FF16てどれくらい売れば利益出るの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金かかって無さそうだし利益は出るでしょ
多分
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
定価で売れて500万本ラインかね?
セールで売ったら利幅大きく下がるから2000万本でもギリギリラインかもしれないと予想
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
駄目でも14で補填すればいいやって最初から諦めてそう
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
商売で儲けようとしてるならPS4マルチするでしょ…今回のFF16は戦略的な商品
SONYのセカンドとしてPS5独占にしてるんだから、タンマリ開発費もSONYから出ていてスクエニのダメージは少ないでしよ
6.名無し
どうせSONYに出せるんだろう
まぁどの道黒字になることはない
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界規模で考えてるだろうから100万本くらいじゃダメだぞ
8.名無し
FF15の時は発売初日(500万本)で開発費回収
16も500万本前後がリクープラインじゃないかな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプは利益にならないからノーカウント
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
米津にはいくら払ったんだ?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内ゴミ捨て5のアクティブ20万前後しかいないのにどーすんのよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
頭ゴキブリかよオメーは?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田「退職金は要りません」
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同伴版決定したからきっと売れるよきっと
15.名無し
開発費トントンでもSIEが補填してくれるでしょ
16.名無し
steamの70%OFF待ってるね♥
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現存するPS5がどのくらいかによるな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
くそえびが建てたクソスレをまとめるクソまとめサイト
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
株主総会でグローバルで100万本売れたらペイできる想定をフルプライスにしてるって言ってたし話題にもなったじゃん
何言ってるの?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発費の回収はソフトの売り上げだけじゃなくてグッズとかでカバーするしかない
ペルソナを見習え
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内で100万は売れてるSwitch版DQ11Sでもソニー信者は赤字だってほざいてたからなあ
完全新作なら1000万は無いとダメなんじゃない?(笑)
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同梱版とか言う新しいエサの情報がきたな!
23.名無し
そもそもPSなんかに出して黒になるわけないだろw
一本平均どのくらいソフト出てんだよw
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スパイダーマンはどれぐらい売れて利益出たの?
さすがにスパイダーマンは赤字では無いよね?
25.名無し
FF14に新規が増えたとか
とりあえず勝利宣言できるような話作ればいいし
挑戦したというところに焦点置けば
爆死ラインでも全然問題ないから
勝利が約束されてる
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
相場だと500万以上かな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
さすがに頭悪すぎるわ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ポケモンほどの集客力はねーよ。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
シェンムーみたいなもんか
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
それもアレ実質リマスターみたいなもんだから原価はもっと押さえられてるだろ?さらにPS4とのマルチだし。アホか!と
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
爆死じゃねーかwww
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
社内でも株主でも計算できるヤツするヤツいねーだろ
33.名無し
>>25
せやな、その調子でFFに野村は要らんかったんや!って遊ばせてくれよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いいから利益出るまで買えっつーの💢
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほんとに無能だらけならとっくに潰れてそうだけどね。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ソシャゲの利益を食い潰している最中な
37.名無し
>>35
本当なら昔映画の大コケで潰れてたけどな
38.名無し
スクエニってAAA出したがるけどここ10年それで大成功したことってあるのか?
数だけは1000万行ったFF15ですらDLC打ち切りっていう大失敗だろ?なんでこれでそっち側に舵を取るかわかんねえ…
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
今ならアベンジャーズ2作品とポークンでしょ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
老舗としての見栄
41.名無し
>>38
無いね
FF14が大黒柱なのが続いてる
そういう意味でFFがスクエニを支えているのは間違いないんだけど
FFブランドはどんどん失墜しているんだよね、若年層にアピールしてないから
42.名無し
利益がどうこうの前にブランド復活だろ、前作みたいに儲からないので打ち切りなんてやったら完璧終わる
赤字であろうが期待に応えるまでやりきらなきゃいけない、今のスクエニにそういう判断が出来るかどうか
目先しか見てなかった松田時代はまあ無理だったが新社長はどうなるかね
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田はコスパすごい気にするから15程は全然売れなくてもペイするラインに設定してるはず。
50万本も売れればあとは全部利益になるんじゃない?
44.名無し
>>38
凡人しかおらずセンス(中身)を継承出来なかったのでガワを取り繕う事に必死になってる
手間さえかければなんとかなるグラを抜きにFFを続ける勇気がない
45.名無し
徹底した若年層向けのマーケティングとグラ偏重の態勢見直し
これやらないとFFつまりスクエニの未来は無い
何もお子ちゃま向けにしろとは言わん、APEXやフォトナが日本の小学生に受けまくってたしな
46.名無し
いくらなんでもソニーから赤字出ないくらいの金は貰ってるだろ
付き合いや恩義だけで一大ブランドを潰したりはしないよ普通
47.名無し
フォースポークンの開発費が130億って噂の記事ある
FFならもっとでるだろうから200億として一本の粗利が5千円なら
値下げやフリプ前に最低ライン400万本いるんじゃね
これにはプロモーションの大成功がいるだろうけど
消費者の反応はあまりよくないよな、期待値が逆に下がってる感じ
FF14が利益生み出し続けている限り吉田は大丈夫だろうけど
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
新社長はライアンほぼだぞ、よそ者
49.
このコメントは削除されました。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
500万行けば大丈夫だと思うけど
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
思ったより低予算だな
52.名無し
開発費もそうだけど大型タイトルは宣伝費も莫大だからな
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
毎年6月開催のスクエニの株主総会で去年12月に発表したFF16の定価に触れるというのは宇宙の法則が乱れてるぞw
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
全部のタイトルが同じ訳ないだろ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
吉田「中国は俺を評価してくれるはず」
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
そのくそサイトを見てる君は底辺か
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
予約状況と7Rで500万なの考えると定価で500万厳しそうじゃね?
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任豚「頼む売れないでくれ」
59.名無し
>>58
お前が任天堂ソフト全てに願ってる事やんw
FFは売れてもいいんじゃね?スイッチにもソフトを出してるスクエニがPSの所為で潰れたら困るしwww
60.名無し
「いいから買えっての」って言ってるから現状の見込みじゃ全然足りてないんだと思うよ
だが買わぬでおなじみのステイ豚市場ですし
61.名無し
FF15みたいに開発期間10年とか使ってないし、召喚獣のモデルも14のをベースに使って安上がり
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1000万じゃね?
アホのスクエニのことだから当然そのぐらいの想定で予算組んでるよ
2023年04月27日 12:56 ▽このコメントに返信