「同じところをグルグル回って経験値稼ぎ」←最近のRPGに達成感が無いのはこれを無くしたせい

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ ロト3部作は良く考えられたゲームだわ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じような内容のサブクエストをぐるぐる
旨味のない収集物集めでぐるぐる
前よりひどいんだが?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レベル上げ無しならテクニック習得するまで進めませんぐらいの難易度にせんとな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本スレ5が何か言ってるけどプレイヤー全てがマニアじゃないんだからドラクエ11のバランスでもいいだろ。嫌ならネトゲに戻れ!じゃま
6.名無し
ジェルダはそういう周回素材集めや経験値稼ぎが徹底的に排除されとるから
オープンワールドでも胃もたれしないよな
7.名無し
ノリのいい戦闘曲、レベルアップのファンファーレ
作業だけど作業じゃない、エクスタシー
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも、現実に近いのはコンプガチャなのよね。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
文句言ってるヤツらは動画で内容だけ知りたいだけだろ?
10.名無し
昔のドラクエは要所要所に壁になる中ボスを置いてメリハリがあったんだよな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
逆に言うと戦う意味も旨味もないんだよな、特に序盤
経験値って大事だわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
フロムゲーかよ
テクニックもレベル稼ぎポイントも全部wikiと攻略動画頼りなユーザーを放置したメーカーの責任な気がする
あと難易度イージー用意しときゃええやろ感
13.名無し
今はぐるぐる回ってアイテム集めだろ
そっちの方が欲しいアイテム出たら満足感あるし自慢できて良いんだろ
モンハンも自慢してるスレあるじゃん
14.名無し
単純作業最高、モンハンめんどくせー
15.名無し
経験値というシステムがあるゲームならば、経験値ためるための作業的な一面あるだろうから
グルグルではないだけで今も達成感や冒険してる感じ出てるのでは
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コンテンツが溢れる時代にレベリングなんかしてられないよ
17.名無し
ぐるぐるじゃないけどマップを広くして探索したらその分強くなるのが最近のRPGだろ
ブレワイもエルデンもしっかり探索するほど強くなっていく
18.名無し
経験値システムはアクションには要らんな
テンポ悪くするだけだ
19.名無し
言いたいことはわかるな。
足止めが必要かどうかはおいといて、カタルシスがなくて進行が平坦なものは、達成感もない。
何かしら苦労するポイントがあったほうはいいだろうな。そのポイントで、人を離れさせない続けさせる要素を加えるのが難しいのだろうけど。
20.名無し
>>13
だからモンハンはそれなりに受けてるのでは?
RPGでうまく周回させてるのって少ない気がする。
21.名無し
繰り返しの雑魚敵倒しの経験値集めが
1回の少し長いお使いになっているだけやない?
22.名無し
いや一番つまらんやつだろそれ
ファミコン時代のファミ通のだんぜんコースケって漫画でも言われてるレベルの糞作業
23.名無し
今のゲームは同じ事リピートして遊ばせるのをあんまり考えてないよな
マリオなんかでも1ワールドしか出てこないギミックみたいなのが増えてる
逆に言うと、1回で飽きる要素をたくさん詰め込んで時間稼ぎしてるのが今のゲーム
24.名無し
一部のゲームは町周囲グルグルから素材集めのついでに戦うに変わっただけ。
だって勝手に上がるんだもん。
25.名無し
今ロックマンエグゼやってるけど、自主的にやるグルグルならまだいいけど
お使いによる同じとこグルグルはだいぶ苦痛だなとは思った
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただ単に物語進めるだけって面白くないのよね
成長が伴ってこそまたやりたくなる
物語が見たいなら映画やドラマを観る、しっかり把握したいなら本を読む
マーカーに向かうゲームにしてもそのマークが出る為の努力や工夫をもうちょっと難度を上げてくれよ
27.名無し
根っこの部分は難易度の問題
経験値稼ぎでもしないと倒せないような敵が出てこなくなったという
それをやりがいがないと感じるか、サクサク進んでいいと感じるか、その辺は人それぞれだろう
28.名無し
今のはレベル上げ必要なくなった代わりに
3Dカメラ視点のデカイ街の探索に時間かかるようになったよなw
29.名無し
強敵とかで苦労した記憶が残らないと、思い出にも残らないよな・・・
DQ11のほとんどの町で何してたか記憶うすいわ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面倒な要素は必要だが古いのかも知れない
31.名無し
容量的にも表現的にも当時はステータスとアイテム掘りで足止めして
尺稼ぎみたいな事必要だったんじゃないかな?
それが苦にならなかった人は今でもハクスラ系で楽しんでいるんじゃないかな?
32.名無し
>>28
面倒な町の探索に比べたらレベル上げしてた方がまだマシだわ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
親切すぎるゲームは快適な分何も引っかからないんだよな。
34.名無し
今のゲームってしっかり作られ過ぎてて逆に萎える
プレイヤーが過剰に強くならないようにバランスが設計されてるゲームばっかりで
意図された筋道をなぞらされてる感が半端ない
ソウル系はやれるもんなら全部ぶっ飛ばして進めてもええんやで感が楽しい
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ7リメイクやったら難易度下がってたけど
苦労して壁を乗り越える感じもなくなったから難しいもんだと
36.名無し
>>28
あれ酔うし面倒なんだよなあ
37.名無し
こんな悪い方での古い脳死伝統を残してきたからプレイヤーが底上げできてなくて斬新なものにはついていけなくなるんだよ
おなじ過程を踏むのならその違う目的地に向かう途中に自由選択できるクエストがいくつかあればそれを楽しめて強さも上がる、そして目的地につけるだろうが
スルーしたやつは結局そこで歯が立たなければそのクエストをやるんだから、レベルのためにグルグルウロつかせるなんてプレイヤーの成長妨げてるだけ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メーカー「適正レベルじゃ無くてもクリアーできるゲーム作ります、10年くらい期間下さい」
2023年05月03日 05:56 ▽このコメントに返信