1: タイガースープレックス(東京都) [ニダ] 2023/05/02(火) 19:40:13.72 ID:HtzpWrra0● BE:284093282-2BP(2000)

21800


調査会社Gartnerによると、世界のPC市場が落ち込んでいる。
同社は2023年1月、2022年第4四半期(10月~12月)の世界PC出荷台数が、
前年同期比28.5%減の6530万台だったと発表した。
減少率は同社が1990年代半ばに世界PC市場の統計を始めて以来、

93: エメラルドフロウジョン(香港) [US] 2023/05/02(火) 20:52:03.52 ID:be9LKqOa0
>>1
去年阿保みたいに(在宅ワーク需要)売ったからな

159: レインメーカー(福岡県) [ニダ] 2023/05/02(火) 22:26:55.56 ID:8vYXs6IA0
>>1
パソコン高くないか?

パソコン、高いっ!!

305: キドクラッチ(大阪府) [US] 2023/05/03(水) 08:34:45.99 ID:zGr4KhCB0
>>1
半導体不足による品薄があったから
売上数に影響があった
そのことが考慮されてない

358: フロントネックロック(埼玉県) [US] 2023/05/03(水) 13:09:56.09 ID:87sJ14bC0
>>1
今のPCが6年使ったので突然死する前に買い替えようと思ったら
なんかメチャクチャ高くなってないか?




362: ダブルニードロップ(愛知県) [US] 2023/05/03(水) 13:16:35.14 ID:P5cYnaqd0
>>1
コロナで引きこもり特需が無くなったんだから当たり前だろ
馬鹿みたいなネタ

2: 膝靭帯固め(静岡県) [US] 2023/05/02(火) 19:41:29.09 ID:AaV2qo300
時期が悪かったからな

18: ブラディサンデー(茸) [ニダ] 2023/05/02(火) 19:48:06.52 ID:5mA+jlXo0
>>2
今悪条件が揃いすぎてるよな

3: メンマ(東京都) [US] 2023/05/02(火) 19:41:37.73 ID:kw0rbN6+0
高すぎ
3割ぐらい高いかんじ

4: チェーン攻撃(大阪府) [US] 2023/05/02(火) 19:42:09.99 ID:EQJXVZZl0
スマホで事足りるし、必要な人間は持ってるだろうし、進化も落ち着いて
一度買えば普通の使い方なら大分持つ そりゃ売れんわ
スマホですら今そうなってんのに

419: メンマ(兵庫県) [SA] 2023/05/03(水) 23:57:23.13 ID:MVSUy5MR0
>>4月26日付で「Steam」のクライアントアプリが更新され、
>>2024年1月1日をもってWindows 7/8/8.1では動作不能になることを
通知するアラートを表示する機能が追加された。
>また、macOS版では2023年9月1日をもってmacOS 10.11/10.12で
動作不能になることがアラートされるという。

「Steam」のWindows 7/8/8.1対応が2024年1月1日に終了【4月27日追記】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1489140.html

420: デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [IT] 2023/05/04(木) 00:59:59.53 ID:W9p6RTPX0
>>419
お早めのLinuxに入れ替えを

437: トペ コンヒーロ(東京都) [BR] 2023/05/04(木) 05:56:56.87 ID:D49FG4RH0
>>419
Windows7が動くなら10にバージョンアップできるだろ。
今もライセンス引継ぎ可能だから無料だし。
それすら出来ないポンコツPCではゲームなんてとても出来ない。買い替えは必然。

5: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US] 2023/05/02(火) 19:43:32.74 ID:BszjJOBh0
無駄に高い

6: 頭突き(岡山県) [US] 2023/05/02(火) 19:44:04.00 ID:6rDzbc4u0
Win11へのアップデートが
古いCPUとかで弾いてるから、嫌でもそれを回避できない連中は
Win10のサービス終了とともに買い替えるだろうな

181: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US] 2023/05/02(火) 22:41:25.13 ID:EP1vmnZ60
>>6
それ

