【悲報】ソニー映画『聖闘士星矢 The Beginning』着席率わずか5%の大爆死www

2.名無し
こんなんだったら三池崇史か北村龍平に低予算の邦画枠で「リングにかけろ」作らせた方がまだマシだったわ。
星矢は実写化自体にムリがありすぎるって作る前から判るよな、フツー…w
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仙台で強制的に流された人しか見てないんじゃね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ttp://ebitsu.net/archives/87353876.html
【悲報】マリオを上映するスクリーンで聖闘士星矢が流れるハプニングが発生www
毎日悲報ばかりだな…
5.名無し
結局lはファンは漫画やアニメの聖闘士星矢のイメージを持ってみるんだよ
ファンのイメージを裏切ったらダメ
その点マリオは真逆 ファンのイメージを裏切らないよう徹底して作り込まれている
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴールドセイントでないのか
ちなみにPS3とPS4のゲームは全部ゴールドセイントのところからスタートだった記憶
最初のところはダイジェストだった
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
マリオがまともに話す時点でイメージ裏切ってるぞ…
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーの映画ってよく書かれてるからソニピクが作ったのかと思ってたが、製作香港で配給は東映やんか
9.名無し
5%は流石に草
見てる側もいたたまれなくなったりしそうだなw
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからCG使わないと実写化できない原作の映画は違和感しかないんだわ
見てるだけで薄ら寒くなってくる
11.名無し
実写だったのね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
風魔の小次郎やリングにかけろの方が実写に向いてるやろ
13.名無し
映画会社も「〇〇年代の漫画を映画化すりゃ儲かるんだろw?」程度の
センス0の薄っぺらい答え合わせしか出来ない人間はいい加減切り捨てねぇと
こういう大爆死が連発して最後は一緒に沈没するしかなくなるって気付けよ…
14.名無し
>>8
ソニーと書いてあれば大喜びで叩くやつがいっぱい来るから炎上目的のやつはそう書くわね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガン爆死
16.名無し
ぱっと見 クロスが北斗の拳のジャギのマスクに見えるわ
17.名無し
実写に80億もかけるくらいならアニメの方が低予算で凄いものが出来ただろ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
つい最近ソニーのコナンってパワーワード用いてマリオに勝利宣言してたやつらがいるんだわw
鬼滅もソニー扱いだしなw
その理論でいくと・・・聖闘士星矢もソニーだなあ・・・(笑)
19.名無し
マリオよりはマシ
20.名無し
ゴキブリ死亡wwwww
21.名無し
これ企画作ったの東映社員センスなさすぎやろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
鬼滅はアニプレックス製作だよ
23.名無し
>>8
いや普通に東映/ソニーが製作、世界配給もソニーの映画
「ソニーじゃなくて香港だ」だとか小学生以下の国語レベルな奴は話に入って来るな
あと自演もウザすぎ。
24.名無し
IP殺しのソニピクだもん。
ターミネーター、ゴーストバスターズ、ブレードランナー、ロボコップ、死霊のはらわたなど死にそうにないものを完膚なきまでに殺してくれた。
映画ファンはソニーに何も期待してない・・・どころか忌避案件よ。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
聖闘士星矢は日本では東映だが、中国中東以外の世界では配給ソニーなんだわw
26.名無し
>>19
それだけは無いw10000%断言していいwww
この映画の後にマリオみたら天舞宝輪レベルのダメージ不可避やぞw
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワンピースの実写も爆死しそうやな
知らんけど
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フェニックス幻魔拳を肌で感じられる映画
29.名無し
ソニーは配給だけだからたいして痛くないだろうけど東映は地獄だな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
東映全出資だが?東映に世界配給する手立てがないからソニピクに頼った。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人の余裕というヤツだ。
狭苦しい座席でヒゲジジイを見るなど大人には恥ずかしくて出来ないね
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
お前みたいなゴキブリ野郎がソニーのコナンだ鬼滅だって調子乗ってたんだろ糞虫
33.名無し
>>22
アニプレって版権の仲介と販促しかしてないイメージだわ
34.名無し
>>27
劇場出入り口で片腕突き上げた数人の後ろ姿決めポーズのインスタ写真撮れればそれで満足しそうなのがワンピファンだから
実写映画が爆死しても文句言わないだろな、、、きっとw
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
じゃあ聖闘士星矢はソニーだなあ
ゲームでも海外のサードパーティゲームを国内でソニーから出すときはソニーの売り上げ本数として決算でも数えるしなあ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クロスのデザインがゴミ以下じゃん
ただの鎧じゃん
37.名無し
PVタイトル言われなかったら北斗の拳かと思ったわ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
星矢は主役だけど人気ないから紫龍や氷河やゴールドが映える話にせんとあかんよ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
別に裏切ってねえぞ
40.名無し
安心しろみんな立ってみている。
終始スタンディングオベーションなのだ()
41.名無し
未だに聖闘士星矢とか言ってるキモオタは氏ねばいいのにwwwwwwwwww
42.名無し
たまにアニメで出てくるつまんない映画の描写のあれだろ?W
43.名無し
マリオ見に行って星矢が上映されたって珍事この前起きたみたいだけど
あの観客も星矢の観客に入れてるってマジ?
44.名無し
一番誤算だったのは真剣佑が結婚したことだろう
これがなかったら腐女子が買い支えてもう少しマシになってた
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まさみってオリジナル声優に敬意を払わず、私利私欲でAKBを起用したりするエロジジイだろ?これで自分の作品はとっくにオワコンだってことに気づけてよかったろ
46.名無し
もうジャンプの実写アクション漫画でヒットしたのって「るろうに剣心」だけじゃん
47.名無し
>>39
原作ファンの小宇宙(コスモ)は燃え上っておらず、《熱い展開は一切無く、原作への愛が1ミリも感じられない映画でした》《星矢が小宇宙を発動させて立ち上がるその時、大音量のペガサス幻想が高らかと鳴り響けば全て許されるはずなのですが、そういうことはせずに戦っていましたよ》《俺の小宇宙がなかなか燃え上がらなかった》《星矢が「ペガサス流星拳!」って叫びながら技出すだけで、どんなクソ映画でも1万点あげたのに…なんで技名を叫ばないんだよ…》といった冷めた声が飛び交っている。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
どういう意味?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前のCG
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
映画もあかんかったしなー
51.名無し
>>48
ソイツはいつものゴキブリ病だから無視してやってくれw
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
リンクならともかくマリオが喋るシーン見たこと無いとかエアプどころか動画も調べてないだろ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
銀魂はダメだったんか?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
80年代のコミック映画の失敗から何も学んでいない…
黒歴史直行コースだよ
2023年05月04日 23:28 ▽このコメントに返信