1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 08:47:57.91 ID:xdhaEtw/0
かつてセガの看板タイトルだった『サクラ大戦』シリーズだが、
『新サクラ大戦』と『サクラ革命~華咲く乙女たち~』の失敗によって、
今後の展開は絶望と見られている。
セガにかぎらず、ゲーム業界ではさまざまな“クソゲー”によって
人気シリーズが終焉を迎えてきた。今回はそのなかでも有名なタイトルを
3つ紹介していこう。

<その1>『ブレスオブファイア』
『ブレスオブファイア』は、竜の力をめぐる剣と魔法のファンタジーRPGシリーズ。
1993年にスーパーファミコンで1作目が発売され、絶望に立ち向かう
硬派なストーリーによって人気を博した。

しかし、2002年にPlayStation 2で発売された『ブレスオブファイアV
ドラゴンクォーター』にて、大胆な路線変更を実施。
広い世界を旅する中世ファンタジー風だった過去作から一変し、
同作は地下都市が舞台の近未来SFとなった。

リュウやニーナといった、お馴染みのキャラクター名は継承していたが、
戦闘システムやグラフィックなども大幅に変更。もはや別物のゲームとなり、
多くのファンが離れていくことに…。

これを反省したのか、13年ぶりの続編となったオンラインゲーム
『ブレスオブファイア6 白竜の守護者たち』は、中世ファンタジーに回帰。
しかしファンは戻らず、1年半でサービス終了という散々な結果になった。

<その2>『サルゲッチュ』

お次は逃げるサルを捕えるというキャッチーなゲーム性によって、
一躍人気になった『サルゲッチュ』シリーズ。アニメ化に漫画化と
メディアミックスも成功を収めた歴史があり、ちょっとした社会現象級の
タイトルと言っても過言ではないだろう。

それにあやかりスピンオフも量産されたが、これが悲劇の始まり。
PlayStation 2の『ガチャメカスタジアム サルバト~レ』を皮切りに、
戦闘要素が追加されたことで、ファンの不満を招いた。

元々初代がリリースされた当時は、“敵を倒さないゲーム”という斬新な
コンセプトが特徴だったが、自らそれを手放してしまったのだ。

またレースゲームやRPGへと多角化していったが、人気を取り戻すどころか、
迷走していく一方。2010年に発売された『フリフリ! サルゲッチュ』で、
ふたたびサルを捕まえるゲームに原点回帰したものの、結果は芳しくなかった。

同作はプレイするために「PlayStation Move モーションコントローラ」が
必要だったり、過去作のキャラクターが登場しなかったりと、
さまざまな問題点が指摘されている。
これ以来、10年以上も新作が出ていないので、なんとも寂しい話だ…。

【12/9~12/15 ファミ通週販ランキング】「ポケモン剣盾」5週連続1位の快挙!「新サクラ大戦」は初週14万超えの好スタート Switch&Liteは週販23万台超えの爆売れ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 08:48:31.90 ID:xdhaEtw/0
<その3>『人生ゲーム』

ボードゲームでお馴染みの『人生ゲーム』に、TVゲームのシリーズが
出ていたことをご存知だろうか。その歴史は古く、家庭用ゲームソフトとして
初めて発売されたのは、1988年の『遊遊人生』(PCエンジン)だった。

その後もスーパーファミコンやPlayStationなど、さまざまなハードで
『人生ゲーム』の名前を冠したソフトが発売されている。
ところが2010年発売のWii向けソフト『人生ゲーム ハッピーファミリー』によって、
シリーズの存続が揺るがされてしまう。

何より問題視されたのは、ゲームとしてのボリュームが少なかったことだ。
そもそも用意されているイベント自体が少なく、1プレイですべての
イベントを見終わったというプレイヤーが出るほど。

また過去作ではプレイヤーのグラフィックが年齢ごとに変化していたが、
同作はまったく変わらない仕様。6,090円という強気な定価からは想像できない、
「手抜き」クオリティと酷評された。

翌年には、追加要素を加えた『人生ゲーム ハッピーファミリー
ご当地ネタ増量仕上げ』が発売されるものの、こちらも評判は似たり寄ったり。
ご当地ネタのクオリティが低いことにもツッコミが殺到した。

一連の騒動が祟ったのか、開発元のタカラトミーは家庭用ゲーム事業の
開発から撤退。20年近いTVゲーム版「人生ゲーム」の歴史に終止符が打たれた。

人気シリーズとして歴史を積み重ねると、その分ファンの期待も膨らみ、
ハードルが高くなるもの。開発者側にも、本気のゲーム作りが求められるのだろう。




3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 08:53:31.58 ID:d+N0tZ550
ソニーファーストこれ多すぎw
日本拠点丸ごと消滅ってw

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 08:54:03.25 ID:hastwepYa
GBA世代の間で爆発的に流行ったエグゼ
DS 3DS世代の間で爆発的に流行った妖怪ウォッチ

両方子供達の間で流行ったタイトルだけど
エグゼは今でも名作として語り継がれ新作やリメイク希望の声も多いのに対し
妖怪は今やファンすら殆ど見かけずリメイクや移植希望の声も全く無い

