次世代Switchはスペック上げるだけで良い

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DS→3DSで実証されてたでしょ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売対策してくれるだけでいい
4.名無し
>>2
3Dを売りにしてたけど高くて売れなくて速攻価格変更しなかったっけ
5.名無し
ある一定層には売れるだろうね
他ハードの情報も仕入れてて横比較してるような人達にはね
でもそれは今のユーザーの1割も無いんじゃない
互換性持たせたら尚のこと売れないと思うよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやいや、そんなんPSの進化と一緒でなんもおもろくないやん…
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能必要なゲームは他で間に合ってるからwii3Dみたいな独自路線行ってほしい
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ没落してた任天堂を返り咲かしたゲームチェンジャーの岩田さん亡くなったからスペックあげるしか手はないよな
9.名無し
スペック上げたところで解像度とポリゴン数が増えるだけだしね
PCで出てるゲームが出来るようになっても、そもそも需要が無いんだから
そこは重要じゃないと思う
価格は上げず、その価格内で出せる性能にして、一般人でも違いがわかるギミックを入れるだろう
10.名無し
ディスクシステムみたいな外部取付で良くないか?
重くなったら子供やれへん
blueトゥースでリンクさせて、switch画面でやるか、クラウド環境でやるかの
それでええちゃうのぉ?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すでにSwitchって重いのにこれより重くなったら長時間持てん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
まだ、こんなこと言うバカがいたのか。震災の影響で親からゲーム買って貰う層の任天堂ユーザーだから打撃を受けたんだよ、だから値下げした。詳しくはゲーム機戦争10携帯編みろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジョイコンはドリフトで使わなくなったし、メイン機は携帯使いもあまり無いからモニターも使わないので
据置き使いしていると、現状で使わない部分にコスト掛かってる感は多々感じる
次世代がSwitch路線の継承なら、排熱やバッテリーを気にしなくていい据置き特化型の選択肢も欲しい
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
先の3DSストア閉鎖で思い知らされたけど
引き継ぐ気もなく、後世にゲーム資産が継げないギミックは勘弁願いたい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2画面復活
スマホ程度の機能付ける
コントローラーは箱で手を突っ込んで手の動きで動かせる
これくらいならありえそう
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機に逃げた時点で詰んでる
まガキゲー路線で頑張れや
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
今のswitchに据置版あったとしたら、タッチパネルも画面もバッテリー周りやスピーカーやドックの分離も要らんくてかなり単価抑えられそうよね。1.5万もしない気がする。
18.名無し
そうなんだけど、スマホみたいにするにはもっと短いスパンで2,3と出す必要あるんだよ実は。
いっぺんに性能上げると1と2で両方で動くってのは難しくなってくるわけ。
どうやっても縦マルチでしか無く、それはよく言われる下位機に足を引っ張られるんだな。
そもそも性能差が出てきたらスマホでも足切りをするのでやっぱり性能上げるだけでもスマホみたいな感じにするにはSwitchは長いこと売りすぎてるんで
任天堂もそのつもりないんじゃないかと思うわ
19.名無し
そもそもスマホみたいにする必要が無い
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
チラつき過ぎだろwww
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
素直に今の路線のまま性能向上だけでいい
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そういう余計な部分を省いたのが欲しいと思うけど
2DSの時も出たのは末期だったしな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
vita TVみたいに相当安く出来るよね
1.5万どころかliteの半額くらいには出来そう
24.名無し
携帯モードとモニターモードを気軽に切り替えられるってコンセプトがゲーム機として完成されてるからマジでジョイコンの耐久性とスペック上がるだけでいいわ
流石にアクションゲーム30fpsが限界とか嫌や
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>世の中の大多数のバカはバッテリー改良したと思ってるんだよなぁ😭
ほんまらしく任天堂歴代ハードを解説しているユーチューバーでさえ
そのレベルのバカがいたんだよな・・・
26.名無し
スペックで負けてるPS4~5を批判するときはスペックなんて必要ないと言いつつ
スペックアップを求める豚の矛盾
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はい、その通りです
2023年04月30日 04:28 ▽このコメントに返信