【ゲーム】格ゲー“挫折組”にとって、『ストリートファイター6』は買いなのか?シリーズ生き残りのための「勝てないストレス」対策

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
問題の本質は操作の難しさじゃなく界隈の民度だってことがよーくわかるな
3.名無し
ただのキャラゲーや
ゲーム自体のシステムに自信があるなら一人プレイにも金掛けてる
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
状況に応じて的確な技を出せる様になって初心者卒業。
中級になると複数の戦術を駆使して駆け引きを行う。
この辺の戦術の引き出しが無いと、自分の戦術を封じられた時に対応出来なくなる。
定石通りの攻め手しか無い人は、故意にタイミングをずらされたりリズムを狂わされると、途端に攻めも守りも崩れて仕舞う。
ウメハラとかは長らくガイルがメインだった影響て、咄嗟の動きとかでは待ちガイルになる傾向が強いしな。
まあしゃがみガードが強過ぎるのもあるが、それでも悪癖とも言える弱点がある。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オンラインで知らん奴とやってる以上、勝ち以外に目的を見出すのには限界があるのが難しい。
良くも悪くも盤外のコミュニケーションまでひっくるめて面白いゲーム性だから。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
なら民度ある界隈ってどこよ?
7.名無し
買わないけどキャラクリでのネタキャラが作られるのは楽しみにしてる
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いままで→「対戦しか」なかった
これから→「対戦以外」でずっと遊べる
9.名無し
こういう内部の人は気付けないみたいだけど、格ゲが衰退してるのはイライラするからじゃないのよ
シンプルにやってることが単調でつまらないから
対戦という部分でブーストがかかってるからこそイライラできる程度に面白くなってるだけで、そこがなかったらザコもいない、限られたボスと戦うだけのアクションでしかない
10.名無し
コマンド廃止してすべて1ボタンにすべきだったね
結局そこに踏み切れないから今があるんじゃないのかな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買いもなにも、面白そうなら買えばいいし、つまらなそうなら買わない、ただそれだけだろ?
プレイヤーのマナーがどうとか、勝てないからどうとか、お前ら普段どんなゲームしてんだよ?
ゲームってそもそも相手に勝とうとする遊びじゃねぇのかよ
12.名無し
格ゲーはゲームを面白く感じるまでに乗り越えないといけないことが沢山あるし それを乗り越えるのに必要なのがキャラの魅力だね
魅力がないと昔からのプレイしてる人しかのこらない
ぱっとみてこのキャラ使いたいってのがないとすぐに挫折する
13.名無し
格ゲーやらんけどスト6はワールドツアー目的で買うぞ
PS5やりたいゲーム多すぎ問題
6月からスト6、ディアブロ4、FF16地獄や
8月はAC6
7月もなんかあるだろうし
スケジュールすきすきのぶーちゃんはいいなあ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6月にソフト3本買えるPS民(PCマルチの場合シェアはPS()が一番多いらしい(G持論))はいないからどれも薄味になって終わる
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1ボタンアクションとかFF16かよ(笑)
16.名無し
>>13
多すぎと言いつつ今やってるソフトは思い当たらないあたり何一つ買う気はなさそうw
17.名無し
>>13
あれ、もう6月だっけ?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
で、初動でゲーム買うの?
