「大作ゲームのPC最適化不足問題」議論が過熱中、一方、開発者はこれでも精一杯やっていると主張

2.名無し
いま少し時間と予算をいただければ……
3.名無し
>21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/08(月) 21:37:48.24 ID:7GFdw4LZa
>>>1
>必要スペック上げただけで大作ゲームだと思うバカ消費者が居るのが悪いだろ
>だから3060で動くようなゲームでも4070推奨とか書いてしまう
これで良いよな、ガバガバに上振れさせたスペック提示して
どこまで下げられるかはユーザーに任せればいい
4.名無し
発売時点で最適化されてる 環境の詳細かいとけばいい 目安になるでしょ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最適化不足やおま環当たり前なのがPC版って感じで元々そんなイメージだったけど
最近は組合せやらが多くなりすぎて余計に酷くなってるな
メモリの仕様なのかI/Oの差なのかXSXは負ける事も多くて、PS5版が一番良くなってる
サーニーはそれ見たことかって凡愚どもを笑ってんのかしら
6.名無し
そもそもいろんな人をだまして買わせるために最低スペックの記述下げすぎなんじゃね?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうgtxシリーズは全部切り捨てれば良いのに!
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここ最近酷いのはIntel Core i 第12世代以降、Core i5以上のグレードで搭載されるEコアのせい
Skylake級という触れ込みだが、実際はHaswell〜Broadwell
「Alder LakeのEコアはSkylake級の性能」は本当?Pコアを使わずベンチマークで検証 三門 修太 2022年2月1日 06:21
>今回のテストでは、Core i9-12900Kが備える8基のEコアが、Skylakeの4コア8スレッドCPUであるCore i7-6700Kを相手に勝るとも劣らぬほどの性能を持っていることが確認できた。
>同じコア数で比較した場合はSkylakeに及ばない結果が多く、Core i7-6700Kを上回る性能はコア数で勝るからこそのものではあるが、2倍のコア数であるにも関わらず消費電力は(略
1コアあたりの性能では
9.名無し
ちゃんと体験版だせばいいんじゃね? まあ、消費者が早めに見切りつけて返品すればいいだけかもしらんが steamは2時間だっけか
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5がコスパ最強だからお前ら買えよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔なら、パーツの相性で起動すらしなかったりしたし、多少読み込み遅くなったりカクついたりする程度で発狂してるの、我慢のできない今の子供って感じがするよね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
推奨設定以上のはマトモに動くようにしろ、最適化以前の問題なの多過ぎるだろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCでゲームやるなら上位グレードのGPU選んで力押しでやる感じ
NvidiaとAMDがドライバアップデートで最適化するけど、
基本AAAタイトルだけなんで自分がやりたいゲームが選ばれるかは運
14.名無し
パソゲーの場合パソコンの仕様が家庭ゲームみたいに一つではねから、そういう問題があるよね
まぁクソマイクロソフトのご都合でしかねえからな、パソゲー版なんて
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
3月の時点でSteamで一番多いのがGTX1650だから
切り捨てるとゲームメーカーの売り上げがなくなる
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホグワーツレガシーはうまいことやったな
オフ専でCS現世代機優先で開発したのがいい方に進んだか
17.名無し
>>7
Nvidiaあかんのか?
18.名無し
サイパンはPC版しか動かなかったけどなあ
19.名無し
契約があるし、ソニーに金もらって劣化させてますとはいえんやろ
20.名無し
パリティ条約
21.名無し
大作はマルチの弊害が出てるよね・・・
PCに特化するかCSに特化すればいいだけ
二兎を追う者は一兎をも得ず
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
csは1つ PCは900通りの動作チェックをしなけりゃいけないなんて
その分余計なコスト掛かるんだからな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハード的な問題だけじゃなく入ってる別のソフトが干渉してるとかもあるから完全に対応するのは無理だわな
ただ推奨スペック満たしてる大勢から不満出るようなのは最適化足りてないのは間違いないんだろうけど
24.名無し
PCがあればCSは不要とか言ってる奴は相当良いPC持ってるかエアプ
25.名無し
>>21
PCに特化・・・?ローエンドからハイエンドまで幅広いPCにどう最適化するのかって話してんのに
26.名無し
>>25
大作のゲームをローエンドのPCで出せってこと?
