任天堂ゲームをお子ちゃま扱いして大人の男だけターゲットにしたりしなかったらPSは今でも売れていたのでは

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今日はタラレバ炒めも作ってくれるのか
やさしいなえびはwww
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSは大人の階段ブラックコーヒーのイメージしかないわ(笑)
4.名無し
ティアキンつまんねーなあコレ。 ・高低差で詰まる所多いのに地図から読み取れず何度も回り道を強いられる。 ・「自然」の風景がないから雰囲気がでない。 ・ウルトラハンド工作が面倒くさい。 ・敵に愛嬌がない。 ・相変わらず祠巡り、コログ探し。 ・戦闘、リンクの挙動、操作性に一切改善点なし。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブラックコーヒーはええやろ!太りたくないんじゃ!
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからSCEは潰れたんだぞ2度も
てか佐伯ってまだ残ってんの?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大体さ、マニア路線のサターンを一般路線のPS1で破っておいて、何で今は自分らが負かしたSEGAと同じマニア路線やねん?
自分らが何で勝ったか覚えてないのか?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パラッパーやトロとか主力ゲーム殺してたら身も蓋もないプレステは凄いゲームはあるけど楽しめるタイトルが少なすぎる
それと腕前が必要とされるので気分転換に向かない
9.名無し
>>7
そりゃ勝つためにしたこと、勝てた最大の要因自体が究極的には他人のふんどしだし
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジムライアンが「最新AAA洋ゲーにあらずんばゲームにあらず!」って言ってンだからどうにもならんやろ
11.
このコメントは削除されました。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君「昔の事を言うヤツは老害」
13.名無し
いうてSCEタイトル出し続けてたとて
状況変わってないと思うけどな
見込む客層がSEGAファンと同じ路線にいるから、だが買わぬの元祖たるあれ等と
14.名無し
VRもポシャったし次の一手はもうpcゲーかクラウドしかないだろ
つか、それでさえ既に市場で飽和状態だし負けフラグ立ちまくってるけど
どうすんの?PSさん
15.名無し
>>7
同意 PSは(FF7という追い風があったにしろ)先のDSと同じ方向向いてて、結果的に大勝利してるんだよな
PSPとかPS3時代から、何でか自分からターゲットを絞り始めて先細りしてしまった
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
あちこちにコピペしまくってるけど大丈夫?
誰も反応してくれなくて可哀想だからかまってあげるよ🎵
17.名無し
日本のPSユーザーは胸張ってイギリスでの売り上げを誇っていこう!
18.名無し
たられば語った所でPS5が発売当時に皆の手に渡らなかったのが全てだな
約2年ほど経過してやっと安定して買えるなんて状況は異常
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
PCゲーも最適化ができないと言って客にデバックをさせる始末だし…
任天堂しか勝たんのかもシレン
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大衆向けでヒットしたのに
オトナでイケテるハードと勘違いした感があるよな
職場のLINE風CMとかナルシストすぎて鳥肌だったわ
21.名無し
相変わらず対立争いご苦労な事だな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
なお
ソニー2億6000万本
任天堂2億1000万本
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ps3高級レストランやっけ?そら庶民離れるわ?当然のことやった
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供向けとか大人のゲームとか関係ない
面白いゲームが少ないから売れないだけ
25.名無し
>>23
貧乏になったもんな日本は
世界で売れて日本で売れないのが象徴しとるな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ドラクエ、FF、ナムコだもんな
当初SCEゴミしかなかったし
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
フリプといい勝負してる任天堂の買い切りゲーすげー
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
フリプの威を借りる見栄ステw
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
嫌いな任天堂のゲーム動画チェックして批判してる暇あったら働いてPSゲーム買えっつーの
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
イギリスで初動130万本売れたソフト教えてくれ
31.名無し
>>28
フリプフリプを嘘ついても現実にはならないぞ
むしろチケットで2本買わせてる方を心配しよう
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通、家庭があったら子どもがやるのと家族が遊ぶ様にSwitch買ってもPS買おうとはならんのよ
33.名無し
PS1,2の頃から「出ますよーに」とか「長生きするぞー」とか、CMの悪意にいい印象がねえんだよなDQヲタクとしては
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
いつまでもこの画像使われてご愁傷様って同情するわ、こんなことさえ言わなければいつまでもイジられることは無かった
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
「ゲームを2本セットで9500円で売るのは卑怯」
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
フリプガーするしかないデータw
37.名無し
>>30
アサクリヴァルハラが日本10万で世界1000万だから、あれとか?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも子供向け軽視したから子供向け出さなくなったんじゎなくて
子供向け売れなくなったから子供向け軽視を打ち出したのでは?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
自称1位のクセに9位と5000万本しか変わらんのかよ(笑)
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
それ、マルチな。バカタレ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
ゴキが子供向け扱いする任ソフトは売れてるのにね
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
イギリスで
読める?
43.名無し
ゴキブリ「任豚は任天堂のおこちゃま向けゲームやってんの?www」
だがこいつらがやってるのは基本無料でかわいい女の子が沢山でてくる原神な件www
44.名無し
任天堂って海外売上8割占めてるのに
国内でしかイキれない哀れ豚
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局PSはサード頼みだから、自社ソフトでウケがどうこう考えてもしょうがないんじゃない?
