【悲報】「氷のステージ」、全てのゲームにおいてクッソつまらない

2.名無し
氷雪.火山.砂漠.森林
天空.洞窟.水中.異世界
宇宙.都市
だいたいこんなもんか?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
根性(根気)ねぇなぁ、氷のステージにもイージーモードかぁ?www
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
💩我慢して、だした時に幸福を感じるだろう
何事もない事がいかに幸せだったか、そこで初めて気がつく
面倒なマップがあるから輝く物があるんだよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
重力、磁場のステージもやりにくい
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いけにえと雪のセツナが全編通してつまらないみたいな言い方止めろよ!!!
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
雪はいいけど氷はアカン
大体しょーもないパズル用意されてるしストレスしかない
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アサシンクリードヴァルハラの
敵の足元の氷割って氷水にダイブさせる
ギミックは好きだったな
9.名無し
スタートが雪山で途中で草原に来た時の安堵感は異常
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニアドの氷ステージは前半のアクションの窮屈さと
それから解放されてスノボで爽快に進める後半とのギャップが良かった
11.名無し
多くの氷ステージで多用されるの「滑る」をどこまで楽しく遊ばせてくれるかは
作り手のセンス次第だから一概に全てが駄目だとは言わんが
その辺のセンスがない連中が作った物はただのストレスゲーになりがちなのは認める
勿論これは氷だけなく灼熱系等も含めた特殊ギミック仕込んでるステージ全般の話だが
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
色彩豊かなゲームの最終盤が氷・雪のエリアになるとちょっと残念な気持ちになる
カラフルで綺麗な世界をもっと楽しみたいんよ
13.名無し
ゲームなんて簡単な方が大勢のプレイヤーに親しまれるからな
難易度=ストレスが増すギミックが多いほど嫌われるもんだ
14.名無し
開発者の
滑る床で難しくしてやろう!と
滑る床で楽しませてやろう!の差が出るね
スノボとか高速滑走スクロールは好き
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGだとランドマークが無くて迷子になりやすいしアクションだとツルツル滑ってムカつくんだよな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
bgmと見た目が良い雰囲気ステージはテンプレやな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高橋名人の大冒険島2の氷のステージはbgmがすごく良かった
18.名無し
ツルツル滑る慣性ありきのステージワリと好きよ? ワンダーボーイとか氷ステージじゃなくても慣性感じたりするし
モンスターワールドとビックリマンのヤツ好きだったなぁ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF6のオープニングで吹雪の中を魔導アーマーで歩いていくシーンは良かった
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
爆ボンバーマンの氷&視点反転はまだ許せん
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スパドン クリスタルトンネルのBGM永久に聞いてる
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
対してソニワドの氷ステージは極寒クレバスの絶景を水上滑走していくパート最高なのに乗り物になった瞬間窮屈になる逆パターンだな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
そんなマイナーエリアの名前出されましても、、、
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
そんなマイナーエリアの名前出されましても、、、
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アイスクライマーおもろいもん!
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シスターズロワイヤルの2面は面倒なだけで面白くなかったな(式神の城みたいなやつなんだけど、移動が飛行ではなく歩行なので氷の床で滑る)
27.名無し
マリオ3ワールド64の氷面は大体面白いからなぁ
ワールドのスペシャルコース4なんかあのゲームの中で一番面白い面だろ
28.名無し
こういう極論で糞スレ立てる奴は頭が悪い、なのでスレの1は死んだほうがいいが正しい結論
氷だろうが何だろうが「面白いゲームもあればつまらないゲームもある」が正しい結論
それ以外には無い
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうした?ゲーマーとやら、死んでその称号返上しろよ(笑)
2023年05月01日 09:21 ▽このコメントに返信