1: ぐれ ★ 2023/05/07(日) 10:10:27.47 ID:YQ9nor4Q9
>>2023年05月06日07時26分
時事通信
来年4月からトラック運転手の時間外労働への規制が強化され、
物流停滞の恐れがある「2024年問題」が迫る中、受取人不在による
再配達を削減するため官民を挙げて対策を急いでいる。
政府は「受け取りは1回で!」と消費者に呼び掛けるキャンペーンを展開。
宅配各社は配達日時を事前に通知するなど、利用者が1度で受け取りやすい
体制整備を進めている。
インターネット通販の急拡大で宅配便の取り扱い個数は増え続けている。
国土交通省によると、宅配便個数は21年度に約49億個と10年前の
約1.5倍に拡大した。
こうした中、現場の重荷となっているのが再配達業務だ。
宅配大手3社の再配達率はコロナ禍による外出自粛で約8.5%まで低下。
しかし、経済活動正常化で足元では11%台に上昇しており、国交省によると、
年間約6万人のドライバーの労働力に相当する。
政府は25年度に再配達率を7.5%程度に下げる目標を掲げる。
4月のPR月間には受取日時の指定やまとめ買い、配送状況を通知する
宅配各社のアプリ利用を消費者に呼び掛けた。国交省担当者は
「多様な受け取り方があると知ってほしい」と訴える。
宅配各社は受取日時や場所の変更に対応。ヤマト運輸は、顧客がこうした
機能を利用すると「1度目での配達完了率が向上する」(担当者)と説明する。
24:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:18:51.37 ID:ZmeCs9jX0
>>1
店頭販売を優先出来る政策を作れよ
32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:20:33.97 ID:uw07mnOv0
>>1
再配達に金取るんなら
指定した時間に来なければ金返せよ
マジで最近午前指定が午前に来ないんだけど
61: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:26:59.25 ID:OdgWLwTA0
>>32
確かに
55: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:25:19.83 ID:uuIJYqL70
>>1
PUDOセンターみたいなのつくれよ
93: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:32:29.62 ID:v94MIR940
>>1
配達しなくて良い、近くの営業所までこっちが取りに行くから
↑こういうのは駄目?
109: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:36:00.29 ID:F/quePjY0
>>93
最初からそれが出来ないのは、何か理由があるんじゃないかと思う。
運送に関する法律やなんか全部網羅して調べた訳じゃないんだが・・・
110: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:36:07.87 ID:mRtykMXy0
>>93
営業所留めは前からあるじゃん
141: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:41:26.56 ID:XS/dHHfT0
>>1
トラック運転手の給料を上げるって発想にはならないのな
当然送料に跳ね返ってもしょうがないが、それが市場原理というものなんじゃねえの
151: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:43:19.23 ID:vTifW97z0
>>141
給料上げる前に外国人ドライバーを増やそうとするのが自民経団連
301: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:07:06.98 ID:CsqEabVO0
>>1
高額な追加料金取れば意地でも受け取るんじゃね?
393: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:25:05.91 ID:QYW5dLO40
>>1
宅配ボックスを個人ロッカー代わりに使ってるバカも犯罪者として扱えるようにしないとな
401: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:27:01.21 ID:+3fA2LUt0
>>393
集合住宅は大変だな
12時間でロックが開いて
邪魔な中身は外に出しておいていいようにすれば解決だな
453: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:34:19.03 ID:wOmq2IqK0
>>401
12時間は流石に短いかなあ
3日経って入れっぱなしなら宅配ボックス運営企業に利用者照会して
48時間以内に取り出さなかったら荷物を玄関前やロビーに
放置するなどの強硬策をとれるようにマンション理事会に提案する予定
405: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:27:13.98 ID:6g9eSF590
>>393
え、そんな奴おるんか
407: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:27:36.26 ID:wO2Me7Xa0
>>405
結構おる
418: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:29:16.90 ID:6g9eSF590
>>407
無人系はほんま犯罪の温床だな
496: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:40:46.60 ID:R8ZXHbdE0
>>1
タワーマンションやデカイ会社への配達はプラス千円くらいにしないとダメ
あいつらはカネはあるから出させるようにしないとな
513: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:43:08.53 ID:aOVevH0A0
>>1
夜間配達をメインにしていくのもありなんちゃう
深夜2時まで配達するみたいなん
534: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 11:46:46.06 ID:rOVbxwDR0
>>1 外国人労働者で人手不足を補充する
民⭕党政権時並みの発想になってきたな
何でもかんでも外国人になってて、バカすぎる
そもそも残業出来なくして仕事が回らない状況を企業に作り出したの
政治家たちがしれっと法律を改変した計画的な犯行によるものだろう
そしてこれは運送だけの問題ではないからな
定時のみの労働時間でこの低収入非正規雇用の共働き社会で生活なんて出来ないからな
そんな状況をワザとらしく作って「なら、外国人労働者を国内に入れて賄おう」とか
計画的犯行にしても酷過ぎる
664: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 12:07:53.73 ID:gyUZBflP0
>>1
配達する30分ぐらい前に電話連絡してくれたら、トイレに入ったり
ちょっと買い物に行ったりせずに待ってるんだがなぁ…
もしくはGPSで配達員がどのへんにいるのかわかるようにしてくれたら、
もう来そうだなと思ったら外出は控える
680: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 12:11:10.19 ID:5gN5T3Wl0
>>664
午前の範囲が9時から12時とか18時から21時とか広すぎるし
その時間爆音でヘッドフォン付けるもの躊躇する
対面受け取りはやっぱ減らすべきだ
695: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 12:13:04.02 ID:n65qwgEc0
>>664
配達は色んな理由で遅れる
細かな時間指定などできんよ
時間指定システムはむしろ非合理的
監視カメラで置き配これでいい
714: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 12:16:07.82 ID:ObfbEgps0
>>1
たまにインターホン鳴らさず再配達の紙突っ込んでくるのはあれどういうつもりなの
810: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 12:27:15.83 ID:9WPQ7/PC0
>>1
戸建て用の宅配ボックス普及させろよ。
874: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 12:36:59.60 ID:Oz5boixX0
>>1
通販はコンビニか集配所の宅配ロッカーを必ず指定できるようにしてくれ。
901: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 12:40:36.80 ID:6fCiA4LK0
>>1
一回目の配達は「20時~22時」にしろ。
頭が良すぎてか、毎日家に居る部屋から出ない連中とは違って、
こっちは昼間働いてるんだよ。
906: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 12:41:52.87 ID:aSgnXVWK0
>>901
置き配にしろよ
それが嫌ならコンビニ受け取りにしろ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683421827/
ゲームソフトをネット購入している人には
今後影響出てくると思うのでチェックしておいてください ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.
このコメントは削除されました。
2023年05月07日 23:03 ▽このコメントに返信