1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 15:33:12.26 ID:4nt1AjkW0
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では
 “超解像技術”を採用。画質向上&安定フレームレートに期待
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230506-246398/

発売が近づくなか、このたび本作の予約購入者向けに事前ダウンロードが
開始された。本作の知的財産表記を確認することが可能となっており、
そのなかにはAMD FSR 1.0の記載が確認できる。
AMD FSRは、CPU/GPUメーカーとして知られるAMDが提供している、
いわゆる超解像技術だ。
低解像度でゲーム画面をレンダリングし、FSRの独自アルゴリズムによって
アップスケールすることで、GPUの負荷を抑えながら高画質を得られるとされる。
同時に、フレームレートの向上も見込めるという技術だ。



2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 15:35:44.91 ID:L9GIFY2v0
1.0wwww

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 15:37:12.22 ID:fRQq9Ct+0
1.0とか悪い冗談だろ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 15:37:19.69 ID:aHkkp/xX0
魔法のDLSSどこ?糞で有名なFSR1.0?

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 15:38:27.74 ID:tQzUrxWx0
2.0はコスト重いからPS5XSXで使われるか分からんってDF言ってたで
今じゃ普通に使われまくってるが




7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 15:43:42.18 ID:EF4B7OyM0
Twitterにこれコピペしたら
一般人からよく分からんけどスゲーって反応もらえるかな?

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 15:55:19.94 ID:cNdMAsVqa
今はDLSS3じゃないと

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 15:57:30.71 ID:CDhGxg+e0
ハードのコストをどこよりも気にする任天堂なら、
AIコアに縛られないFSRを選択するって考えられる事だったな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:10:30.01 ID:DzxudOT50
Switchソフトで利用するならハードウェアに依存しないFRSやろそりゃ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:14:14.30 ID:7QdPPDTt0
スプラ3で使っていただろ
画面の同期ずれが激しくなって2よりも対戦しづらくなったけど

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:15:32.41 ID:ZiFD74Ep0
PV見れば解像度向上も安定フレームレートも期待できないのわかるだろうに。

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:16:00.01 ID:ddN9feb2M
FSR1.0は空間方向のみの演繹的アップサンプリング、FSR1.0は
空間方向と時間方向での演繹的アップサンプリングだから、
そりゃFSR1.0の方は処理が軽い分効果も限定的

とはいえ、FSR1.0は(upsamplingの)補間フィルタにバイキュービックより
さらに重たい radial Lanczos フィルターを使っているのと、
画像のエッジ成分の向きを検出してそれに合わせてフィルターの向きも
合わせるといった工夫をしてるので、ただのバイキュービックよりはマシ

劇的には変わらないが、自由に使える良くできたアップサンプリング
ライブラリが既にあるんだから使わん手はない、って感じだと思う
(んでそれがまさにAMDが狙ってたところのはず)

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:24:45.63 ID:WPBQFRmt0
1.0が単体フレームを処理する空間的アップスケーリングに対して
2.0が過去フレームを参照する時間的アップスケーリングに仕様変更になって
CPUコストが増えモバイル機器には負担なので1.0でキープしているだけだと思う
こんな所に考察を書いても仕方がないけれども

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:42:10.38 ID:xzNcSiaI0
FSRは2.0も大概やけど1.0はマジでダメ

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:42:47.53 ID:qeS5qeun0
そもそもすでにプレイ映像出てるだろ
なんか変わったように見えたか?

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:43:21.55 ID:zxw3k1BN0
1.0かー
まあ無いよりマシだな
フレームレート安定してれば助かる
発売日から楽しむわ

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:48:54.99 ID:0aB0h079d
>>22
ブレワイですらカツカツなのに安定させろってのは無理難題ふっかけるようなもの

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 16:55:03.85 ID:3ljmo78G0
ブレワイはカクカクシャギシャギだから何やってもマシになるだろ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 17:11:17.09 ID:HDg7/YN8a
いやいや1.0なんてシャギシャギ増々なんだが

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 17:18:15.80 ID:ov+YcLZ3M
>>25
増すの?

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 17:30:40.69 ID:HDg7/YN8a
>>27
PCで1.0オンにすると光源とか雲とかグラデーションが破綻して
シャギシャギ増々になるからオフ推奨
オンにしたって数fpsしか違わねーし

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 17:30:50.03 ID:ohQaJn7OM
>>27
低解像度で描画してアプコンするんだからそら増えるよ
普通に引き伸ばすよりマシになるだけ
この話が本当なら仕様の追加やらなんならで処理自体が重くなって
ブレワイより低解像度で処理せざるを得なくなったからだろうし

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 17:17:05.03 ID:nIh8vcM2d
今後は最低60fpsがゲーム業界のスタンダードにして欲しいわな
酔うから真面目に

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 17:26:20.05 ID:mzg8IpM40
FSRでswitchの寿命が延びたね

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 17:39:55.65 ID:STrn8iZjp
任天堂好きそうな人たちがDLSSは圧倒的な高画質で
FSRはゴミって言ってたけど、、、(´・ω・`)

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 18:08:04.63 ID:gj5i1/4mr
>>32
実際そうだよ
テンソルコアもないのにAI使えるもん!とか嘯いてた据え置き
専用機は完全上位互換のpcの前に価値がないけど、
携帯機のswitchだったら使えるだけ大したもんだねって話
だからPCとswitchでいいのさ

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 18:05:09.71 ID:xUUMNEri0
NVIDIAのチップ入ってるのにAMDの技術採用するんか

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 19:02:28.94 ID:TZ3wnJMh0
ゼノブレイド3が似たようなのやってるやつ?
あれバトル始まると画質モザイクみたいになってて酷いよ

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 19:49:20.87 ID:TD7wSQ+nM
>>36
あれはだだの可変解像度
switch初期からやってる

37: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2023/05/06(土) 19:30:58.69 ID:9qnWekOC0
次世代Switchでの試験的なものなんだろうか

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/06(土) 19:37:47.39 ID:gTQrWIXY0
次世代機出る頃にはDLSS4とかになってるんかなあ


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683354792/

ゼルダティアキンは5/12発売、期待大です!! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


入金不要ボーナスのリストはこちら