Switchは次世代機なんて出さず互換性ありのPS4Proみたいなのでいいんちゃうの

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SwitchのタイプCが外付けGPU対応品ならそれでも良かったんだがな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ASUS携帯ゲーム機が発表されたな
Z1の上位機種で699ドルかだいぶ攻めた値段やな
8.6TFLOPSとかいってるけどフルで回せないやろうに
Z1の廉価モデルが2.8TFLOPSで599ドルだから次世代スイッチ出すとしたら目安になるかな
と言うか100ドル差でこれは下位モデル買う必要があるのか?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次は任天堂もAMDだと思うわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次世代Switch出さないでクレクレ(笑)
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
価格を押さえたいのならあり得るかもだね
AMD値段だけは安いから(笑)
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも任天堂の決算で研究開発費が後継機を作っている割には少ない気もするからなぁ。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
new3DSも分断を生んだだけだった
中途半端なものなんてライトユーザーには不満を呼ぶ
買うのなんてギミック好きのマニアだけ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチの次世代機はもう出ないと何度言えば
10.名無し
逆張り大好き任天堂が性能あげただけのやつ出すわけねーだろ
どうせVRあたりからめてコケる
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム開発者が普通に困るだろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今日のそういうのいいからはここですか?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ドックでブーストはそれ専用の新型switch出さないと流石に無理。
据置でゲームカードと次世代媒体使えるようにして。リモプ端末にswitch使えるようにするのが限界かと。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6年経ったし中途半端なスペックアップ版は無いやろ
さすがに世代交代すると思うわ
15.ttps://imgur.io/V9cno3w
92.202.207.25が発狂する画像
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それなら互換性有りのPS5(次世代機)でいいやん
17.名無し
>>11
無駄に性能上げられて開発に馬鹿みたいに手間も時間かかるから、高性能化されても開発側は嫌がる
ちなみにカプコンに行った同級生の実話
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchの次世代機が出たら、ギミック枷で過去ゲーが出せないとか
現在と仕様が近くても、これまで処理が追い付いてなかったマルチゲー等のタイトルが
また任天堂機恒例の出し直し買い直しの流れになるのか正直心配はある
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
それでPS5とやらは持ち運べて任天堂のゲームが出るんですか?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
後追いだった任天堂がなぜギミックを付けざるを得なかったのか?もう一度ゲーム機戦争10辺りを見て勉強してこい
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
値段と性能の折り合いが今回はマジでキツいだろ。
マルチは今後の事を考えると性能はまるっきり上げない訳にはいかないしな…かといってスチームデックぐらいの値段には絶対に出来ないからデック以下の性能で妥協するんじゃないかとは思うけど。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
買い直しはCS機では当たり前だぞ?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
そういう意味じゃねーよw
PS4Proに例えられてるから互換有りの次世代機をPS5に例えただけ
24.名無し
>>21
キツイも糞もSONYが勝手に上げたハードルだし、消費者の負担増えるくらいなら勝手にやっててどうぞのスタンスだろ
25.名無し
>>20
主観入りまくりだろあれ
ソースになるのは流れだけだぞ
26.名無し
Steam Deckみると価格抑えて性能出すの難しいだろうな
27.名無し
互換性のある高性能な新型のスイッチだろ
28.名無し
まぁ今のスイッチの筐体そのままで、チップやメモリー等
この6年間の技術革新のノウハウを詰め込めばいいとおもってるわ。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーみたいな発想
行き着く先はコスパだけの劣化PCになるだけや
リスクもあるが独創に挑戦出来てるかどうかや
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何が出たところで任天堂のゲームは任天堂ハードでしか出来ないんだから意味ない議論だわ
31.名無し
Switchとか任天堂専用のゲームぐらいしかやらんからどうでもいいかな
まともなゲームは他で遊ぶし
Switchとか年に数本ぐらいしか買わねーわw
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
え?
33.名無し
※26
めちゃくちゃ充分じゃん
あの値段であの内容
携帯機で回収する気ないハード屋みたいな作り
チャイナの携帯ゲーム機の方が無駄に高価格でハイスペック主義が多いが無駄も多い
だけど専用OSじゃないからSteamの方が取り回しがいいという逆転現象
34.名無し
>ゲームの面白さよりもスペックが重要と思ってる時点で、
>ゲームの事何もわかってないよ
これだなぁ
CPUまで作って市場独占狙うとかゲーム云々の話だぞ
失敗してるし
35.名無し
ソフト制作側としてハードに求める大事な事は
⒈売れてること
⒉ソフト制作がしやすいこと
だと思うんよね。すげえ予算かけて大作を作ってもハードが売れてなければ赤字になるし。それなら最初から上限が低い方が予算を削る。浮いたリソースでもうひと作品作ってもいいし。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機である以上、性能上げられないなら
今のSwitchに据置でブーストするドックを
新しく売ればいいんじゃね?
2023年05月12日 08:56 ▽このコメントに返信