吠えるだけなら簡単な仕事だねw
19.名無し
最近のストリートファイターは先鋭化してるし
勝てないという理由で格ゲーを挫折しないでほしい
面白い格闘型アクションゲームはいくらでもある
20.名無し
>→+必殺技ボタン
カプコンも解ってないなぁ~~^
初心者は通常攻撃ボタンだけでいっぱいいっぱいだろww
21.名無し
挫折組って要は負け組だろ、そんなのがやりやすくなったところで勝てるわけもなく
やってもコマンドがーが他の言い訳に変わるだけかと、むしろ欲しいのは負け犬でなく新規だろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
FPSのが民度悪い定期
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
地球防衛軍は民度いいぞ
EDF!!EDF!!!って言えば全部解決する
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
APEXとか好きそう…
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
下を見て気を紛らわせるよりも、自身の問題を解決するほうがいいじゃないんですかね?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウメハラがモダンタイプにハマって大会優勝したら引くやついそう
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウメハラがモダンタイプにハマって大会優勝したら引くやついそう
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーは選ばれしエリートゲーマーのためのジャンルってことにして絞れるだけ絞って、ユーザーが老化で消えたら消滅すれば良いんじゃない?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モダンに文句言ってるの弱い奴だけだからな、格ゲー好きなら自分に合ってる方使えばいいだけの話
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
平成の悪ノリ連中みたい
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プロゲーマーはそもそも他の界隈と違ってスポンサーいらんだろ。実力が本当にトップなら配信してれば金稼げるだろ人気ゲームならの話だがw
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
カリスマ性与えたら後進が続々生まれるだろアホ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モダンがあってもシステム自体は変わらないから前と一緒だよ
格ゲー自体相当時間かけてやらないと無理
34.名無し
対人やらなきゃいいのよ、1on1なんてどっちかが負けるんだから
メトロシティが舞台になってるからファイナルファイトの新作として遊ぶのオヌヌメ
35.名無し
>>31
ゲームが上手いだけで稼げてる配信者なんてどれだけいるよ
実力だけでなら見る側もトップ以外みないだろうに、少しは考えろよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
グランツーリスモでAT使ってたらちょっと引くわ。現実世界でもレーサー気分でスポーツタイプの車に乗ってるヤツがATでイキってたら笑う
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ソロゲーやれとか引きこもりの多いPS民には酷すぎる
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガイル戦術って今の時代はやって許されるのか?
子供の頃にリアルの殴りあいにまで発展した
ケンカの理由が毎回ガイルだったな
使う人はハブられて虐められてた
待ちとかカウンター狙いは子供の目線から見たら
やっぱり戦術じゃなくて卑怯に見える
39.名無し
>>23
EDFは民度がいいと言うより、リアルボッチがゲームの中だけでの掛け合いで誤魔化してるだけやろあれは
あそこまで行くとうすら寒いわ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
実際、コマンドほとんどないスマブラがあんなにヒットしてるもんな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モダンタイプなんて作るくらいならコマンド全般いじればよかったのにって思ったけどおじさんゲーマーがそれを許さないんだもんな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
キモい奴らに対する擁護がこれまたキモくて草
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
XdefiantもTheFinalsも流行る事無さそうでジャンルに新しい流れが何も無いんだけど他所の心配してる余裕あるか?
足をこまねいて座ってただけのPUBGと同じ歴史を辿ってるぞ
44.名無し
スト6よ、お前はは毎年行われる
何故格ゲーは廃れたのかという議題で盛り上がる
挫折負け犬達を救えるのか?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
周囲で聞く限り、別に格闘ゲームに挫折してる訳ではなくて
今の取っつきにくい洋ゲーテイストなストに関心が向かないって印象のが強い
DBファイターズとか、GGやってこなかったコンボゲーに苦手意識ある人でも楽しめてるし
46.名無し
>>38
その点は梅原が指摘してたように、今回は攻めた方がゲージが溜まりやすいから攻める方が有利になるはずという予測or願望が実際にお出しされた現実としてはどの程度なんやろねってところに落ち着くと思う
これで結局ゲージ回収効率より待つ方が強いってなりゃ本末転倒
まあその程度で初心者が増えるわけもないし負けるストレスの軽減になんかなりもしねえけど
47.名無し
俺たちの世代だとハメ扱いで暗黙でだれもやらなかったのが今じゃ戦術だもんな
プロ同士の戦いもなんか華がないんだよね
結局かけた時間が多いやつが上位にくるゲームは流行らないよ
せめて暇なやつと社会人を分けてくれや 暇な奴らに勝つのは難しいし実生活で
無能なやつに負けるのはほんとイライラするからカンベンして
48.名無し
>>41
そもそも新規客のアンテナが高ければ格ゲーの中での人気タイトルでやる必要もないのだけどな、新規IPでやれば良いだけだし
人が多そう盛り上がってそうで中身もろくに精査もせずに寄って来るからメーカーもそら利用しますわ
49.名無し
>>41
カプコン自体が中途半端なことをして迷走してるからね・・・
自称プロ格闘ゲーマー向けの予備知識満載の一般層お断りにしてソフトの値段を1万9千800円(税抜)で売ればいいのに(課金あり)
二兎を追う者は一兎をも得ず状態で自称プロ格闘ゲーマーが遊ばなくなったら格ゲーは終わりなのにね
50.名無し
>>47
どしたの実生活が上手くいってないのかい?
