【緊急】お前らゲームにイヤホンつけてみろ!

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんな記事よりもっと加藤純一叩かせろ
3.名無し
臨場感が違うのは分かるんだけど重いし圧迫感がね…
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
分かるけどおすすめはできんわ。
エスコンとか常にエンジン音と爆発が耳元で鳴ってダメージハンパないで。出来るならスピーカーの方が絶対いい
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
dali spektor1で音出してる
エロ動画からゲームからこれ一台で最高
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームの音はスピーカーでイヤホンはゲーム実況聞いてる
7.名無し
「ゲームに」イヤホンをつけるとか言ってる馬鹿が何を言ったところで
バカが何か言ってるなって思うだけで説得力なんて皆無だろ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせスレ住民なんか100円ショップの有線で
済ましているんだろうな
9.名無し
2ch在ればバイノーラル音源を楽しめるからカナル系イヤホンで没入感重視かな…
スピーカーからの5.1とかだと手元のボタンのカチャカチャがノイズに感じられて無理
10.名無し
ゲームするときイヤホンしろ、とかイヤホンしてゲームしろ、だろ…まず日本語どうにかしてくれよ…
ゲームにイヤホンつけてほしいならメーカーに言え。もしかしたらキャライラスト付きのイヤホンセットのパケ出るかもしれないぞ。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォルツァホライゾン5は、波の音や鳥の囀り等、環境音が凄くて驚いた。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マンネリ化していたフィットボクシングがリズムゲー感が増してやり易かったわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ差が分かるからこその感動もあるし
良い悪いを繰り返す方が幸せというものさ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イヤホンは無いだろ
ゲーム用にチューニングされたヘッドセットじゃないと無理だわ
アンプとかDAC挟むと全然違う
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
遅かったな
お前みたいなキモいやつで埋まると思ってたのに
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
小さいながらもドライバーが複数ある高価なイヤホンならまだしも
ノーマルのイヤホンはやめた方がいい
BGMとかがいいゲームとかやるならもったいないよ
17.
このコメントは削除されました。
18.名無し
それはしょぼいスピーカー使って、位置をしっかり整えてないからスピーカーがゴミに思えるだけでな。
実際は20万程度のスピーカー>>>10万程度の高級ヘッドホン>>>>>>>>>>>>>>30万越えのイヤホン
どれもしっかりとアンプを通して整流したものだとこうなる。
ちなみにヘッドホンは10万くらいから傾向が違うだけで音質の差はない。
例えば、音場が広くクラシック向けだったり、金管系の音を出すのが得意で官能的だったりといった差に金を出すようになるとオーヲタ。
アンプの抵抗やコンデンサ、MOSFETを良いものに交換し始めたらマニア。
マイ電柱を敷設するようになったらガイジ。
19.名無し
なんで部屋にスピーカーを8個(7.1)置かないの?
世界変わるで。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本携帯機ばかりだからほぼイヤホンでしかやってないな
誰もいないときに稀にそのままやるけどやっぱり物足りないわ
安物だから臨場感どうのとかまでは言わないけどそれでも低音の聞こえが全然違うし
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちはバーチャルサラウンド対応してるヘッドホンと風呂上がりとか体が熱い時とかもっと開放的な感じを求める時はサラウンド対応のネックスピーカーの2つ使ってる
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FPSはイヤホンしないと敵の足音聞こえないからね
23.おさんぽだいすき
ゲームボーイアドバンスにイヤホンは変わる
24.名無し
SEとかが微妙な感じだったゲームもイヤホン使うとかなり変わるのは事実ではあるが
知人や家族と共に遊ぶ際にそんなもん付ける訳無いし
何よりイヤホン使った時に音質を良く感じるゲームほど、ユーザー視点より自分らの拘りに比重を置く
面倒臭い人らが作ったゲームなんだろうなって印象の方が強くなる
1.名無し
は?!5.1ch以上のサラウンドでゲームしないと意味無いでしょう
2023年05月04日 16:29 ▽このコメントに返信