ウメハラ「ワンボタン無敵は流石になぁ…初心者が格ゲー入るハードルは下がるけど」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ID:8q7E7iLg0がアスペ過ぎて怖い
3.名無し
もうオジだけでやってなよ
4.名無し
格ゲー業界を真剣に考えているのはウメだけ
5.名無し
アホかお前らが純正コントローラーで格ゲーやったらいいだけの話しだろ
6.名無し
グラブルみたいにどっちも使えるのが正解だと思うが
ストは通常6ボタンのせいでボタン足りねえんだな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーの場合、普通に動かせるようになるのに数時間、そこから覚えるのに数十時間だろ?
遊びやすくする仕掛けは必要だと思うわ。
スト2流行った当時とは違うし、その頃だって難しかったのが昇龍ぐらいなんだし。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
真空波動が上級者でもミスるってどんな世界で生きてるんだ???
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
恣意的な切り抜き方だなこれは
モダンがめちゃくちゃ有利になっちゃうくらいならクラシック削除でモダン一本でいいってところまでがセットだよ、コマンドじゃなきゃ格ゲーじゃない!みたいな単なる老害意見ではない
10.名無し
格ゲー熟練者があれこれ知恵をしぼって
こうすれば公平になると考えたシステムが
スマブラに近づいていくのはコントでしかない
11.名無し
スマブラできる奴なら直感で遊べるってくらいまで寄せなきゃ未来がないだろ
12.名無し
>>8
生で出す機会なんてほぼないから
実際使う場面って弾に反応して即打つか、差し合いで仕込んでる
移動や通常技の硬直中にずっとあの2回波動コマンド入力しとるんや
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワンボタン無敵が使えるモダン操作は
・アシストコンボで自動ヒット確認
・見てからCA
・小パンにCA仕込み
が可能という事も理解したうえで見てくれよな
14.名無し
>>13
あー、そりゃ初心者なんて寄り付かんわ
何が言いたいかさっぱり分からん
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
生き残るにはどうしてもなっちゃう一対一をどうにかしないと新規にはウケないんじゃね
フォートナイトとかtps、fpsやらない層にもウケたのって友達とかと組んで味方としてワイワイ出来るってのがデカイじゃん
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうコマンド自体廃止して統一すればいいのに
何で違う操作なのを同じ土俵で戦わせようとすんの
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
絶対にやりもしない興味もないくせによくこんなに首突っ込んでくるよな
18.名無し
>>17
砂漠に花の種をまいてるのを見たら他にもっとやりようあるでしょって言いたくなるじゃん
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつもの格ゲーコンプまとめ
20.名無し
ウメハラってスマブラもうまいんかな
21.名無し
>>16
格ゲーのダメなところはコマンドだけじゃない
問題が山ほどありすぎるから格ゲーしか遊ばない人が遊ばなくなったら完全終了
22.名無し
モダンはそもそも弱中強のみで通常技の数が単純に半減してるし
攻撃力減少(クラシックの8割)、必殺技は強かゲージ吐いてEX固定
これだけでも十分なバランスのとり方だとは思うけどな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ヘヴン下にケイオー
Aロングチェンバー
レイナラークしてそう
つっても状況分からんのだろうな
だってお前ゲームしてないもんな!
24.名無し
そもそも1vs1の対人メインなんていうストレスフルなゲームが今の時代に流行るわけがない
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ワンボタンで出せるしモダン有利ならクラシックいる?ってなるもんな。
かと言ってモダン不利な調整したら初心者入ってこないし
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
アシスト押しながらで他の通常技も出せる
火力下がるのはワンボタン必殺だけ(普通に入力すれば補正無し)
必殺技は強弱変えれる技と変えれない技がある
27.名無し
一生初心者お断りしてればいいと思うよ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
実際 割とマジで純正コンで十分なのにね 純正コンで練習してたけど慣れるとやりやすい
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
メーカーが気づかない限りありませんねぇ
30.名無し
どうせ初心者集めてもオッサンが全員潰してやめていくんだから好きにすればいいよ
で、オッサンは「負けたら"練習して次は勝つ"と思える人間じゃないとダメ」とか言い出すのよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元からマニアックなんだから大人しくしとけよ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
オレ結構ゲームやってる方だと思うんだが
お前の言ってること何一つわからん
33.名無し
>>32
自分のやってるゲームは大人気でゲーマーは全員知ってるとか思ってるやつだろどうせ
34.名無し
>>27
格闘ゲームは二郎系ラーメンみたいな感じだからね
35.名無し
>>26
そこまで煩雑にしてもなおつかいたいってんならそれでいいんじゃないか