妖怪ウォッチみたいにオワコンなのに醜態晒しながら続けるより、
エグゼみたいに綺麗に終わらせた方が評価高いまま終われて良いよな

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 08:55:39.30 ID:U2aw03gyd
ブレスオブファイアは復活の可能性ある
それにモンハンストーリーズがぽいからあえてブレスオブファイアで出す必要性ないかも

8: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2023/05/07(日) 08:59:57.19 ID:2TCp4JFo0
>>5
とりあえずシリーズ一つにまとめたコレクションは欲しいかなぁ
流石に5だけは単体リマスターになるか

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:06:32.07 ID:m1yeKf2W0
>>5
モンハンSシリーズは確かにブレスっぽい雰囲気はあるのは自明の理だが、
ブレスとは違うからなぁ・・
ドラクォのシステムは尖ってて従来ファン層には敬遠されたけど
可能性が無い訳では無かった
もう少し予算の使い方を工夫して質やボリュームを上げたら
再評価も有り得ると思うのだがねぇ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 08:56:23.72 ID:HrXegVX5a
妖怪が再評価されるとしたらもっと後だと思う
俺はやったことないから再評価されるかはわからんが

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 08:58:16.40 ID:OJG1Uou10
PS1の時は、SONYも頑張って新しいゲームを作ってた印象

でも、どれも会社として施策が長続きせずに作っては捨て、
作っては捨て、だから他社みたいにIPとして残らなかった

そこそこ成功してファンを獲得しながらも続けないところが理解に苦しむ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:01:41.05 ID:lgGKeE2n0
まいじつに書いてあるのはランダムな文字列がたまたま読める
文章の様にになっているだけで内容に意味はありません。
猿が適当にキーボードを叩いたら予測変換でたまたま文章が出てきたようなものです。
中身がどうであっても読む意味がないのでまいじつがソースのスレは
スレッドあぼーんしましょう。

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:08:15.46 ID:U2X5okTz0
まいじつって本当にニワカ知識でしか語ってないのな…

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:08:25.73 ID:7mPKR02Fr
とりあえず中世ファンタジーの人気シリーズを近未来SFに改変する無能は
二度とゲーム作らなくていい
人生ゲームは要は桃鉄でしょ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:09:51.89 ID:MPwN/XkZ0
天外魔境3は絶対許さない

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:17:39.39 ID:k6yJDcb8d
>>13
広井も近年はクソゲー御用達になったな

14: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2023/05/07(日) 09:15:52.61 ID:2TCp4JFo0
ドラクォは世界観の大幅な変更より、発表から発売までに
「バイオみたいになったブレスオブファイア」って思われたのが最大の失敗だろ
なんか雑誌とか見ててもRPGってよりは制約たっぷりなアクション
アドベンチャーって印象持ったもの

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:18:17.70 ID:PDZo+kQ60
ワイルドアームズもアークザラッドも死んだ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:22:48.65 ID:k6yJDcb8d
>>16
ビヨビヨもジャンピングフラッシュも死んだ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:18:25.57 ID:BMD60AE20
グレンラガンの告知を見た時、最初ドラクォかと思ったわ
シモンの服装といい、地下から地上を目指す話といい

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:19:44.72 ID:PSsKSmAy0
終焉させたと言う意味ではブレス6の方が相応しい
あれ(カプコンにブレススタッフまだ沢山残ってるのに)なぜか
そのブレススタッフ全然関わってないクソオブクソなんやで

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:29:23.09 ID:KWNhrK7g0
納得課金か
ブレスシリーズ好きだったけど流石にあれはやる気にはならなかったわ

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:29:34.63 ID:sii/zRjzM
6がダメだったのはBoF5のせいではない

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:39:37.43 ID:WU96qaHu0
聖剣伝説4

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:48:42.07 ID:+Xgzc+nT0
まいじつって浅いよな

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 09:49:13.76 ID:CJ1YMVq6a
PSって発展したコンテンツを潰すのが上手なイメージある
サルゲッチュなんて今でもライバルがいないしちゃんと続けてればまだ戦えてただろうに…

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:01:36.85 ID:rCLdHjey0
新サクラ大戦自体はそこまで評価が悪いわけではなかった
ただあまりに期間が空きすぎててファンが戻らなかっただけだな

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:48:49.84 ID:TdRXVSYGa
>>25
クソオブクソだよ、ちくしょうめ

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 12:39:00.33 ID:6tWbdcz7a
>>25
パートボイスに面白くない戦闘
いかにもクリフハンガーなラストと
俺の中での評価はかなり低いぞ
サントラだけはありがたかったが

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:10:54.58 ID:Ewy3MVubM
CLASSICでトレン入りするくらいには
サルゲッチュ強いものあったからな
まあCLASSICあのザマで売れなかったけど
話題にされてるから話題にするって程度
プレイステーション何もないのが歴史
あと数年で30周年だが何もないのだ悲しいね

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:13:16.85 ID:7mPKR02Fr
ソニーは素直にサルゲッチュswitchに出さしてもらえよ

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:38:51.65 ID:0F59siwW0
FFも書いてあげなよ

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/07(日) 10:47:23.92 ID:VSgpJFoX0
PS1はガキゲーの宝庫だったのにな


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683416877

懐かしいクソゲーの数々です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯





入金不要ボーナスのリストはこちら