「同じところをグルグル回って経験値稼ぎ」←最近のRPGに達成感が無いのはこれを無くしたせい

2.名無し
そういうのが好きな人はハクスラしてるんじゃないの
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
敵を固めにして効率を考えさせるゲームにするとテンポが悪いテンポが悪いと批判だらけになんだけどな
もうちょい倒す事以外にも考えたらいいんでないの
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発達障害も加齢でゲームやれなくなるんだなってまとめ
いまだにいっぱいあるよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スキルツリーよりレベル上がった時に呪文覚えるか覚えないかに一喜一憂したい
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう素人の意見を真に受けた古き良きJRPGをうたうゲームは大抵ダメ
プレイ時間を稼ぐ必要ある30年前のバランス調整がいま通用するわけない
7.名無し
達成感というけどうすっぺらい内容をごまかしてるだけなんだよな
下手したらプレイ時間の3分の1がレベル上げみたいのあるんじゃね?
8.名無し
老害にも程がある
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近はそういうののかわりにサブクエストという名のレベル上げがあるのよ
それを履き違えてサブクエがメイン以上に鬼畜なゲームも多々あるけどな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
筋トレも筋肉を同じとこ行ったり来たりさせてるだけだけどな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あーそうか…モンハンがそう感じてたけど…これ見てモンハンと同じやんと最近のRPGがつまらないのはそう言う理由もあるな…ただの一本道で大したレベル上げしなくてもサクサク進んでいける…ただの長いムービー消化した見る苦痛…だけになってきたなぁ…モンハン、海外向けに大分楽にはしょったからなぁ…ワールド付近からさ…楽と言えば楽だけどやりごたえはかなり減ったのも事実やなぁ…
セカンド辺りが面白かったなぁ…
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ゲーム買わないZ世代に言われてもねぇ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ディアブロみたいに毎回様々なシチュや戦場で、戦う敵やドロップアイテムも違う中
目に見えた成果や強化を得られて進展しながら変化のあるレベリングができるのは好きだけど
最終的にメタル狩り作業のような同じ対象への反復作業になる伝統的なドラクエ的達成感も需要あると思う
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一理ある…かも
勉強頑張る=秀才
発想力や行動力で成し遂げる=天才
工夫する楽しみを用意しつつそれが見つけられないならレベル上げってのは一般大衆に馴染みやすいのかも
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ドラクエの場合はランダム要素に振り回されたりする
あまり実の無い賽の河原みたいな作業も「苦労」カテゴリにされがちなのがな…
スゴロクとかモンスターメダル収集とか繰返す事で苦労が報われる系統の要素に往年プレイヤーの需要も感じるけど
ポケモンのように変化がある戦闘場面も少なく、娯楽選択肢も豊富な時勢に、新規は乗りにくい部分も感じてしまう
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ドラクエにも永続的なシチュ変化クエがほしいとは思う
スライム強とかスライム邪とかの固定ステータスの相手ではなく
レベル上がっていっても一回攻撃で倒せないさまよう鎧とか、爆弾岩にヒヤヒヤしたり
アルミラージのラリホーに苦しめられたり、しびれクラゲに麻痺させられたり
色々なモンスターの個性を感じ続けられる戦闘がしたい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
単純作業そのものではなく、試行錯誤して失敗してリトライして、という過程そのものでしょ。
レベル上げにしても、どこでやるかで悩んだものだしね。ゲームの進行が平坦すぎるんだよ。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
分かる、緩急が無いんだよね
壁が無いからスーッと進めてしまって、傍観者みたいにプレイする感じになる
敵が強いって時に、あれこれ考えるのがゲームなのに
19.名無し
たしかグルグル回って経験値を稼ぐのと
メタルスライムの場所を調べて準備して効率考えて狩るのは
トータルで同じ時間なんだっけ
初心者も上級者も遊べるように調整されてる初期作はほんとに傑作だよね
20.名無し
>>8
いつものゲームの客の老いを馬鹿にする奴に限ってゲーム業界従事者がその客がガキの頃かすでに大人だったそれ以上の老いぼれどもだらけなことを無視した都合のいい言説
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>積極的にエンカを避けてLvアップを回避しないとぬるゲーになる
ドラクエ6?
レベルじゃなく戦闘回数だが
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単純作業みたいなゴミみたいなことに時間さくゲームはゴミ
ファミコン時代なら許されてたかもしれんけど今は令和だぞ
23.名無し
そういうのはハクスラやMMOでどうぞって感じだよな
作り手のフローチャート通りになぞらせる事を半分強制するって意味じゃレトロRPGの方が酷いね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
真Ⅴはレベル差補正のせいで久々にレベル上げ作業強いられたわ
ちょっと進むだけでボスのレベル上がるし
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
堀井発言以来よく言われるけど
ドラクエ3のメダル集めしてると、メタル系を追ってる時とは正直全然違うを実感してしまう
26.名無し
要所要所に強敵のムドーぐらいの中ボスを配置して
LV上げやら装備買う金ためて、どうやったら勝てるか考えてる時が一番たのしいし
記憶に残るのはそういうヶ所
ゆとり仕様で温すぎるDQ11みたいなのはラクな反面、達成感がないから記憶にのこらない
27.名無し
今はスマホやノートPC,タブレット置いてyoutube見ながらゲームするから
レベル上げ作業は昔より楽しいまである
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
???「貴様らぁ!こんな所で長々と何をしている!?畜生にも劣る、下劣な行為…見逃すほどの腑抜けではないわぁ!鼠のように逃げおおせるか!この場で死ぬか!どちらか選べぇい!」
29.名無し
スレの言ってる文章はわかる、言葉としてな
が、「理屈が筋がしっかり通ってそれが正しいと思い込んでる」その思考が理解できねーよ・・
30.名無し
たしかに、最近のRPGは達成感がうすいとおもう。
31.名無し
>こういう地味な育成の苦労
たかだかゲームで苦労を語るのもアレだが、それでも最低限
アクションゲーみたいに試行錯誤重ねて徐々に上達してくならともかく、
脳死状態のAペチ作業でも時間に比例して勝手&確実にLVが上がってくRPGで
「苦労」なんて言われても、呆れて苦笑いしか出ねぇ
32.名無し
大好きなドラクエあたりで最初の町周辺で何十年とスライムだけ倒してればええ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
試しに今2ndやっても苦痛なだけだよ
ただの思い出補正
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
旧RPGの脳死レベル上げを苦労とか達成感とか、典型的な老害やん
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単純作業=苦労 と思い込む人か
ストーリーよりメタルスライムの方が記憶に残るタイプ
2023年03月31日 02:38 ▽このコメントに返信