モダンが売り込むべき初心者層には関係ない話だわ
36.名無し
ペルソナはワンボタンで必殺技だったけどレイピアババアが壊れてたから結局ゴミゲーだったしな。キャラ差軽視してる奴が作ってる限りゴミのままよ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
この文化マジでゴミ。武道格闘技道場の嫌な先輩集めてるって感じ。これがある限り永久に流行ることは無いわ。
38.名無し
そもそもモチベーションの維持をゲーム外に頼り切りなジャンルだったんだよな
昔はそれをゲーセンって場の内輪グループが果たしてたけどもうそれもなくなったわけで、同じような場を用意しないといけないのにメーカーもプレイヤーもシステムの話ばかりでそっちには触れない
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
操作を簡略化にしていけばいくほど動体視力と洞察力の差になっていってそれこそ脳との戦いになるわけだが、己の無力さを実感することになるぞ
40.名無し
>>39
そういうのがダメだと思うんだがなぁ そもそも初心者なんてプロみたいな動きや読み合いがしたいなんて思ってないよ
かっこいい必殺技で知り合いとバカスカ楽しく殴り合えればいいのに、その楽しく殴り合えるまでが長すぎるんだよ
他のゲームが 上級>>>>>>中級>>>>初級(ある程度好きに動かせる)>>初心者 なら
格ゲーは 上級>>>>>>中級>>>>初級>>>>>>>>>>>>>>>>>初心者 になってんのよ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト6が努力の上で作られているのは反響聞く限り本当だと思うんだけどね
もう終わってる世界なんだなって言うことの再確認にしかなってないのが悲しいね
42.名無し
格ゲーの歴史を見てもそうだけど
初心者用に用意された物を上級者が使うとえげつない事になるのよね
オートガード辺りとか特に
今は特にプロシーンあるから使えるものは遠慮なく使うし
ゲーム性を一つの方向性に定めてくれってのはよく分かる
43.名無し
ドライブ使ったコンボが全く減らない方向にしてるからいきなり待ち有利になってて草
ワンコマンド無敵とかどうでもいい駆け引きになると思うよ昇竜で返すとか安すぎwww
44.名無し
元々しゃがみガードしてれば無敵だって知らんの?
45.名無し
取り敢えずアケコンを考慮から外してパッドに最適化するところから始めようよ
攻撃ボタン6個もいらないと思うの
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
無敵がなにかくらい調べた方がいいぞ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
固定観念に完全に囚われてるからな。スマブラみたいにザラキ食らったら一定ダメージ以上はその場で即死とか新しい考えがない。体力残ってても絞め技で落として即KOとか関節技で骨折させると身体能力ダウンとかいくらでも新しい攻撃方法はあるのに絶対に変えようとしない。作ってるやつも老害しちまったオワコンよ。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
やだ!ゼッタイにやだ!
49.名無し
モードによる有利不利の差があるならそれを埋めるため何かしらフォローは必要だとは思う
ただどちらのモードでも最後まで同じ土俵でやりあえるものにしないと
導線がどっかで途切れるようなものならいつもと変わらない選別で人離ていくと思う
50.名無し
>>47
即死があるゲームはいくつもあるぞ 単にそのタイトルの特徴で収まってメインにならなかった
身体能力ダウンもごくわずかにあったぞ イロモノとして消えたが
51.名無し
見てから対応するほうが簡単やったら誰も手を出さんわな
波動見てから抜けたりドライブの技出す出さない投げの選択肢全部潰せる無敵がワンボタンやからな
コマンドよりドライブダッシュ絡めたコンボの練習せなあかんから結局初心者がーっていうやつらはまたココで文句いいそう
52.名無し
>>50
スマブラになれなかった敗北者か
53.名無し
そもそも無敵技の性能を見直すっていう考えは無いんだな
54.名無し
ギルティギアに至ってはずっとシリーズの特徴の一つだった一撃をGGSTで削除したな
55.名無し
というか、基本がパーティーゲームなのをルールで縛って格ゲーっぽく遊んでるスマブラと
最初から1vs1の対戦ものとしてルールを作ってきた格ゲーは根っこが別物だからな
56.名無し
>>55
その腐った根っこ切れよw
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
骨折はガンガン行進曲だな多分。あれも既存のシステムの延長線なんだよな。俺の言ってるのは打撃、組打ち、立ち関節、投げ、寝技、独自のルートフィニッシュで倒す奴がいてもいいのにって事で今のキックボクシングしかいないのを固定観念って言ってるの。
58.名無し
>>47
ファイプロかな?全然新しくないぞw
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
不等号が多すぎてわかりにくい
強調したいところだけ増やせばいいのになんで全部増やしちゃうの
60.名無し
>>57
多分、格ゲーが完全に滅びるまでその手のものは絶対に出ないから安心していいぞ
メーカーもプレイヤーもそんなもの求めてないからな 出したところで売れない
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
奇抜なことだけすれば良い訳じゃないでしょ
62.名無し
対戦格闘ゲームと格闘技ゲームの違いが判らないやつがいるらしい
多分そのうち剣で斬られたり銃で撃たれたりしてもピンピンしてるのにジャブ1発で吹っ飛んで負けるのはおかしいとか言いそう
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
スマブラは格闘ゲームより難しい
64.名無し
なんで興味もない格ゲーの話題にわざわざ入ってきてトンチキな要求をしていくんだ?
