岡田斗司夫「マリオの映画は駄作。腹がたつ。子供騙しの塊」

2.名無し
評論家としてってなんなんだろうな
ちゃんと評価も出来ないなら評論なんて必要なくない?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供騙しで喜ぶ任天堂信者哀れwwwwwwwwwwwwwwwwww
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやいや超面白いけど映画としたら超くだらない言ってるだろ。偏向すんなよ(´・ω・`)
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
識者にとって意図を考察して玄人ぶれるものがちゃんとした映画
それ以外は子供だましなんだよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この人口うまいよな
この口で色んなことしてきたのにまだ支持されてんのかな
7.名無し
>>3
子供ギャン泣き星矢で喜ぶソニー信者だっているんですよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スターウォーズやユアストーリーを指して予想を裏切ったから凄い!なんて評価する評論家界隈なんてカスや
9.名無し
岡田斗司夫(64歳)「マリオは子供騙しの塊!」
10.名無し
もう映画専門のyoutuberは軒並み評論家様をボロクソ言ってるぞ
ストーリーすら理解出来ない程レベルが低いって見下されてる、もう下げるのは諦めた方がいい
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しかし人の良さそうな見た目だよなあ
得してるわ絶対
12.名無し
アンチャーテッドが哀れになるよな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
↑ここまで映画見てない奴ら
↓結局見に行かない奴ら
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
いや、あれはどこかスターウォーズに通じる部分があるぞ。良くできてた
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
だからガイナックスに残れないんだよ
16.名無し
この虚言癖の豚が批判するって事は、面白いって事だな。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この動画を切り抜きじゃなくちゃんとオリジナル見たならこのスレタイがマスゴミレベルだって分かるんだが、岡田斗司夫自体がもうそういう捻じ曲げは止められないししょうがないって容認してるからなあ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
今日TOHOシネマズに行って観てきたが何か?2Dマリオ3Dマリオ、マリオカート、ドンキー、GCの起動音とか80年代洋曲と見ごたえあったけど?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この問題って逆なんだよな。イルミネーションに負けるくらいフツーの映画が廃れてるのよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミコン世代ファンサービスについでの親子の+作品
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
人口って読んで、人口がうまいってなんだろうってちょっと考えちゃったじゃねーか😠
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
炎上するとうざいのはイキるからな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ばーか
池沼
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
くっそう~レンタルビデオで借りて全部のもとネタさがしてやるw悔しい!
25.名無し
ゲームの映画化ってむしろこういう方法がベストだと思う
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
コナンに勝てるのか?
27.名無し
素材としてはおもしろいが映画としては駄目、ってどういう意味だよ
素材を生かしていいもの作ったらそれが映画だろ
料理でいえば「素材としてはいいもんだし、おいしいけど料理としては駄目」といってるような意味不明さ
28.
このコメントは削除されました。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
着てる服ジョーカーでワロタ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
そもそも岡田斗司夫の動画見てる人って社会的弱者か知障だよな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオは映画を観てる感じではなく、ユニバでアトラクションに乗ってる感じに近かったな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオは映画を観てる感じではなく、ユニバでアトラクションに乗ってる感じに近かったな
33.名無し
やっぱクソ映画だな
まだ聖闘士星矢のがマシだわ
34.名無し
子供が観たくてついていくならともかく映画館にわざわざ観に行くなら相応のレベルのものが観たいとは思うけどな
PSの映画もどきゲームが映画超えられないように任天堂のゲーム体験を映画が超えられるとは思えん
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
キッズの星「…」
36.名無し
>>30
うるせぇ!ひきニート!
