なぜ日本ではダウンロード版が流行らないのか

2.名無し
アメリカじゃ国土が広すぎて流通が行き届かずスーパーに野菜がならばないとこもあるからね
フードデザートとかいう
そんなとこはダウンロードだろうねぇ
3.名無し
スマホとか全部ダウンロード版だろ
小売りに気を遣ってるから無くならないんだよ
4.名無し
パッケージ版はハードがある限りずっと遊べるけど
ダウンロード版はサービス終わると再ダウンロードできなくてそれでおしまい
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
光回線高いしさ
パッケージの方が安いし
ダウンロード版は積む
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダウンロード版が高すぎる
980円で投げ売りされまくったFF15がセール4000円って何の冗談だよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内でもPSは6割がDLでしょ
s.famitsu.com/images/000/273/524/63087456121f5.html
8.名無し
DL版は「長期レンタル」だしな。
もしハードメーカー倒産して撤退すれば遊べなくなるんやろ?
ゲームメーカーは1~2年後に強制的にパッチを当てたベスト版(パッケージ版)を出して欲しいわ。
PSのパッケージ版なんて発売された時点では100%不良品やん?w
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチはカタチケあるし大分普及しただろ
10.名無し
国土が広い外国だと店に出向いて買うのが手間だろうし通販も時間掛かりそうだから
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームは親が子供に買ってあげる場合が多いから
物理メディアが完全に無くなることはなさそう
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
小売に気を使わないと本体を置いてもらえなくなっちゃうからねえ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱり形に残らないのが流行らない理由かもな。
例えSwitchでDL版を買っても、次世代機になったら旧型機のゲームは遊べず、又書い直さねばならない。
これが一番の癌なので、それこそマイナンバーカードとかにDL版の購入記録とかを記録し、次世代機が出たら諸経費とかを支払う事により、旧型機で買ったDL版を遊べる様にして欲しいわ。(もちろん諸経費は可能な限り安く)
マイナンバーカードとかに対応しているのなら、一度買ったゲームの説明書とかもコンビニで印刷出来れば良いのだがなぁ。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
パッケージは物理的に積めるじゃん??
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
光回線引いてる家庭って実はそんなに多くないとか?
ゲオや家電量販店は生きてるし駿河屋は店舗増やしてるしまだ続きそう
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
んなわけないやん
早期購入割引があって初週5割強あったEDFもDL率4割強まで下がったし
17.名無し
現物を手軽に入手できる環境にあるからだよ
そら現物のほうがいいに決まってるからな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハでは大人視点でDLだ!パケだ!言うけど
子供にDL利用させないorできない国内世帯も結構あるしな
DL前提としてる現ゲーム業界的に篩にかけた層
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人間が物理的な存在だから物理的なモノは無くならんよ
20.名無し
配送遅くなって送料も上がるだろうしDL率一気に上がりそう
21.名無し
ぶっちゃけどっちでもいいんだけど
空き容量がもうないから最近はパッケオンリーだわ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
JFTCのデータ有るから、PSが4割ならswitchは良くて1割になるけどそれでいいのか?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
気になったゲームはどんどん買っちゃうから、起動するのに一々ディスクを入れる必要があって、保管に場所をとるパケは買わなくなった。
24.名無し
>>22
特定ソフト一本の成績で全体を語るのは阿呆だろ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
じゃあ結局PSのDL率は何割なんだ??