46.名無し
ゴキちゃんはそんなにソニーが好きならPSVR2を3台くらい買ってあげれば?w
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔は中高生とかでも学校で友達とFFの話したりしたけど今だったら考えられないもんなー
そのポジションにまんまゼルダがくるようになったな
48.名無し
お子ちゃま扱い以前にPS2の頃から女、子供、ファミリー層を排除してきたからね・・・
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
順番逆じゃね
PS1よりなんかいきおいねーなって雰囲気に子供は捨てたって擁護したっていう
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
任天堂みたいに、サードが弱いジャンルはファーストが出して客層を開拓しなきゃならないのに、ファーストがサードが出してるようなソフトしか作らないから似たようなゲームばっか
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
アレはマトリックスのDVDと、レンタルでAV観る機械だったからな〜
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さようなら すべてのプレイステーション…
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
なおソフト
ソニー2億6000万本
任天堂2億1000万本
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
ネットかメディアかの違いでやってることが今と変わらなくて草
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中二とか関係なく、ゲーム卒業して結婚して子供が出来た時に、任天堂のゲームの方が子供に買い与えやすかっただけだよ。
親として考えた時に小学2年生の子供に、マリオカートかCODのどっちを買い与えたいか?ってことよ。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
急にどうした?
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
ラリっててさっきご飯を食べたことすら忘れたのか?
58.名無し
そもそもPSがオトナに憧れて背伸びしたい思春期の中高生に売れたのって、子どもの頃触れてたFFやドラクエ、アケゲーや隠れてやりたいオタクゲーなんかがあったからやろ?
今は生まれてから高校生大学生になるまで一度もPSソフトに触れたことない世代になってるから、知名度も無いし興味の対象にもなってないんだよな
なぜか大人になったらある日突然、勝手にPSにスライドしてくるって勘違いしてるオッサンが未だに居るけども…
結局、一番多感で楽しかった時期に周囲と盛り上がった思い出が無いモノってキツいんよ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
そういう層としてはっきり言わせてもらうけど、psはギャルゲーも弱いよ。
原神みたいなのが売れてるのになんで買い切りになった瞬間、ホライゾンやリターナルになるんや?
ティファや2Bで出来てたことがなんで急に出来なくなるんや?
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少子高齢化で一番不利なのは金持ってないニートの20代
61.名無し
DVD再生機売れただけでゲーム機語るなどアホ
62.名無し
>>59
VITAを最後まで買い支えた萌えゲーアニメゲーオタをソニー規制でバッサリ切り捨てて
代わりにポリコレ全開のブサイクフォトリアル推してるからな…
多様性と言いながらアニメには厳しいSIEさんよ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
気にするな、発作だ
64.名無し
ソニー別に嫌いじゃなかったけど
ソニー信者の任天堂叩きが酷いからソニー嫌いになったわ。
任天堂信者がソニー叩いてるとこより
圧倒的にソニー信者が任天堂信者叩いてるところを見る
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2で据え置きで圧勝したのが運の尽きだったな。あれで完全に勘違いした結果がSCEは2回潰してアメリカ主導になったし
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
3台程度じゃ済まなくなってるんだよなあ、ていうかそれで済むならみんなとっくにやってる
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
なおPSソフト
無料DLでも購入扱いとなるフリプ加算で毎月数百万本以上は固い
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSはおじさん向けでもないと思う。
洋ゲーハードだし、海外向けというのが1番
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
その海外の購買層でも中高年男性が1番なんだよ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
そもそも「ゲーム」として見てないのよな
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
それ、ゲーム機見てないじゃん?外野の声を常に気にしながらゲームしてんの?
そういう僕はPS5買ったけど、ラインナップが微妙すぎるから興味無くなった。
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
代替わりしても、出てくる人出てくる人マウント姿勢で
元々こんな社風の中でやってるんだろうかね…
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
ユーザーに意見を聞くでもなく、遅延のフリーエミュ載せて済まされたPSミニの粗雑な仕様とか見て
そもそも公式がワッといなくならなかった大人客を大切にしてるように見えるか?
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
こんなやつを社会に出すなんてとんでもない
良いからとっとと死んで親孝行しろっつーのって言っておけばええぞ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
FFⅤでオメガの倒し方とか話してたな…歳がばれるな
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
ラリってて×
痴呆⚪︎
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
まぁファンボーイは海外発祥だからな間違いなくナードやろな
78.名無し
PSがターゲットにした大人の男とやらの実態は、文句ばかり言って全然買わないこどおじだったわけだ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ゲームってあの頃は良かったを語る事も多いからな。あの頃がないハードに未来なんかあるものか
80.名無し
>>1
そもそも言うならこの、大人の男、とやらすら買ってない
81.名無し
>>64
俺と一緒だな
あんなのクラスに1人いるだけで学級崩壊するレベルなのにネットに大量にいたからな
最悪レベルで嫌悪感抱いてたわ
82.名無し
>>68
お子ちゃま切ったらオッサンしか残ってないだろ
z世代もDSで育っててPSにいいイメージもないだろ?