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何とか批評家を養護したいけどファンを敵に廻したくない。という八方美人な思考で捻り出した結論が、「面白さで誤魔化してるだけ」になってしまってるのが草。
まあ、昔から批評家受けだけは良い作品ってのは、「一般人はそんなところ気にしてないだろ。」って言いたくなる拘りに固執してるものが大半だけど、
今はその固執してる部分が大抵思想信条(要はポリコレ)になってるから余計に「何言ってんだコイツ」感がしてしまう。
38.名無し
岡田斗司夫ってそもそも社長なのに仕事しないって理由でガイナ首になった奴じゃないか
金目当ての炎上芸人、そんな手合いに何を言われてもノーダメージ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
相応の映画(キラーカブトガニ)
40.名無し
誤解力がない奴って本当増えたよな
教育失敗してんじゃね
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いや普通にべた褒めしてたぞ。
めちゃくちゃ面白いのは間違いないから絶対に見ろとさ。
42.名無し
>>33
着席率5%で大爆死した聖闘士星矢の方がマシとかどういう理屈だよw
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
理解できていないんじゃなくて叩く為につ号のいい話だけしてるだけだろ
だからいくら褒めてたぞとか書き込んでも無駄だと思う
44.名無し
典型的な切り抜き
引っ掛かるやつ哀れ
岡田斗司夫アンチが立てたスレなんだろう
45.名無し
ゴキブリより嫌い
46.名無し
>>42
面白い作品が必ず売れるとは限らないからじゃない
星矢見てないからホントかどうか解らんけど
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
参考までに岡田さんはドラゴンボール超を面白いと評価していました
48.名無し
切り取り記事の切り取り方に文句つけてもしょうがないんだけどな
まあ、他人が魂込めて作った作品を評価してクソ動画乱発する「youtuber評論家」って人種は要らん
49.名無し
このおっさん、「老害」って言葉は気に入らんみたいなこと言ってたけど、それ言われて気にするのは自分が老害になった証拠なんだよな
50.名無し
とはいえこの人が作ったアニメ映「王立宇宙軍 オネアミスの翼」じゃ
子供は喜ばないよ
ワイは作画のクオリティも高くて好きだが・・・
つくったことある人はこうやって作品を引っ張り出されるから別に何言ってもいいと思う
問題は安全なとこで上からえらそうにしとるやつだな
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
普通にピクサーとかディズニー映画みたいなもんだからくだらなくはなかった
52.名無し
動画再生のばそうと思って計算してやってる可能性あり
まんまと引っかかるカモたち
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
星矢はネタにして笑い飛ばせる駄作にもなりきれなかった感がある
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こうやって色んなこと言われてると見たくなんのよな
アトラクションって言葉を信じて4DX行ってくる
55.名無し
お金払ってみてるからまだいいよ
批評家は招待されといて好き勝手いう
まぁそこで意見流されてひよっちゃう批評家ももっとダメだが
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
PS5みてたら悲しくなってきた
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
日和るも何もちゃんと褒めてるでしょ。
58.名無し
宮本 「宣伝してくれてありがとう」
59.名無し
ゼルダは死ぬほど好きなんよね この人
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
元々マリオのアクションゲームがそんな感じだからね。クッパがラスボスなのは分かってるわけだし道中のハラハラを楽しむゲームなわけだから。
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
星矢はマリオと真逆で星矢に思い入れのない人にはまあまあよくできた映画に見えるみたい。
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
4DXならもう1回見たいな。でも座席数少ないから混んでるんだよね。一番先に売り切れる。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
子供に見透かされて無視された「キッズの星」には敵いませんよ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
PS9をキめるとこのようになります。
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
子供騙しすら作れなくなったらエンタメは終わりよ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
×誤解力
○読解力 で合ってるか?
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
アニメ映画の歴代1位も秒読み段階なんだが
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう考察厨、批評家が日本のエンタメ駄目にしてんだよね
数に対して声がデカすぎる
自分で動かないし作らないからだいたい太っててキモい見た目してるし
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
そうした結果庵野シンシリーズは落ちぶれていった
70.名無し
観客は楽しんでいる。評論家は理解したほうがいい
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
みたかったものが見れた人はおk
すまんが俺は寝たわ。
飽きた
でも見たから言ってもええと思うんよ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
子供をバカにした作品を見ると腹が立つ
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニワカが言うことはちげぇますわ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このおっさんが言うってことは良い映画ってことだな
75.名無し
>>68
これを批判ととるの?
アスペか任天堂狂信やじゃね?
76.名無し
うそつキングがなんか言ってらwww
77.名無し
>僕らが頭の中で考えてたマリオっていうのをまんま映像化してくれるから作ってくれた感動がある
そこが一番重要じゃねーかw
マリオの映画ならなおさらソレ目当ての子供客が大半なんだし
自分が受け付けられないモノを批判ありきから入る癖のある評論家は評論家名乗らんでくれ、いい加減w
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聖闘士星矢のTVCMも、PS5のCMもゴールデンタイム内(番組スポンサーに付いて)やれば良いのに何故TVCM流さないんだ?
スクエニFF16も予約受付中させるなら段階的なTVCMを流せよ…
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
だから駄目なんだよ
ヒールに徹さないと
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
あれは予算の問題
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
(´Д⊂グスン
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
でもそこで下げる奴の方が逆に格好良くない?
逆にさ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
それが生きるということ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
まあ水素水飲んで落ち着けよ
砂糖水はまだお前には早いけど、いつか一緒に飲もうな。砂糖水
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
ハハ、なんかすいません
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
いえいえ、こちらこそ
お互いにWIN-WINで行きましょう
これからもよろしくお願いします
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
なんで?、
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
ただのウザい人だわ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人が見て60点なら子どもにはちょうどええんと違う?