ローエンド切り捨てなきゃ大作の意味がないんじゃね?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、だからといってPSや箱が復権できるかというと今世代では無理じゃろ。任天堂は本体値段をあげすぎない問題でまず対応しきれないし。結局PCと上手いこと付き合ってくしかない。もしくは簡易ゲーにしてスマホかやね。
28.名無し
>>26
お前スレの内容と関係無い話してんなよ
29.名無し
もうPC版作らなくていいわ
PS5だけで十分です
30.名無し
渡辺だかフランスパンだかがGPUごとに方言があって大変みたいな事言ってたし(その頃はもっとGPUメーカーあったが)、元nvidiaだってのがゲームごとにプリセット作らなきゃならんから大変みたいに言ってたから大変なのはそうなんだろう
今でも使われてるのか知らんけど、nvidia gameworks通すとブラックボックス化して他社GPUが最適化出来ないとかって話もあるらしいな
31.名無し
簡単に解決する方法がある
グラのグレードを下げれば良いだけ
動かない高グラより動く低グラだよ
32.名無し
最適化云々の前にまず企画が間違ってんじゃねえの?
33.名無し
大作ゲームは普通に堪能したいならPS5が一番安定だろうな。PS5に相応しいモニター買えればマジで世界が変わる。
このレベルをPCでも揃えるのは正直難しい。4k画質を普通に標準で録画もできるし。調整とか何処をやれば上手くいくかの知識あればいいけど
大抵何処がでくじけて妥協するからなPC版だと。とはいえPC版はPC版の利点はあるから選択肢の一つとして残しておく事はありだな。
CS版だと大人の事情がここ最近反映されまくってるし。
34.名無し
てか正直わざと臭い所もあるよな。PC市場が弱かった筈の日本でさえここ数年大分変わってきて
今までのさばってたおま環仕様も徐々にやりづらくなってきた。マルチでも同時発売が今じゃ当たり前だし
CSへの配慮できる余地がどんどんできなくなってきてる分ここで差を作ってる可能性も少しありそう。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「ではPCゲーム市場を捨てればいいのでは?」というが
カプコン曰く販売本数の半分を占めるのよな
>カプコンは自社IRサイト内「2023年3月期 第2四半期 決算カンファレンスコール 質疑応答概要」にて同期のCS販売本数におけるPC版比率が約50%に達したと回答しました
あくまで本数であって金額では無いので旧作の投げ売りセール中心だとは思うが
家庭用ゲーム機の中古パッケージぐるぐるだとメーカーに一銭も入らんので、投げ売りセールだろうともメーカーが直接売った方がマシってやつや
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
も
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂以外PCで買うようになったから今さらCSはめんどいわ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
CSでも最適化不足だらけの無能集団なだけやぞコイツら
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
お前が買えよ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GPUを最新世代基準で表記するかもしくはsteamのシェア基準で表記するかすれば混乱は薄れるでしょ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この開発者の言い分が正しいなら、特定環境でだけ派手に処理落ちしなきゃおかしい
が、実際はどうかというとそんなもの関係なく最適化不足問題を起こしてる
それともあれか?逆に特定環境だけでしかまともに動かないとでも言いたいのか?
そんな訳はないしもしそうなら完全にそいつらの技術力が無いだけだろ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジェダイの開発者もpc版は苦労してる的な事言ってたな。
43.名無し
900通りのチェックは無理!って言うのはまあ分からんでもないけど
じゃあ最適化不足で炎上するゲームは何通りチェックしたんだよって話
900通り無理だから20通りだけチェックしましたじゃ仕事として話にならんでしょ
44.名無し
昔から言うだろ「PCゲームは相性」って。
諦めきれない奴らってガキやなぁ・・・そんなにやりたいならPC買い替えろやwww
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンも発売最初期は最適化不足で賛否両論まで落ちてたな
でも即日修整してレビューも売上も一気に跳ね上がった
レビューがボロボロなままのタイトルは最適化不足のまま放置してたり、そもそもクソゲーなだけだ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
最適化不足で叩かれてるのはそういう問題じゃないんよ
4070tiや4080みたいな高水準GPUで設定落としてもフレームレートが安定しなかったり、そもそもゲームにならない状態だから言われてる
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲー界隈はもう後戻り出来ないところまで来てる
48.名無し
最近買えるようになったからPS5買ったんだけどマジで値段の割にいいんだよな。
いまのPCがPS5よりちょっと落ちるかなぐらいなんで乗り換えてもいいかとか思ってたんだけど、PCでしかできないゲームもあるから結局PCも更新しないとだわ。
49.名無し
PCはスペックが同じじゃ無いから安定供給するには手間がかかり過ぎるんだろうな
その割に割れやらmodやで手間もかかるから大作になればなるほど面倒なのかもな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCはPS5のように統一企画でも無いくせに最適化とか甘え
良い環境にしたければ高いパーツを買え!
1.名無し
どこのメーカーも金にならない部分をケチってんだわ
パッチ当てれば良いと思ってる
2023年05月08日 22:33 ▽このコメントに返信