なぜ「あつまれどうぶつの森」は駄作になったか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任ハ独占だもんなぁ。残念でもないし当然。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
島クリの操作性が酷過ぎてやり込む程ストレスがヤバい
あれのせいで島の完成度を妥協してしまいがち
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリの精一杯の抵抗
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
記事35はどの視点の何?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘狂は戦いないとクソゲー言うんだ
ある種の中二病である
7.名無し
確かにこういうゲームはAIとの相性めっちゃ良さそう
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実家も島クリも別荘作りの要領でイジらせてくれるならもうちょい遊んでた。
まぁ毎日ログインして店に並んでる商品眺めて楽しむソシャゲみたいなゲームや。暇つぶしではあるけど暇つぶしにはなった。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
村人との会話がワンパ過ぎるのはあるけど駄作ってほどでもないだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ゴキにとって駄作って事にしたいだけだから
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもルール守れば問題ないだけの話では…
これくらいで失敗扱いとか厳しすぎない?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャ要素ってか、毎日やらないと勿体無いって要素は基本的にゲームとしてのつまらなさを感じる要素だから絶対にいれちゃ駄目なんだよな。
いれるのは、馬鹿から集金する為のソシャだけでいい
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺たちでも簡単に作れるゲームだからだよ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
狭いしね
ホント会話が単調。推しが集まってきたとこで飽きてやめてしまったわ
もし次回作が出ても少なくとも自分はもう予約はしない!
牧場物語も予約はしない!
15.名無し
最新作に限らず、どうぶつの森というゲームは
時間操作や住民厳選をするような効率重視の人には評判が悪い。
そういうことをすると途端につまらなくなるゲームだからね。
いわば改造ツールでRPGをクリアして駄作認定してる人と同じなんだよ。
遊び方をわかってない。これで伝わればいいんだけど。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コンセプトは優秀だからUI周りがしっかりしたら面白くなるよ。
だからその辺完璧なディズニードリームライトバレーをプレイしたら滅茶苦茶面白いぞ。
17.名無し
ワクワク感がない
つまらん意識高い系の奴の仕業感がすごい
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何時の?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
島完成させるまでは楽しかったが、いざ完成させるとやることなくなる
そもそもがリアルタイム連動してるせいで学生や社会人にはキツい、店が10時までしか開いてないせいでろくに家具も服も買えないし家具の色も島ごとにランダムだしで欲しい服や家具が全然手に入らない
株も午前午後で変動だからこれも全く利用できない
住人も性格で分けたせいで会話がワンパターンすぎて飽きやすいし、どんなキャラだろうが性格が一緒ならセリフが一緒だから入れ替えメリットもない
結局時間に追われながらSNSに人気住人並べて飾りたてた島にイイネもらうだけの自己顕示欲ゲーで本来の箱庭でキャラと交流してのんびりやるどうぶつの森ではない
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※5
同じこと思った
事情通な俺、みたいで痛いよね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
制限に次ぐ制限のスローペースや手間の中で同じ単調作業の繰り返し(反則的な抜け道で公平性が無いのもアカン)
ローン返済を手伝うため一緒に遊んでた子供が飽きて任せられてからが本当の"働けどうぶつの森"地獄
マイクラは任天堂が作るべきだったと言われるけど、正直任天堂じゃなくて良かったと思ってしまう
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一見やれること多そうで結局周り見ても同じような効率化や住民選定とかしてる感
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スローライフが売りのゲームなのは事前にわかってるけど
他のゲームなら瞬時に済む工程に、いちいち数秒かけて何段階も挟む流れが多いのは地味に辛いと思う
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
効率重視じゃなく真面目にやってるが
むしろ周りとの格差が開きまくって辛い
25.名無し
無人島だから周りはいないよ
よその島と差をつけて一番になるゲームでもないよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
主人公に住人達の税を押し付けて
変な犬のライブさせろとタヌキが夢語りしながら予習しとけと押し付けてくるけどな
キラキラ🌸ローンを組ませていてだきまーす!🌸キラキラ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
寄付ハニワに100だかその辺しか入ってなかったのにいざ開通式典では「みなさんの力でできたんだも!」にはガチギレしたくなったわ
ほぼ全額プレイヤーの出資っていうね
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
64やGCのオヤシロ様と泉の主とかは海外版出したてわざわざ住み分けしてたのに、イースターとかいうよくわからないイベントを標準で入れたりなんか目に見えないところでモヤモヤする。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前作の「村の村長になって町づくり」っていうコンセプトが最強過ぎたんや
30.名無し
>忙しいコレクターゲームになってスローライフをやめてしまった
これは凄い解る。
過去作でのアイテム入手はお店に日替わり入荷する商品が主で、他の時間を自宅や村弄りに費やせてたのに、今回はランダム発生するアイテム入手イベントが増え過ぎて、
気付けばゲーム側に振り回されっぱなしで全然楽しめなくなってて、今回は半年として持たなかった(快適に遊ばせる事の出来ないクソUIも酷かったし)。
31.名無し
とび森から劣化しすぎなんだよ
追加アップデでリリースしたところで不愉快なだけ
一番糞なのは条約がなくなってた点だよ
んなもんリリース当初までにぶち込めるものだろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しかし、現実はゴキにとって無情である
2023年05月03日 22:45 ▽このコメントに返信