90.名無し
岡田さんはちゃんと褒めてますよ、岡田斗司夫アーカイブの動画テキストより
スーパーマリオブラザースのですね映画ですね『ザ・ムービー』ですね、これね僕もう印象が2つあってですね、〇1つは「超面白い!」なんですよ、×もう1つが「くだんねえ!駄作!」なんですよ。これ両立するんですよ。何でかっていうとね、あの映画として見たらもう60点なんですよね、もう映画になってないというか、そりゃあね批評家がね、もうけなすのはわかります。映画として見たらなかなかもうあのイルミネーションズというスタジオの、駄目なところを煮詰めたような本当にストーリーも意外性も、何もないような話なんですけどもですね、ええまあ観客に甘えたキャラクターのですね、このキャラはこういうのですよ、ほら魅力が出てますよ、お子様達大喜びでしょう、という子供騙しの塊みたいな映画なんですね。 これがその映画として見た場合なんですよ。ところがマリオとして見るとこんないいマリオは見たことがないというかですね、僕らが頭の中で考えていたマリオというのを丸々実写化してくれるから、~(一部省略)~何かそのマリオとして見たらすごいレベル高いんですけど、映画としてみたらちょっとこんなもん箸にも棒にもかからないよな、という感じなのでどっちのモードで見るか?なんですよね。だから僕は行って良かったと思いますし、昔マリオのゲーム好きだった人は行って見物した方がいいですよ。見物とか体験した方がいいですよ。映画を見るという姿勢になるとなかなか腹が立ってきますからですね、こんな感じだと思います。
(結論)先週今週は僕は何かマリオがちょっと面白えなというのと、あと『推しの子』ハマってるなと、
91.名無し
>>90
発達や信者が文章理解するわけないやん。
言葉、タイトルに反応するんだよ。ここのコメも沢山いる。
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
文章の内容、本質なんて関係ない。
ネガティブな言葉を使ってる、これだけダメなの。
マスゴミとか偉そうに言っても、ネットてこんなもんよ。
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このマリオムービーが次回作のマリオゲームに良い影響を与えてくれたらファンとしても有難いと思う
94.名無し
料理で例えるなら、丁寧な仕事がしてあり伝統に沿った美味しい郷土料理です。それ故にもっと伝統にない素材を加えたアレンジなどの加点要素がなかったので平均点くらいの60点ですね。
それで変なゲテモノ出されるくらいなら、基本に忠実で良い素材に良い仕事をした伝統料理で十分最高の料理だよ。映画評論家は何を考えてるんだ?
その伝統料理に該当するアニメも映画もないから丁寧に作ったアニメや映画が素晴らしいんだよ。温故知新じゃないけど一回忠実に自分の色出さずに作ってほしい
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
まあ主力が抜けたガイナックスに残っても意味がないかと。
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
どうせどっちも観に行かないくせに。
97.名無し
オトナ騙しの映画でも絶賛しとけば?
98.名無し
楽しいのもいいが、テーマや伝えたい骨子が大事!とかそういうの言いたいんか?
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
帰ってきてとりあえずスーパーマリオブラザーズを一気にクリアするほどには感化された
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
だから宮本茂も批評家から低評価なのが追い風になってるって言ったんだよな
101.名無し
高木ブーみたいな体系
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
俺もマリオがアスレチックステージでトレーニングする直前に一瞬寝たけど面白かったよ。
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
俺はめちゃくちゃ褒めてるなと思った。元々キャラクターIPを活かすための映画化なんだしそれをベストな形で出せてるって評価だよなこれ。
104.名無し
実際に自分で見た結果、この記事タイトルにある指摘は完全に的外れだと言える
今作のマリオ映画は遊園地や動物園行くのに演出やストーリーなんて求めないのと同じで
マリオも頭カラッポにして可愛らしいキャラクターが色鮮な世界で動き回る姿を見てるだけでも楽しいんだよな
要は見た人が楽しみるかどうか
子供と一緒に遊園地に行くような感覚でロングヒットするだろう
105.名無し
ほんそれ
特に親子のコミュニケーションツールとしては最適
GWだけじゃなくて夏休みにはいったら再ブームによるヒットが続くと思うよ
106.名無し
映画は商売、所詮は金を稼ぐ為にやってるものだから、評論家が何を喚こうが稼いだら勝ち組なんだよ
利益で劣る敗者じゃ勝ち組に言い返せない
107.名無し
エンタメはこういうのでいいんだよ
評論家が御託並べるようなもんじゃない
108.名無し
岡田斗司夫はクリエイターになれなくてこういう感じだからいいところに収まってるよな
近くに庵野っていう化け物がいたのが理由かもしれんけど
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオに複雑なストーリーや人間関係なんかを求めて観る方がアホ
可愛いキャラのドタバタ劇が観たい人向けだろ
1.名無し
この動画のサムネで「でも観ろ!」みたいなこと書いてあったからだいぶ日和ってる
2023年05月05日 19:13 ▽このコメントに返信