そりゃヤクザゲー売れるわと
83.名無し
>>68
軍隊で鍛えられた外国人はともかく、反射神経が衰えた日本のオッサンにFPSとか無理筋だと思うわ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
子どもに売れなくなったじゃなくて作れなくなった
IP全部捨てて、全年齢向けのゲームを作るノウハウもセンスも消失して、JAPANスタジオも潰したから子どもにウケるソフトは「もう作れない」が正解
クオリティはともかくキッズの星やごんジローやろうとした方針は間違ってなかったけど速攻で諦めて打ち切ってしまったからな…
新しい世代を獲得する努力もせず、高齢化する既存ユーザーだけでどうにか延命しようとしてる状態
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
イベントクッパ使えば9000円+1000円なので
1タイトル4.500円で合わせて9,000円
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
中二病卒業できない人たちが買うのがPSだから関係なくは無いな
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
中二病卒業できない人たちが買うのがPSだから関係なくは無いな
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
というか大人向けゲームを規制排除してたら残るのガチゲーマーしかいない
それを一般人に勧めるのはアコギとしか…
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
懐かしいなーユウナレスカの倒し方わからなくて友達にめっちゃ聞いたわ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
アダルトならお試しで500円で20タイトルを部分カットされたMIX円盤とか売ってたな
ちゃんとPS2対応と親切に記載もされてたw
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にこのまま進めばいいんじゃない?
ソニーとしては子供や一般ライト層には入ってきてほしくないだろうし任天堂としても声ばっかデカくて金払わない層は切り離したいだろうし
棲み分けちゃんと出来てるってことでしょ
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
買い物せずに入店しただけで来店者数として計算される仕様を採用してるとはw
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
数字でしか見てないやつにゲーム機もないだろ…
94.名無し
PSは限界集落 さようなら
95.名無し
そもそも、SONYが、アメリカの会社になって、全面的にポリコレに屈したからだろ?
糞みたいなゲームしか無いし、まともなサードは普通にPCや他のCSにも出さないと商売にならないからな。
コレも転売屋放置も全部、SONYが招いた事じゃん? 単にSONYの経営者がバカで無能なだけ
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
ポリコレに屈したんじゃねーよ
SIE自体がポリコレの巣窟で社を挙げてのポリコレ推進企業やぞ
仕方なく、無理矢理、ポリコレに屈してしまったみたいな書き方は失礼や
ソニーはノリノリで良かれと思ってポリコレ活動やってんだから
97.名無し
>>95
そして不思議なことに、おま国⚪︎×逆仕様、JAPANスタジオ消されてまで未だにPSを信じ続ける奴がいるって事だよな
素人の俺から見ても日本のユーザー完全に無視されてるのに
いやまぁ社員かもしれんが(ほぼ確)
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人向け言うけど、酒の席でバタ臭いノリや陰気な洋ゲーみたいなの出しても全然盛り上らないのがな…
今のPS新作ゲーより、昔のPSゲーやレトロ和ゲーとか出した方が賑わうし
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
しまいには社員やトップですら何度も名前間違えたり、本体逆さに置いたり
化石!時代遅れ!用済み!と、肝心のゲームをハブりだしてるし
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS1の頃はゲーマー向けはサードに任せてファーストはライトユーザー向けかつアイディア重視のゲーム多かったな
I.Q.みたいなセンスのゲーム今のSIEには絶対作れないだろ
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
海外は知らんけど、日本の中二病卒業できない層は購買力低いのよ。
購買力あるならいつもバカにしてるガキゲーに国内売上で負けるわけないし
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
別にオッサン向けオトナ向けじゃなくて若い新規が入ってこず、ライト層ファミリー層は離脱して、最終的に独身のオッサンが残ったってだけだよな
ガチのオッサン向けのレトロゲー系はSwitchの方が売れてるし
103.名無し
×決定とかいう砂かけと洋ゲー追従が決め手だったかな
洋ゲーやりたけりゃ箱のほうが源流だし
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内では最近でもロックマンとかピクリマとか過去のゲームも需要があって売れるのが見れるけど
そもそも今のPS土壌を構築してるファン層やジム的には、そんな層はお呼びでない感を出しまくってるのが残念なんよな
昔のPSみたいに幅広い層に向けて"大を兼ねる小"であってほしかったけど
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
手に入る保証のない物を2年待てるほど暇じゃないんですわ、普通は諦める
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
だから軽率な発言ってヤバいんだよ
107.名無し
実際いまだSwitchをメインで遊ぶ奴とかお子様じゃん
周りにそういう奴いねーわ。親戚の子と同レベルじゃんww
ゼルダとか一部のゲームやる時だけに稼働するハード
108.名無し
>>107
んじゃ、子供がPSにいないとするね?で、世代的にPS参入30年で40〜50代がPSユーザーなのな
おっさんハード完成してんのよ
そんなハードに未来があるとサードは思ってくれると思ってる?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもPlayStationが出来た成り立ちがあり、逆張りしてきたSCEが悪い
2023年05月12日 15:11 ▽このコメントに返信