興味ないんだったら見なけりゃいいだろう 格ゲーがお前の思うようなゲームになることはまず絶対にないぞ
65.名無し
AIにプレイヤーのレベル図らせて同レベル同士でマッチングさせれれば初狩り無くなるんじゃね
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
の割にスマブラってバランス取れてないか?
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーにコンプレックス抱えてる奴ら多すぎて笑う
どこまで要領悪いとそこまでの劣等感を感じるのか想像もできない
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
負けてる側が逆転勝利できる要素があった方が面白いのに、なぜ負けてる側が不利になっていく要素を入れたがるのか…
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
試合数が少ないとAIでも初心者と上級者の見分けがつかないから初心者狩りは無くならない。
一本も取られず連勝してる者同士、一本も取れずに連敗してる者同士を戦わせた方がいい。
70.名無し
ニュートラルを物理的になくすためレバーレスに飛びつくような人たちだぞ
システムで対策してもあらゆる抜け道を考えてくるから意味がない
「初心者狩りをするやつはダサい」という風潮にするほうが効く
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
どのデバイスが有利かなんてその人によるしな。
自分にあったデバイス使えとしか言いようがない。
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
今はコマンド補正のおかげでよっぽど変な入力するかめちゃくちゃ遅く入力しない限り普通に出るやろ。
プロの変態的な仕込みテクとかは一般人には関係無い話やし。
73.名無し
これは典型的なキムチ的偏向報道
1Fで入力は早すぎてやばいって話
まあスト6が複雑すぎてモダンが初心者向けは嘘っていう主張なら同意してやる
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
そうやって失敗恐れた結果がこれだよ。バイオが3から4に変わった時にこれはもうバイオじゃないって言い続けてる奴がいたけどもうそんな奴少数派だもん。そもそもなんで1になかった投げ技は追加されてて許されてんだよw完全に固定観念じゃねえかw
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
「モダンなら初心者でも中級者、上級者相手にも戦える!」みたいな感じだと思ってるやつ多すぎるよな。
コマンドどうこうよりラッシュ絡めた崩しやコンボを使いこなせるかが重要だからモダンが環境を破壊するとかありえんし。
仮に最上位のプロシーンでモダンが強かったとしても一般人には関係ない話だし。
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
スマッシュ、バースト:KOの落し込み、メテオ:失神KOの落し込み、ダウン連:決め突きの落し込み、ガードからワンボタン掴み:キャッチの落し込み、ガードキャンセル:打ち返しの落し込み、ヒットずらし:打点ずらしの落し込み、避け:スウェー、フットワークの落し込み、ジャスガ:パリィさばきの落し込み、掴みから打撃:掴み打撃、投げコン:寝技の落し込み、ガード割り:絞め技立ち関節急所攻撃の落し込み。言いたい事が分かってくれるといいが格闘って打撃投げガードだけじゃないんだよ。そしてスマブラ作ってる人は完全にそれを分かってる。奇抜でいいんだよ。
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
プロの配信でもたまにミスって視聴者から「プロ?」ってツッコまれてるぞ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モダンザンギがチョットヤバすぎるんじゃ無いかって話になってるのでそれ次第じゃない?
スクリューワンボタンがどうやら5フレで、小パンとかでも4フレというシステム内にそれがあると壊れるんちゃうか?というやつで
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
これでも初心者お断りしてるつもりはないみたいだけどなんか胡散臭いよな しかもおっさんしかおらんから尚更
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
じゃあ流行るようなゲームでは絶対ないと言うことだな
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トレモ数日こもれとか言うてる時点でオワコンやねんな
短いゲームやったらエンディングまで遊べる時間かけてようやくスタート地点とか、楽しませる気ないやん
人を楽しませるのがゲームやのにスタート地点のハードル上げてどないすんねん。時代にあってへんのや
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
スマブラがアイテムでランダム性、運ゲー要素を多くしたの正解やと思うわ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
スマブラガイジいつも通り嘘ついてんな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこが完成されたシステムだよ格ゲーw
2023年05月03日 17:12 ▽このコメントに返信