FF10ってゼルダの伝説 夢をみる島のパクリって本当?

2.名無し
元ネタはハイラインのSF小説辺りだろうから戦前の小説や
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上を伸ばしたければ、ゴッドフェスの確率絞ればいいし。
新しい究極進化も追加しないで、メチャメチャ強い新キャラを出せばいいだけの話なんですけど。
ただ、それだけは絶対にやらないと最初から決めているので。
4.名無し
起源説は、どこまでも遡って行けるからな
原神くらい明確にパクってんじゃなければどうでもいいわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当ですか?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10はそもそも人間ではないし挙げ句最後は死んでる扱いやし別世界やし夢島理論ならむしろ敵ボスと同じ扱いだからこそ最後浄化されたからそれは違うだろ
7.名無し
これはさすがにヒントを得てる程度だろうw
但し2001年ってスクエアは任天堂と絶縁状態だったからちょっと薄汚いわなw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでもアレやコレのパクリ?って言いたがる奴に星新一読ませて洗脳させてみたい
9.名無し
>>4
まあオープンワールドアクションだと過去にも普通にあるもんだしなあ
10.名無し
異界送りだっけ
色んな創作物の終盤の演出として
今まで手に入れた物を手放す流れは熱いよなぁ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
夢をみる島ってカプコンが作ったやつか
話題になった事ないけど、どんな話なんだろ
12.名無し
個人的にはファミコンのラディア戦記の方を思い出した。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ストーリーはゼルダで一番しっかりしてるまであるわ
14.名無し
バンパイアハンターDの、夢なりしってやつで村ごとなくなった少女がみてた夢だったってのがあったなぁ
こういうの過去にさかのぼればいくらでも出てくるんじゃないの?
15.名無し
起源説主張は某国人みたいだからやめたほうがいい
16.名無し
>>11
リンクが嵐で島に流れ着いたけどその島は実は○○の夢であって現実にはない島だったんだよーって話
まあFF10のティーダが祈り子の夢であったように夢が見せていたって設定は同じかもね
17.名無し
いかにも馬鹿なガキの立てそうなクソスレwwwwwwww
そんなに気になるならテメーでどっちもプレイしやがれ
18.名無し
そのとおりや
19.名無し
世界設定に特徴的な部分があるとだいたいこういう〇〇が元ネタって話が出てくるね
あるあるだね
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
夢を見る島やってff10やったけどパクリではないし主人公のほうが消えるしなにいってだ
21.名無し
任天堂信者って、FFにチンピラみたいな絡み方してくるの何で??
そしてその逆はないwww
22.名無し
FFなんて元々パクリの塊だろ
いろんなとこからの良さげな要素の寄せ集め
そもそもオリジナリティを期待してる奴の方が少ないと思うが、やってないゴキにはわからないか
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブスザワの続編とやらが話題にならなくて必死だなニシ君wwwwww
FF16に抜かれたし、頼みの綱のニンダイとやらも開催されず......
ブサキン終わったなwwwwwwww
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ブスザワだのガレキンだの子供みたいな野次しかしてこないからな
25.名無し
指輪物語ですら起源をたどればニーベルングの指環だろ
起源とか言っても意味が無いよ
パクってでも面白いかどうかが全て
26.名無し
ここ数年(10年くらい)の異世界転移もの系みたいに夢系が流行だったんだろ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなもんアイデア自体はありふれてるしこの程度でパクり認定してたらなんも創作出来んわハゲ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
カプコン製は木の実だよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
夢島は自分以外が夢で10は自分が夢だからだいぶ違うやろ
2023年05月08日 16:00 ▽このコメントに返信