2割でも4割でも6割でもええでw
26.名無し
>>23
容量なくなったらどうしてるの?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
Jアレがあるから、低く見積もると漏れなくスイッチは輪をかけてDL率低くなるの草
28.名無し
>>22
カプコン社長「日本のスイッチのシェア率は90%を越える」←見えてるパケ売上とほぼ同等の比率
ファルコム社長「プレイステーションのDL率は20%しかない」
SIE決算「日本のパッケージソフト率は諸外国に比べるとかなり多い」
CESA(サードが出資する業界団体「国内のDL市場は全体の15%ぐらいしかない」
もうね、業界全体から否定されてるのにまだDLが売れてるとか妄想続けるんか
29.名無し
>>25
全体の平均も出ないのにわかるわけない
少なくともパッケよりは売れてないのは確実としか言えんな
30.名無し
まぁDL頼りのPSでDLに希望を持ちたいのはわかるが
パッケより売れるDLなんて話がない以上そんな希望は捨ててしまえって話
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
とするとswitchのDL率は1割切ってるって事だな、なるほどなあ
32.名無し
>>31
妄想するのは勝手だが、どっちにしてもswitch市場は盛況で、PS市場が死んでるのに変わりはないぞ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
このデータは何故かニシ君無かったことにするよねw
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ヒント
s.famitsu.com/images/000/273/524/63087456121f5.html
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあたけーよな
元値もだけど中古で良ければPS版とかすぐ値下がるし
36.名無し
>>33
何ってんだこいつ?そのデータでニシ君とやらがどういう不利益を被るんだ?
37.名無し
>>34
で?としか、DLの売り上げがパケを超えることはない
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
第2ヒント 決算
39.名無し
>>38
あぁ、利益スカスカの奴か
それが答えだろ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
確かに任天堂のは超えてないな、DL版にアドオンとネットワーク費込で40%だな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
意味不明で草
42.名無し
いくらゴキちゃんが喚いてもパケより売れるDLなんて話はないからな
てか、現実的にPSソフト市場が死んでるというただの現実を受け入れよう
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
ヒント
s.famitsu.com/images/000/273/524/63087456121f5.html
44.名無し
発売ひと月もせんうちに半額になるようなPSソフトをだれがDLで買うかってのをまず解き明かさなきゃな
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
言い訳無くなってて草
46.名無し
>>43
答え
カプコン社長「日本のスイッチのシェア率は90%を越える」←見えてるパケ売上とほぼ同等の比率
ファルコム社長「プレイステーションのDL率は20%しかない」
SIE決算「日本のパッケージソフト率は諸外国に比べるとかなり多い」
CESA(サードが出資する業界団体「国内のDL市場は全体の15%ぐらいしかない」
47.名無し
>>45
言い訳も何も現実見ようぜゴキちゃん
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
おいおいJFTCのデータ有るから、国内のPSのDL率が低いなら
任天堂のDL率はそれ以上に低くなっちゃうぞw
売上は半々なんだからな
49.名無し
答え 30-0
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ヒント
s.famitsu.com/images/000/273/524/63087456121f5.html
51.名無し
ゴキってもしかして、パケよりDLのほうが売れてると思ってるの?
おもしろいね
52.名無し
>>50
答え
カプコン社長「日本のスイッチのシェア率は90%を越える」←見えてるパケ売上とほぼ同等の比率
ファルコム社長「プレイステーションのDL率は20%しかない」
SIE決算「日本のパッケージソフト率は諸外国に比べるとかなり多い」
CESA(サードが出資する業界団体「国内のDL市場は全体の15%ぐらいしかない」
53.名無し
>>50
てかこのグラフ数値もなんもないただのバーなんだけど
臭過ぎねw
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
現実
s.famitsu.com/images/000/273/524/63087456121f5.html
JFTC DL売上はswitchとPSで半々
55.名無し
答え
※disc購入はSIEの(の?)よる類推のデータ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
割合だからグラフでええんやで
総計がいくらだろうが割合は変わらんからね
57.名無し
>>54
ならパケで圧勝してるswitchの圧勝で終わりじゃね
58.名無し
>>56
うさんくさ
59.名無し
で、さっきからファミ通の画像張ってるゴキちゃんは
市場においてパケ版よりDL版のほうが売れてるって主張なの?w
60.名無し
一月で半額になるようなPSソフト群をだれがDLで買うんだろうか…謎だ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
横からだけどそりゃ実際、総数はスイッチのが上だろパケ売れてんだから
PSはDL率も低いって言うからおかしい話になるだけで
62.名無し
>>55
あぁ、からくりがわかったわ
disc版のデータはSICが出してるけどパケ版は別が出してるってわけだ、それが答えだろ
63.名無し
>>62
あぁ間違い digital版かSIEが出してるのは
ようはデータの出所が違うものを並べてんのなこれ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
ファミ通やメディアクリは信用できないって事か
65.名無し
あれ?よく見たらdisc版がSIE発表で間違いないのか?