242: トペ スイシーダ(神奈川県) [US] 2023/05/03(水) 01:41:55.41 ID:lHDiaVzB0
>>6
自分はWindows8.1のPCを使ってだけどサポート終了で安いのに買い替えた

そういう人も多いと思うのだけど…

263: 河津落とし(やわらか銀行) [IN] 2023/05/03(水) 06:04:01.61 ID:ZyXZZdfx0
>>6
Windows12が発表されたからそれまでまちたいとおもってるわ

306: エルボーバット(東京都) [US] 2023/05/03(水) 08:35:07.68 ID:kHaGKTVi0
>>6
回避策あるからそうでもない。

Macみたいに完全に切り捨てないところが良いところでもあり、悪いところでもある。

460: クロイツラス(東京都) [SK] 2023/05/04(木) 10:47:36.80 ID:YfCS1XvV0
>>306
回避出来る程度に物を知ってる人は自作するだろうから、
やはりメーカー製は厳しいんじゃないかな

461: トペ コンヒーロ(京都府) [CN] 2023/05/04(木) 10:49:13.66 ID:B+I9hPRA0
>>306
11出たとき対応CPUにアプグレしようと思ったら半導体不足とやらで
軒並み冗談みたいな値段になってた

379: ドラゴンスリーパー(東京都) [CA] 2023/05/03(水) 17:02:16.05 ID:8/yGr4Tk0
>>6
速度に不満がなく10がアップデートできずに困ったら
強制的に11にする方法をやる

7: アトミックドロップ(茸) [JP] 2023/05/02(火) 19:44:42.17 ID:EgpAwtC50
スマホあれば必要なし

203: リキラリアット(大阪府) [PE] 2023/05/02(火) 23:39:39.44 ID:v3Xa0wbF0
>>7
必要無いんじゃなくて持ってないし使い方も知らんのだろ?
そう言う奴ってほぼ使えないって奴だからな

261: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県) [US] 2023/05/03(水) 05:49:43.67 ID:zHg/rQe40
>>7
これは無能ですわ

8: サソリ固め(東京都) [ヌコ] 2023/05/02(火) 19:45:27.68 ID:sg70cg5E0
コロナ特需が無くなっただけ

9: ニールキック(東京都) [ニダ] 2023/05/02(火) 19:45:38.76 ID:xaGE54+j0
もうリモートワーク需要は消えたからな

10: 閃光妖術(茸) [US] 2023/05/02(火) 19:45:48.09 ID:nf505uJr0
今の若いもんはキーボード使えないからなw

11: 断崖式ニードロップ(茸) [US] 2023/05/02(火) 19:46:04.76 ID:kHJlduub0
仕事は基本、パソコンやけどな、、

12: シューティングスタープレス(兵庫県) [US] 2023/05/02(火) 19:46:10.88 ID:Yxk8boJM0
一般人が買う意味ないからなー
ネット視聴ぐらいしか使わんからね

13: シャイニングウィザード(ジパング) [US] 2023/05/02(火) 19:46:19.17 ID:z78+m2z70
貧困化で、パソコン買えないんだろ。

14: セントーン(茸) [ニダ] 2023/05/02(火) 19:47:19.24 ID:P1R0Z89q0
お前ら信じられるか?
昔は年に3回くらい各社ニューモデル出してたんだぜ

15: マシンガンチョップ(千葉県) [GB] 2023/05/02(火) 19:47:32.12 ID:GaVpnEdx0
仕事pcがクラウドに移ってしまったんじゃないかね
個人はもはや使うわけがなく

17: シューティングスタープレス(茸) [US] 2023/05/02(火) 19:47:52.16 ID:T0adHMj+0
スマホ2台あれば困らないんだよな…結果ADSL解約して3年になる
でもそろそろ光回線欲しいかな…ギガが

19: オリンピック予選スラム(千葉県) [US] 2023/05/02(火) 19:50:05.09 ID:guoiDdiL0
値段が上がったのに
性能が上がってない
誰も買わんよそりゃ


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683024013

今はスマホ、タブレットで殆ど片付いちゃいますからね
これも時代の流れ、仕方ない ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら