1: フォーエバー ★ 2023/04/13(木) 22:56:46.25 ID:NtyCYu9i9
4/13(木) 21:25配信

マグミクス
開発費高騰にバブル崩壊…メーカーを苦しめた要因とは?
今はなき老舗ゲームメーカー「ヒューマン」が生み出した
『ファイヤープロレスリングシリーズ』

かつて日本のゲーム界を賑わせたメーカーのなかには、残念ながら
「倒産」という形で幕を下ろしたビックネームも存在します。
一時代を築きながらも消えてしまったゲームメーカーに
スポットライトを当てて振り返ります。

 1986年、当時流行していた「ツッパリ」をモチーフにした
アクションゲームとして、ゲームセンターに登場した『熱血硬派くにおくん』
(アーケード版の発売元はタイトー)。翌87年にファミコンにも移植され、
さらに人気に火がついた超有名シリーズです。

 この『くにおくんシリーズ』を開発した「テクノスジャパン」は
『ダブルドラゴン』などもヒットさせますが、バブル期をピークに
経営不振に陥り、1995年に解散。『くにおくんシリーズ』の版権は、
現在「アークシステムワークス」が保有し、2019年には新作
『熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls』をリリースしています。

『ファイヤープロレスリング』『フォーメーションサッカー』などの
人気シリーズを生み出し、『クロックタワー』や『セプテントリオン』
『爆走 デコトラ伝説』といった個性的な傑作をリリースしたのが
「ヒューマン」です。

 ファミコンからプレイステーション時代にかけて輝きを見せたヒューマンは、
ゲームクリエイターを養成する専門学校を開校させるなど、業界にも貢献。
しかし、1999年に多額の負債を抱えて事実上倒産しました。
なお、ヒューマンの主な人気シリーズの版権は、スパイク
(現スパイク・チュンソフト)に移っています。

 ファミコンの老舗サードパーティーの一角だった「ジャレコ」も、
残念ながら既に消滅したゲームメーカーです。アーケードゲームで名を
馳せたジャレコは、1985年に『エクセリオン』でファミコンに参入。
『忍者くん 魔城の冒険』『忍者じゃじゃ丸くん』シリーズ、
『燃えろ!!プロ野球』など、今も語り継がれる話題作を多数リリースしました。

 そんなジャレコも90年代になると開発費の高騰などの影響もあり、
経営が低迷。香港企業の子会社になるなど紆余曲折あったものの、
2014年に創業40年の歴史に幕を閉じました。

次ページは:超有名作をリリースするも、まさかの経営破綻へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b05f420a5e44312a984b5882fe0c2a5354fba4?page=1

no title

43: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:12:08.62 ID:TjmNo0Jz0
>>1
ゲーム開発費の高騰は解るんだが、では今の時代においても
かつてのベビーブーム世代のように子供が多ければ、
ゲーム会社は潰れなかったのだろうか

46: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:13:13.13 ID:mvII+qXY0
>>43
任天堂のゲームしか売れないからダメだろう

272: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:54:15.69 ID:yhCxMpuf0
>>1
つうかシステムを売る力のない会社が
存続のために飛びついたのが家庭用ゲームソフトだろw

291: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 00:00:36.07 ID:V+ssI+qb0
>>1
フォーメーションサッカーだろ!ハーフタイムのとこが好き!
https://www.youtube.com/watch?v=iuwEaxSNghY

661: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 02:44:50.31 ID:j/nKyPW/0
>>291
地味にテレビのチャンネル変えられるんだよなw

967: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 09:15:11.87 ID:V+ssI+qb0
>>661
GO GO GO GO!

320: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 00:09:19.44 ID:zs4bJow+0
>>1
アークシステムワークスがクソゲーしか作ってなくて草
くにおくんを受け継いだのが唯一の功績やな




468: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 00:59:54.94 ID:ECxQBQhq0
>>1老舗ゲームメーカーが倒産したワケ
なんて書いてる割に大したこと書いてないやん

細部が何も書いてない

526: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 01:37:34.53 ID:X1W2ABgt0
>>1
データイーストだろやっぱ

755: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 05:08:38.92 ID:CUHN6wzT0
>>1
フォーメーションサッカーはめっちゃ面白かったなー
今は子供たちがSwitchの懐かしゲームとして遊んでるわ
兄弟で盛り上がってる
30年前の自分と同じだ

