1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 20:53:56.24 ID:0fRx32DM0
それジャンルじゃなく作品名じゃん
RPGをドラゴンファンタジーと言うか?
格ゲーをストリート伝説と言うか?
おかしいだろ
13:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:08:27.86 ID:c9AF48QV0
>>1
ローグになんか言ってやれよ
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:46:26.09 ID:g4rwGQTn0
>>13
「ローグライク」みたいに
「メトロイドライク」って言えば納得できる的な主張かも
41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 23:52:14.44 ID:ifC3X3C70
>>1
ストリートはストファイだとして
伝説ってなんのゲームなの?
ストリート拳でよくね?
51: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/14(火) 06:48:10.03 ID:RT4FPGCs0
>>41
メトロイドヴァニアが2作品合わせてるから
ストリートファイターと餓狼伝説を合わせたんじゃない
66: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/14(火) 11:47:05.90 ID:Or2PXIPQdSt.V
>>51
ストリートファイターは分かるけど
餓死伝説はそのジャンルを代表する2大ゲーに入るのか?
68: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/14(火) 14:44:23.95 ID:CEStNcDJ0St.V
>>1
JRPGを「ドラクエみたいなやつ」って表現してるだろ
コマンドRPGの開祖は別にドラクエでもFFでもねぇのにな
ムービーゲーっていうクソ要素の例えには「FF病」とか「FFバカ」もあるぞ
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 20:54:59.21 ID:/zRt9W/w0
代案をどうぞ
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 20:57:06.87 ID:6HLOsuol0
>>2
正式名称は2D探索ゲーなのでは
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 20:59:19.11 ID:Mjyl4raRd
>>4
じゃあメトロイドヴァニアも正式名称は違うで終わりじゃん
59: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/14(火) 08:10:11.37 ID:BInQGO5EaSt.V
>>2
探索アクションで良いじゃん
そもそもメトロイドとドラキュラって全然ゲーム内容が違うし
ドラキュラではなくキャッスルヴァニアのヴァニアって呼んでるのもムカつく
ドラキュラにしたって月下が参考にしたのはゼルダであって
メトロイドじゃないとIGAは言ってるくらい内容が違うんだし
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 20:56:32.54 ID:Mjyl4raRd
ローグライクはローグから取ってるじゃん
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 20:57:21.52 ID:UsWCC2Df0
嫌なら探索型横スクロールアクションとでも言っておけばいいよ
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 20:58:41.86 ID:GEZQ4u+00
任豚はメトロイドやらないからどうでもいいじゃん
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:00:29.49 ID:rBcyDFaF0
ソウルライクの悪口か
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:01:12.32 ID:muzR4OMA0
ジャンルの名前なんて自分の中で決まってたらそれでいいんだよ
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:04:12.43 ID:P6/g+AlC0
メトロイド要素0でほぼ探索悪魔城のクローンなのやめてほしい
55: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/14(火) 07:49:49.12 ID:l9nSktbb0St.V
>>11
メトロイドにあって悪魔城にない要素って、何?
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:05:10.27 ID:LdPrDKSfa
アドベンチャーゲームはアドベンチャーから来てるだろアホか
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:13:18.30 ID:hfnig2Iz0
自分で好きに呼べばいい
お前のようなキチガイ以外のみんながメトロイドヴァニアを受け入れるだけだ
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:14:57.57 ID:hwg1P3sI0
長くて言いにくいし語呂がよくないよな
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:20:54.27 ID:ZDZFalow0
外人のセンスのなさ
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:30:04.23 ID:TAG586XX0
メトロはいいけど
ヴァニアが弱すぎるよなw
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:40:27.31 ID:epJ2x7Rva
>>17
でもいろんなゲーム見てもヴァニア要素の方が多いよね
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:38:53.35 ID:YGVAoRCF0
wizライク言うじゃん
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:49:58.03 ID:zb8R/FR1a
パックマンのドットイートみたいなやつ?
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:55:10.06 ID:DBaCeoml0
メトロイドヴァニアもなー
本家のメトロイドがドレッドの時点でほぼ面クリ型に近いレベルの
親切すぎる導線引いてしまって探索は本当に必要なのかなんだか
よくわからなくなったわ
流石というべきはとんでもない別の順序での攻略も用意してる
とこだったが隠し要素風味あるし
23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 21:58:11.73 ID:12OYeZqY0
実際はヴァニアライクなんだが、海外のメトロイド愛でメトロイドが入ってるだけで
39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/13(月) 23:29:57.38 ID:jTfmE12sa
>>23
元々は月下を「今回のヴァニアはメトロイドライクのヴァニアだな」って
海外のストリーマーが紹介した事から、月下がメトロイドライクの
ヴァニア=メトロイドヴァニアって言われてたんだよ
それが月下以降のヴァニアが月下タイプの探索型を踏襲したもんだから、
ヴァニア=メトロイドヴァニアみたいになった
そこから月下タイプの探索型を踏襲したフォロワーゲームが
ヴァニア以外にも幾つも現れた事で、メトロイドヴァニア自体がジャンル名になった
なので大元はやっぱりメトロイド
IGAもメトロイドが先駆者なのにメトロイドヴァニアと並べられるのは
有難い反面申し訳ないと語ってたな
54: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/14(火) 07:45:41.37 ID:O8c3fmZ+aSt.V
>>39
なるほど~
メトロイドライクなヴァニアライクという意味なのね
60: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/14(火) 08:12:32.59 ID:BInQGO5EaSt.V
>>39
月下の時にメトロイドヴァニアなんて言葉はパソコン通信でも見たことなかったぞ
2010年代になって急激に広まった印象
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1676289236/
永遠のテーマです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.名無し
ドラクエみたいに雑魚敵倒して経験値上がるタイプ
ゼルダみたいにアイテムを入手して強くなるタイプ
スカイリムみたいに行動が経験値に反映されるタイプ
大きく分けると、この3つかね?
2023年04月29日 05:41 ▽このコメントに返信