逆に言えば押切蓮介のマンガでもないがクソ虫な自分がゲームの中では勝てるから面白いのだろ
時間をかけた分、競争社会では有利なるのは実生活と変わらんだろうに
と言うか昔のハメがそのままなわけないだろうにな、昔の知識のまま見てるから...
51.
このコメントは削除されました。
52.名無し
勝つだけに特化してるから流行るわけねーよ
キモオタがイキれる世界に流行はない 昔はゲーセンでプレイしてたからその空間のコミュニケーション
って知らずにあったし ずるいやつは静粛されてたしなぁ リアルにw
53.名無し
今度のはどういう仕様か知らんけど
今までのままだとお前らだけでやってろって状態だったから
新規取り入れる策は必要だろうなあ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
やっぱファンボーイにとってもff16は地獄なんだな…😢
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このゲームで読み合いを回すためには、見てから対応できる状況でのドライブシステムへの対処ができる反応速度が大前提として求められる。
それができないと蹂躙されるだけなのでモダン操作で必殺技がワンボタンになっても簡単に詰むよ。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
その考えが古いんだよおっさん
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
結局はタイマンだからね。
なんとなく勝利に貢献できた感が味わえるチーム戦以外は娯楽としてはキツいよな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
だったら普通にファイナルファイトの新作やりたいわ
59.名無し
SFは初心者向きに見えてコンボがクソ難しい。リュウの中パン→中足のコンボですら目押しが安定しないから初心者が基本的なコンボもできない。ギルティとかの方がコンボ覚える敷居こそあるけど、ボタンの連打の先行入力でどうにかなるから初心者向き。何よりも覚えたもんを押し付けるだけで、ある程度結果が出た方が楽しいやろ。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
いや、キャラのおかげってのもあるだろ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PC版はPCを既に持ってることが前提だろ
ゲーム一つのためにPC組むなんてするわけがない
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まず格ゲー挫折組に格ゲーやらせる必要ある?格ゲーだけがゲームじゃないんだし、わざわざトラウマ掘り起こすようなことする意味ないよね
63.名無し
対人やから勝てないやつはおるやろ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
流石、エリートなゲーマー笑
俺ら少数で、楽しめればそれでいい。てことよね?
そりゃゲームオタク、ごめんエリート向けのThegameは売り上げ落ちるわ笑
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
今使われるハメの戦術てやつを教えて欲しいね。
ないと思うが?
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
むかしハメで禁止されてて、今使われるハメ戦術て何?
67.名無し
避けられてるのは格ゲーよりも格ゲーマーだしなあ
対人仕様が今のままじゃまず無理だし、いくらシングル面白いアピールしても対人要素がある時点で回避材料
リバガとか売れてるんだしベルスク単品で売った方がまだ新規が入りそう
68.名無し
>>67
避けられてるのは格ゲーマーで無く勝てない自分自身だろ
そもそも「格ゲーマー」と対戦するレベルに上がる前に初心者同士で負けて萎えて辞めるから関係無い
タイマン実力ゲーは負けた時に自分に言い訳が出来ないから今の時代日本じゃ流行らん
69.名無し
>>68
じゃあ流行らなくていいって自分で言ってるな
新規も挫折組も取り込まずにそのまま閉じコンとしてやっていけばいいんじゃね
70.名無し
AIの質が良ければ面白くなるはずなんだよな
学習して自分の強さに合わせてくれれば
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初から覚える事が多すぎなだけな気がするのだが
72.名無し
じゃあFPSやTPSやるねってなるだけで正直意味ないと思う
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
今の格ゲーに食らったら終わりのハメがあると思ってる時点で何も知らねぇにわかじゃねぇかwwww
1.名無し
格ゲーネタはコメント数が稼げるのでえびもお気に入り
2023年05月10日 11:53 ▽このコメントに返信