意味わからんなdigital版を把握してるのはSIEのはずだろ
なんだこのでたらめなグラフは
66.名無し
>>64
何言ってんだこいつSIEじゃないほうのデータは出所不明だぞ
67.名無し
両方SIEのデータとするとdisc版のみ類推のデータであり実数ではないということだ
要はデジタル優位に見せたいならいくらでもいじれるってわけか
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
デジタルは自前のデータで確定してるから注意書きとして書いてなくて
ディスクは類推って事やで、小売がいくらで売ってるか分からんからな
69.名無し
>>68
まぁ糞適当なデータってわけだな
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
総額は分かってるから、適当でもないと思うがw
71.名無し
>>70
なんにしても数字も不明、個別タイトル不明、全体的な平均なのかも不明
話にならんデータだわ
72.名無し
これもしかして本体にバンドルされてるゲーム合わせてんじゃないの?
73.名無し
はい、ゴキちゃん終了
ほんとやり方が姑息だね、そのグラフのからくりはこうね
www.gamebusiness.jp/article/2022/09/01/20688.html
ただ秋山氏はこのグラフから「ダウンロードと比較して
ディスク購入の比率が低いことではありません」と忠告します。
世界的にダウンロード販売が優勢とはいえ
まだディスク購入を主にしているユーザーもたくさんいるという事実として見てほしいのだと語りました。
74.名無し
そらダウンロード専売のみのタイトル含めりゃDLのが高くなるわな
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あー都合悪いからデータ自体がおかしい方向に持ってこうとしてるのかw
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
JFTCのデータはそれ無理なんだよなあ…
77.名無し
>>75>>76
ほい、答えね
PS4やPS5では、ゲームコンテンツの購入においてフィジカルメディアであるディスク購入か、デジタルでのダウンロード購入といった選択肢があります。最近ではダウンロード配信のみのソフトも増えている中、実際にどれくらいの比率でこれらは利用されているのでしょうか。
78.名無し
原神ポイントで伸ばしてるっつー寸法よ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
お前えびのJFTCスレで散々馬鹿にされてたのもうわすれたの?
さすがゴキブリは都合の悪いことは見えない聞こえない忘れるだな
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
お前ここ書き込むの何度目?
孤軍奮闘じゃなく一人だけ嘲笑されてるって気付け
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外(特に米)は別に流行ってるわけじゃなくて、国土が広い上に実店舗が少ないから買いにいくのが大変
通販は配達員が糞すぎる上に荷物乗せた車が襲撃されるリスクがそこそこある
ついでに実店舗も襲撃される
日本みたいに簡単に手に入る環境下にない人が多いからの単なる消極的理由だよ
82.名無し
>>26
容量の大きいSDカードに変えたりしばらくやらないゲームは一旦整理(ゲームデータのみ削除)するから問題ないと思うけど
データごときの整理ができないアレな人くらいしかそれで困らないよ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メーカーが公表してないだけでかなり移行しとるやろ
円盤厨はフリプやゲーパスすらやらんの?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
大手サードタイトルの類は、発売日に届くAmazon初値、PS5ソフト約18%OFF、Switchソフト約14%OFF
対するDL版、割引無しの定価やぞ
任天堂タイトルDL版はカタチケで、まあOnline加入と、2本買う条件付きだが、一本あたり4990円に出来るし
インティクリエイツとか3Dパブリッシャーとかあのあたりの中小サードDL版も多少安いし
インディ系DL版に至っては定価段階で安いが、大手サードタイトルDL版はボッタクリ定価だぞ
送料が上がると言ってもゲームソフト1本に2000円も送料がかかるようになるのか?
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダウンロード版は面白くない。
ゲーム内容とかどうでもいいとこは同じかもしれないけど、売上で喧嘩する阿呆どもを眺めるにあたっては目に見えないし面白くない。
もっと具体的な数字出して殴り合えよ。
1.名無し
まあ海外でもそんなに大きくはDL率変わらんぞ?国内のPSが大きく低いだけで任天堂は4割で海外5割ちょいってくらいだし
2023年05月06日 03:51 ▽このコメントに返信