オープンワールド至上主義者って消えた?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
OWと聞いて地続きとは思うけど、ルートが自由というイメージはなかった
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
周回遅れが矯正されたのかな?(笑)
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまりブスザワもブサキンも時代遅れということだよニシ君
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
オープンワールドってよく言われていたのはまだ発展途上なのが丸わかりで尚且つユーザー側がmod作って遊べる拡張性があったからだよ
Skyrimやfalloutはモロにこれ
だがその分バニラはbag多くてスペースもだだ余りとか根本的に使いこなせてない問題があった
だから意図的に残したもの以外バグがほぼないし何かあると思わせた所に必ず何かあるゼルダBowは革命的でオープンワールドの完成系と評価された
あとはオープンワールドの制作は十数年単位とかが普通だからその狭間なだけ
ゼルダはある程度同じモノを流用しているのと元々2の構想あったからコレでも破格の速さだったがな
6.名無し
消えてはbいない
そのうち凄いの出てくるだろう
7.名無し
任天堂機向けソフトに対抗してゴキが適当に言ってただけだから。
でもFF15大失敗 & ゼルダBotW大成功ですこししおらしくなった。
8.名無し
FF16がアレだからオープンワールドを貶めたいんかな?
あんなにOWが好きだったゴキちゃん達が「オープンワールドじゃ無くて良かった~」とさえ言ってたしな。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダとFF16、それぞれのウケ次第じゃないかな?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今後はRustタルコフFallout76といった感じのマルチOWFPSが主流になる
レイド、対人、ハクスラ要素を備えてソロでもチームでも自由に気楽にやれる点が他より優れてる
DaDが流行の火種になりそうだったけど消えてしまったから、5対5のギスギス戦犯探しバトルの期間継続したのが痛いね
11.名無し
スカイリム全盛の時はひどかった
洋ゲ厨とOW厨をダブルでこじらせた会話不能な奴がけっこういた
今は和製のOWも増えてみんなやってるからマウントが取れないので消えたんだろう
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダはオープンワールドじゃなくてオープンエアーだと任天堂が言ってるが。
意味は分からないけど
13.名無し
ぶっちゃけシナリオ重視派のRPG勢としては、OWは不要だと思ってる
でもOWの良さも理解している
冒険要素が中心にあるシナリオであれば、OWは合っているだろう
逆にFF16みたいな国家間で紛争しているようなシナリオにOWは合わない
14.名無し
10年以上前にとっくに消えとるわ
FF13が発売されたのが14年前やぞ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンの悪口はやめたまへ
16.名無し
ん? オープンワールド至上主義者どもはどこ行ったんだ?
バカの一つ覚えみてーにお~ぷんわ~るど~お~ぷんわ~るど~って言ってりゃ神ゲーなんじゃなかったっけ?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
発想とコメントが子供
18.名無し
何言ってもゼルダで完結してしまうから叩き棒に出来なくなったんだね
もうね、PSはアクションに逃げるしかないワケよ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ポケモンはオープンワールドじゃない言ってただろwww
20.名無し
まあ企画書のジャンルの欄にOWって書けば一番予算がもらえた時期が一時的にあったであろうからもてはやされてただけでしょ
ぶっちゃけ良くも悪くも手法やジャンルの一選択肢でしかない、しかも真っ当にやろうとすればするほど金人時間が桁違いにかかる泥沼だってことも周知されてきたし
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールド至上主義とか言うが、そういう界隈にわざわざ言って話してオープンワールド至上主義だらけだとか文句言うなと。
旧作とかドットゲーについてのコミュに行けばオープンワールドの話なんてそうそう出ないぞ。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもそんな主義者いない定期
フェミと同じで存在しない敵と戦い続けてる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
何が時代の最先端なんやろか
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
オープンワールドという土俵に乗せて比較するのやめろってことだろ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10年前「オープンワールドはいらない!一本道ゲー最高!」
Switchブレワイ発売後「オープンワールド最高!やっぱり時代はオープンワールド!」
任天堂が出すオープンワールドは神ゲーで他は糞ゲーだからね、日本産オープンワールドゲーが発売するまでは「日本もオープンワールドゲー作れば良いのに」って言っていた層がow至上主義(笑)って言われていただけなんよね
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドがもてはやされたんじゃない
面白いゼルダがたまたまOWだっただけ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
そしてFFが爆死してまた他の逃げ先を探すと
28.名無し
>>12
それってゼルダはオープンワールドの中でオープンエアーという形をとったって話じゃない?
29.名無し
FF16がオープンワールドじゃなとわかった途端に
ゴキブリのテンションが下がったのは知ってる
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
界隈関係なく普通に話をしているだけで、OWじゃないなんて論外、みたいなやつが湧いてくる時代があったんだよ。
2010年くらいだったかな。
31.名無し
存在しないものを消えたとか何言ってんのか
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
いや確実にいただろ。任天堂にOWは作れない!って言ってるのもかなりいたぞ
ブレワイ出てから完全に死滅したが
33.名無し
ゼルダという永遠に手の届かない酸っぱい葡萄が実っちゃったから・・・
34.名無し
>>25
10年前ぐらいならゼノクロあったんだよなぁ…
ゴキちゃんは本当にバカだな
35.
このコメントは削除されました。
36.名無し
>>35
そんな評価初めて聞いたわ
37.名無し
ゼノブレイドやゼルダは、当時聞いた事もないような評価が急に現れるから不思議
38.名無し
オープンワールドゲー至上主義なやつってゲームってよりごっこ遊びが好きって感じでゲーマーとはちょっと違う
SAOや.hackみたいな仮想空間での生活に憧れてMMOにのめりこむタイプ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドの定義が曖昧だからな
ユーザーも細分化したのだろ
2023年05月08日 09:15 ▽このコメントに返信