30万のゲーミング()PC買ってガチで後悔してる……

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よりによって4070tiかよ
どんなものか調べもせず自業自得
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
嘘松
4.名無し
うん、証拠ゼロ、PC最適化不足は他のまとめでもたまに出るしな
コイツはPCを、買ってない
と言うか、SSD3つてw
5.名無し
まぁ最適化不足はマジだな、最近わざと?ってくらいまともに動かないゲーム多いわPC
かといってPS5が快適かっていうと、PS5版もそれなりにハング系バグからフレームレート激落ちがあってゲーム業界が何かこう
ダメだなと思う事は多い
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この構成で30で買えるんだな。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
知恵遅れには自作は無理よな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイはwqhdのデュアルディスプレイなんでメイン機がRyzen9 7900x3d rtx4070ti DDR6000 32gb で40万位やったけど 後悔なんてした事ねーな 箱SにPS5や Switchも有るけど起動するのはPCとSwitchだけやね
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つか30万で後悔するとかwwwゲーム所じゃ無いだろ?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
rtx4070ti積んでるなら最適化不足でもマシンパワーで普通にPS5よか快適に動くんだが?…あっ…察し
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイは逆かな〜PC買ったらPS5起動すらしなくなったからPS5とりま邪魔だったから箱に直してクローゼットの中だは
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
WQHDがメインモニターの俺が欲しい構成で草
FFベンチとかどの位出るの?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近のPCってほんま金持ちの遊戯やは
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
構成に無駄が多すぎる
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
動画投稿者ワイSSD4つ載せ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCパーツは“相性”もあるから
同じ社名の外箱表記が同じ[メモリ(バルク品)]で箱を開けてもビミョーに違っていて、一緒に差して使っていると突然PCが落ちる事が有る。
17.名無し
バグやなんかで特定のパーツや組み合わせで異常に重くなったりする可能性はあるけど
最適化不足なら、思ったより性能出ないだけで動作不安までにはならんはずだが
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃ脳内マシンでスムーズに動くわけねーわなぁ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
FF14ベンチはWQHD最高品質で33000位
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何度も言われてる事だが
ゲームにしか使わないなら無理にPC買う意味ないよ
ゲーム用途メインだとしても、デュアルディスプレイ以上にして裏で作業しながらゲームしたり出来るのがPCの強みだし
単純にCSと同じ使い方しかしないなら素直にCSでいい
あと、PCでしか出せないタイプのゲームがあるからそれが好きならPC一択
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16の吉田が30万のPCでも最適化がしんどいって言ってたのがそういう事なんやろうな
22.
このコメントは削除されました。
23.
このコメントは削除されました。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
11世代i7にrtx3080ti 32ギガメモリでFHD32500位のワイ咽び泣く rtx4070tiとrtx3080tiにそこまでの差があるのかよ…それともCPUのスペック差か?まだ見てるならFHDのスコアも教えて欲しい
25.名無し
アホが居るwww
知識無いなら、手を出すなよwww
PS5ごとき、ゴミと一緒にしてる段階で草🌱www
夏まで待って、アーマードコアを楽しめwww
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最適化不足でもPS5よりはよほど快適だろ
27.名無し
これで電源がスペック低かったら笑う
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハイスペの買い替えはいつの時代も適切な時期はないな。思い立ったが吉日だわ。
世代切り替えでミドル帯のCPUが根下がってるから、15万くらいの作るならむしろ今。その代わりちょっとした性能アップしたい時はマザボから買わんとダメだが、今ならCore i5-13400(F)やryzen 9 5700Xあたりからちょい上まで見れる。
PCケース、キーボード、マウス、ディスプレイ、デスク周り用品は値段に入れてない。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
ryzen 9じゃねぇや
ryzen 7 5700Xか
30.名無し
4070とか選ぶ奴は2060とかも買ってそうwww
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30万程度で後悔すんの?
32.名無し
steamで相当量のゲームが遊べるのに後悔してる時点で嘘松っぽいな
その後にPS5推してくるあたりコンボ入ってるやん
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
彼氏に金預けたらゲーミングPCになって返ってきて困ってる女性の知恵袋思い出した
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このスペックをどうやって冷却してるかは気になる。
まさか爆音響かせてるんじゃないだろな。
35.名無し
OSに問題があるのではないかと思ってる、
最近Win11が安定せずトラブル続きでゴミOSで困ってる。
日本はアメリカの植民地のせいで日本産OSをつぶされゴミでもアメリカ産を使わされる。
世界の成長を妨げる糞アメリカ。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
多分本当松、十中八九CPUのせい、グラボ関係無いやつ
Core i7-13700K、コレ16コア24スレッドなのよ
「12コア24スレッドや、16コア32スレッドなら分かるが、16コア24スレッドっておかしくない?」って思うでしょ?
内訳がPコア(ハイパフォーマンスコア)8コア16スレッド+Eコア(省電力コア)8コア8スレッドで24スレッドなのよ
Eコア(省電力コア)とはいえまるまる8コア多いので、全コアパワーを使えるベンチマークやエンコードでは、同クラスのライバル(Ryzen 7)に圧勝するが、4コアや6コアしか使わないゲームなどで負荷をEコア(省電力コア)に振られるとひっでぇ事になる
負荷をEコア(省電力コア)に振らない調整がいるねん
37.名無し
そんなギリギリの環境じゃないから何も後悔してねーわ
ゲーミングPCもPS5もPS4.3やVITAあるし360やWiiUやSwitchとか持ってるわ。
最近はゲーム機の稼働率の方が正直減ったと思う。
38.名無し
昔から情弱さんはPSにしとけば良いのよ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そんなもんか、ワイは5つやで
40.名無し
>>36
情弱っぽい奴は何も設定してない可能性高いよね
もうゲーム用PCなら省電力コアは無効化しちゃうのが早い
この手の問題も含めてPCは最適化をメーカー側がやるのは難しいんだよな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
互換性目的でWindowsどころか国産PCのBASIC時代から基本OSはずっとMS系を使って来てるから
ぽっと出の国産OSが入り込む隙間は元々無かったんや
42.名無し
初動がいかにも駄目なPS5を見限って3060tiのPCをゲームにもゲーム以外にも使ってるがまったく後悔する理由が無い
現時点では同じ構成でも購入当時より値下がりしてるが購入当時に金払ったのは総額22万くらい(モニター代は含まず)
むしろ安かろう悪かろうという言葉もあるようにPS5買ってしまったらその方が今頃後悔してたと思われる
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
いや最適化不足ならたとえ4090積んでてもPS5よりfps下回ることはあるよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初にPS5買ってそのあと好きなPC買うのが1番いい
2023年05月12日 04:46 ▽このコメントに返信