773: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 05:46:40.38 ID:oKsr/TAI0
>>1
ファミコン互換機って全部2コンマイク無いゴミばっかだよね
仮面ライダー倶楽部とかたけ挑とかどうするんだよって感じ

ソフトあるしチート搭載のエミュでいいわってなるよな

892: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 08:11:56.52 ID:n2adPhHD0
>>1
ダブルドラゴンって駄菓子屋の軒先で20円でやれたお得なゲームだった

916: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 08:34:03.87 ID:cmk5/B0C0
>>1
倒産したワケとか書いてる割には
倒産理由が負債とか全然具体的なワケを書いてないのだが
これ書いてるやつ馬鹿かよ

978: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 09:45:46.08 ID:MB3Zdthr0
>>1
「老舗ゲームメーカー」って書いてるけど
どこもゲーム事業に参入して15年程度で倒産してるから「老舗」じゃないわな

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 22:58:29.45 ID:FHsT7uBJ0
ヒューマンだったらPCエンジンのイメージが強いよな

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:02:50.41 ID:cTP/VF6F0
>>2
スーファミのヒューマングランプリしかやった事ない…

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 22:58:30.81 ID:h4p2N3He0
スーファミの消火活動のゲーム面白かった

500: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 01:16:28.93 ID:Fufa1Ojw0
>>3
それ隠れた名作らしいな

757: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 05:17:23.03 ID:y1zIUWVH0
>>3
今ならSwitchで出来るな
なんか良くわからんくて余り触った事ない

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 22:59:31.58 ID:764NKWGN0
テクノスジャパンて893社長が夜逃げしたんだっけ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:00:58.26 ID:0skM45mE0
デコの本社は荻窪駅から5分くらいの線路沿いにあった。
2階建ての古いビルであまりゲーム会社っていう雰囲気はなかったな。
そんなデコも色々あって早々と消えてしまったけど。

79: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:18:56.42 ID:5lJF5yVR0
>>5
デコは地元メーカーだったので応援していたよ
吉祥寺~新中野間のゲーセンで、たまにロケテやっていてワクワクしたなあ
今は限りなくイリーガルなゲームマシン『パンドラボックス』で
ナイトスラッシャーズやサンダーゾーンといったデコゲーを楽しんでいる

135: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:31:01.45 ID:dRcK6iYk0
>>5
データイーストもそうだったな、、、と思ったらデコっていうのか
初めて知った

216: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:44:30.89 ID:GFACm1hc0
>>5
1970年代後半くらいからアーケードゲーム作ってたから
さほどそうそうってわけじゃない
テクノスジャパンの社長はデータイースト出身だし

243: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:48:13.11 ID:VhqfDtzw0
>>5
しいたけ栽培とかやりだしたよな

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:01:03.91 ID:HHEoxNMu0
プレステで大容量ゲー時代に突入して
アイデア勝負は厳しい世界になったからやろ
その後のアイデア勝負スマホゲーはアクション向いてない時代長かったしな

50: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:13:21.58 ID:nx0t8yXU0
>>6
プレステは参入障壁が低かったから意外とアイデア勝負に出やすいハードだったぞ

64: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:15:16.21 ID:5HpEFomz0
>>50
IQとか好きだったわ。

786: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/14(金) 06:02:52.11 ID:qLZHujAk0
>>6
スマホゲーは課金ありきでアイデアもクソもないような気がするが。

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:01:30.60 ID:vECGbmU90
ハドソンすら潰れて

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:02:45.56 ID:kgC4Ke0D0
アトラスは?

51: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:13:33.00 ID:BhjnWxg70
>>11
セガに吸収されたけど
アトラスはブランド名としてだけ残ってる

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:03:14.60 ID:0skM45mE0
ぷよぷよバブルが弾けた後のコンパイルも早かったね。
人気シリーズだったけどルールは基本的に同じだし
飽きられる不安はなかったんだろうか・・・

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:10:09.33 ID:gdWvHPDW0
>>13
あれは副業でコケたって聞いたぞ

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:11:01.28 ID:nx0t8yXU0
>>30
実はぷよまんは黒字で、ビジネスソフト開発が大赤字だったんだっけに

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/13(木) 23:03:34.00 ID:G5DTheTr0
ゲーム業界は特許や権利問題が複雑過ぎて
JASRACみたいなそれを総括する組織の設立が必須だと思うわ


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681394206/

ハドソン倒産はショックでした。
ゲーム業界は意外と入れ替わり激しいので、
ファミコン時代から生き残っているメーカーは
大したものです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら