FF最新作「ファイガで攻撃してブリザガで使ったMPを回復します」←!?!?!?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエはずっと変わらない古臭さがある中に良さがあるけど
FFは古参も新規にもなんの意図があるのか分からない変更ばかりするよな
3.名無し
次はサンダガも混ぜるのかな
というか普通にメテオ使えるようにするのが吉魔みんなが喜ぶと思うんだ
黒魔のLBはアルテマに変更すりゃいい
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メドローアは極大魔法だからプラスマイナスゼロのはずなのに…
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
暖房と冷房の原理を魔法に置き換えただけでしょ
6.
このコメントは削除されました。
7.名無し
直感的に分かりにくい要素入れてライト層を突き放していくスタイル
これぞザ・ゲームやね
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
攻撃状態と防御状態なのはなんとなく理解出来たけど火属性と氷属性みたいな名前なのはちょっとわからんな
だせえ
9.名無し
14の設定まんま持ってきてるね。。
しかも吉田自身が、黒魔法使いでキャラ作って遊んでたりプレビューとかイベント参加するくらいだし。
控え目に言って・・・ウワァって感じ。
10.名無し
メドローアのぱくり
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
逆だろ。属性排除することで「この属性装備が必要」とかいうハードルを無くしてライト層でも気楽に出来るようにしてるんだろ。そんなのも思い付かないんか?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
吉田一人で全部決定してると思ってるのか?
社会わかってなさすぎだろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういうセンスの人が作るゲームがFF16かぁ。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
覚えにくくてダサい造語の時点でライトは逃げるよ。だせーもん
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
名画の修復をしてうんこみたいな絵になったの思い出したわ。
ブリザドがMP回復魔法になるとはさすが令和だねー
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に属性相性がないとかはいいけど名前と効果が一致しないのはただわかりにくいだけでダメな要素だろ
ファイアなら延焼によるスリップダメージ、ブリザドは凍結で行動制限、ウォーターは水圧でノックバックとか直感的にわかりやすくしちゃダメな理由でもあるんか?
17.名無し
魔法攻撃の事をファイガ、魔法回復の事をブリザドというネーミングにしましたって事ですか
起床する事を太陽、就寝する事を月と呼ぶことにしましたみたいな感じですか
18.名無し
>>12
逆だよ。。そんなん承知だけど、それでも開発者の自慰みたいなの入れ込んでんな―って思っただけ。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アスピルでええやん
ちょこちょこプロデューサのオリジナリティ出そうとすんなや
そういうので一部の客が少しずつ離れていっての今やぞ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
神ゲェ14のゴミ設定の話かよ懐かしい
と、思っていたら新作16にそのゴミを輸入するんか…
ホント予約しなくてよかった (ヽ'ω`)-3
21.名無し
>>16
だめな理由があるわけじゃなくてパクリ元のWoWがこういう仕様だからってだけ
WoWの職やスキルにFFの固有名詞を適当に当てはめたものがFF14
22.名無し
メドローアちょいちょい出てて安堵
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
えっめちゃくちゃセンスないやん
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
吉田だけあってMMOの様な仕様だな
個人的には面白そうだが変に思う人は一定数いるかもね
25.名無し
>>1
そもそもその仕様だと炎属性と氷属性が普通に等価並列じゃないじゃん
まさに攻撃30%アップと防御30%アップが等価だとして課金ガチャキャラには前者無料配布イベキャラには後者を付けて同格だと印象操作するソシャゲの詐欺みたいなもの
26.名無し
やめなよ
27.名無し
好きにしたらよろしい
28.名無し
なんか考えるのもめんどくさくなってきたな
このシステム入れない方が良かったぞ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
場に属性値が設けてあります
ファイガ使うと炎値が9増えます(ファイアは3)
ブリザガ使うと炎値は9減ります
丁度ゼロになるとMP回復して特定の魔法が追加発動し炎冷だとパラドックスです
じゃあダメなんか
30.名無し
情報出すたびに興味が薄れるゲームがかつてあっただろうか
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
それだと、どっちにしろ電気代はかかるじゃん
32.名無し
なんでff16にff14の黒魔要素入れるんやwww
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
モンハンの属性ダメをパクった!と言われちゃうから
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16は関係ないやろこれ
ただこの腐ったセンスのプロデューサーが作るゲームがFF16だから期待値下がるだけで
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ面白ければなんでもええわ
面白いのかは知らんけど
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
時間と金掛けたFF14だわな。
曲も14のアレンジ入ってたし属性の設定も14。
FF16じゃなくてオフライン14って名乗ったら?開発者の自慰要素満載、喜んでるのは14信者だけで傍から見てて気持ち悪いよコレ。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
そそそそそそそそしゃげwwwwwwwwwwwww
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
そそそそそそそそしゃげwwwwwwwwwwwww
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
いつものATBならまだしもアクションでそれやらされるのはきついな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売されてもないのによくこんなに盛り上がれるな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リンクが14の暁月のフィナーレの記事なのは何でなん?
パラドクスが出たきたから?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
100歩譲って相殺してるとしてなぜMP0で使えるんだよ?MP両方いるだろ?
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
じゃあ何も使ってない状態ならMP回復してパラドックス使い放題って事?
44.名無し
魔力を熱エネルギーに変換して炎熱魔法
熱エネルギーをMPに変換して低温魔法
って事かと思ったらそういう訳でも無いのか
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブリザドで回復は5辺りでも青魔法である
から今更だろファイアードラゴンにファイガしたら回復する
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
属性回復はモンハンの方が遅い
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
昔はMP1000必要だったけど利便性の問題で0にされた。ネトゲならではやね
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
14の設定を噛み砕いて説明すると、
設定上は魔法に活性属性と鎮静属性があって、
活性属性はMPの消費が激しい代わりに威力が高い
逆に鎮静属性はMPが回復する代わりに威力が低い
これがゲーム中では活性属性のファイアと、鎮静属性のブリザドしか出てこないって感じ
49.名無し
>>36
変な擁護してるテンパは見かけるけど
楽しみにしてるテンパは、あまり見かけないぞ?
1.
このコメントは削除されました。
2023年03月29日 04:04 ▽このコメントに返信