面白かった

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 23:07:37.02 ID:0xW6/LGy0
立体視はマジで使わなかったな

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 23:07:52.98 ID:BIpuHAxU0
個人的には面白かったし、普段ゲームをしない人に少しでも興味を持って
もらおうとする試みは必要だった。DSの2画面タッチパネルもそうだけど、
ゲーム人口拡大のためには安易なスペックだけではあかんのよ。娯楽だからな

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/26(日) 23:33:12.69 ID:dMofRQVRM
アクションゲーでメチャ役だったぞ
特にモンハン

31: レント 2023/03/26(日) 23:17:31.32 ID:kVY1dOHt0
いらんといえばいらんがそこそこ楽しめたわ、定着はせんと思ってたが🤔


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679836545/

3DSは名機!
立体視に関してはなくてもいいですが、あっても問題はナシ。
あるに越したことはないですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら