【悲報】パソコン、ガチで売れない……過去30年で最悪の前年比29%減

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょうどみんなが買い替えに欲しいなって時期には、転売ヤーがグラボ買い占めたりしてたしなー
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
こういう話題に特定のヲタ層限定な価値観振りかざしても意味が無いぞ
4.名無し
そりゃあそうだ、世界のPC市場を大きな意味で支えてたのはリースだからな
今はそのリースですらタブレットが多くなってる、当然リユースもそれに伴いタブレットの回収が激増しているからな
当然中古市場ですら今はタブレットの方が多くなってる、
ほとんどの業務が今はPCでなくタブレットで出来るようになった意味合いは大きいし
中小レベルではリース契約も延長から延長を重ねて新しいPCが導入される事はほとんど無いしな、落ち込む理由しかない
5.名無し
>>3
つーかただのイナゴやwマジなわけが無い
最適化でPCを煽るとか完全に自虐ギャグ
6.名無し
今のPC市場を支えてるのはゲームPCがの割合も多くなってるしな
業務レベルではもうタブレットが多くなってる、もしゲームPC市場が無かったら落ち込み方もこんなもんじゃ無かったわw
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
先週Ryzen9 5900x3d メモリ32 rtx4070tiで組んだばっかり PS5も一様持ってるけどPCでしか遊ばないかな
8.名無し
特需終わったら先食いした分くらいは次の機会まで待たんとね
9.名無し
FF16のPC版が出れば需要も高まるから、それまでの辛抱だ
10.名無し
デスクワークでもやらないなら必須ではなくなってるしなしゃーない
11.名無し
半導体不足で上がった値段がそのままだからな
在庫潤沢なのに値段そのままでは売れないのは当然
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
業務でタブレット君が湧いてるけど配送とかの外回り以外聞いたことないぞ
どんな業界で使ってるの?
13.名無し
価格が高すぎるからだよ
6年くらい前はミドルが20万前後で買えたのに今は30万以上もするからな
14.名無し
マイ糞ソフト Windows10 22H2 でアップデート辞めるってよ
何が最後のOSだよ。死ねよカス
15.名無し
単に高いのと買い替え需要もないな
16.名無し
去年だと「売れない」んじゃなくて「買えない」だったからなぁ。
PCとセットで入れなきゃいけない機械なのに入荷目途立たないからとりあえず注文出しといて、目途が付いたとこから引き当てて引き当てられないのはお客さんと相談して…とか営業が延々とやってたぞ。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Geforce40シリーズが全く売れてなくて在庫が220日分あるって報道出てたね
4070無印も発売して一週間で製造休止しちゃったし
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
7900X3Dなのか5800X3DなのかPC音痴なのか、どれ?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
あいつら流通を阻害する害悪でしかないよな
転売を擁護するアホタレは現実を見るべき
20.名無し
パソニシなんて最初からいないんだよ
スペックコンプレックスのぶーちゃんがなりすましてただけだってはっきり示されたね
21.名無し
前は5万くらいで普通のノート買えたのに今10万越えるじゃん
22.名無し
>>20
次はスマホニシかタブニシかなw
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テレワーク特需のまんま売れ続ける訳無いだろ
アホか
24.名無し
ここ数年マイニングやコロナ特需でアホほど売れたのに前年比減ったよ~PC売れないよ~(泣)ってバカじゃねぇの
本当に辛いなら調子乗って特需の頃のままの値段続けてないでさっさと戻せや
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラボ待ちの今買うわけないやん
26.名無し
>>12
タブレットは普通に店頭でも使ってるよ、もちろんノートPCもあるけどそっちはもう8年くらい前の奴をリースで更新し続けてる
タブレットはバッテリーの概念もあるから割と短い頻度で入れ替えてるかな
27.名無し
パソコンを頻繁に買い替える奴なんてゲーマーとかクリエイターとかだけだしな
ネットしかしない一般人は高スペックなんて求めないし高い買い物だから一度買ったら長く使い続けるだろ
28.名無し
>>17
40シリーズは4090以外どれも微妙と言われてるからな
特に日本円だとべらぼうに高く10万15万だして4070系統を買ってもVRAM容量が多くなく設定を盛れないなど不満が書かれることが多い
20万の4080もVRAMが16GBとギリギリで、最近のPCゲームはとにかくグラフィックを盛り倒せるからVRAM16GBあっても余裕は無い
ご自慢のFGもほとんどのゲーム対応がDLSS2までの対応ばかりで買っても力を振るえるゲームが少ないのも理由
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4スペックのノートも中古屋で7、8万するしなー
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ノジマで安いPCのスペック見たらメモリ4GBで驚いた。
31.名無し
欲しいけど高すぎる
RTX4090だと60〜70万って買えんよ…
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
去年が売れ過ぎたからな
33.名無し
AIに聞いてきたら原因がわかったわ
2021年にGIGAスクール構想により小中学校に一人一台PCを整備してたんだと
2021年1~3月が前年比1.8倍も売れてたそうでその反動だ
34.名無し
グラボ高すぎ、マイニング需要終わっても高い 円安だから?
グラボ買い替えない限り先にそれ以外を変えようって気が全く起きない
35.名無し
>>33
まぁコレ世界の話だけどな
36.名無し
>>33
全然関係なくて草。全世界的にも需要が落ち込んでる。
37.名無し
当たり前。PCは普通に一度買ったら、5年は使う人多い。少なくとも再度売れるのはコロナ需要解消した5年後ぐらい。
自作のみは、高性能パーツ交換で多少は売れるけど、本体は普通に買わんやろ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とうの昔に普通の用途では性能が事足りてるから買い換える必要がない
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とうの昔に普通の用途では性能が事足りてるから買い換える必要がない
40.名無し
ほぼほぼすべてのパーツが高くなってたのに買う奴なんていねぇよ
※33
為替の影響なんてほぼなくなってるよ
革ジャンがグラボダダ余りでその付けが4000番台にしわ寄せがきてるから
AMDは革ジャンが高いならわざわざ安く出し過ぎて品薄にさせる意味はないから同じように価格釣りあげるからなぁ
後は参照先が爆売れしてた時期を見てんだから下がって当たり前
41.名無し
まぁオレですらもうベンチマークでPC買うの辞めたからな
もう毎年更新されるCPUや高くなる位一方のマザーボード
日本ではアホほど高くなってる最新GPUを買う気力はもう無い
もうぶっちゃけCPUはRYZEN3000シリーズでも上位なら全然持て余すし
GPUもDLSS対応レベルを見たら40シリーズにそこまで魅力は無い
1.名無し
PS5普及してきたからもう用済み
最新のゲームは30万のPCでも最適化不足でPS5より酷いしな
2023年05月05日 11:29 ▽このコメントに返信