【速報】CMA、暫定命令で更にMSとアクブリに制限を課す

2.ttps://imgur.io/V9cno3w
これ草
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
EU脱退して木端国になった所の機関の決定に何の効果も無さそうだがね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CMAは絶対にひっくり返さんから大変だなあw
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
命令だってさ。法的拘束力もないくせに。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この期に及んでというか、CMAは買収NGしてそれに必要な措置を粛々と進めてるだけだからな
7.名無し
CMA暴走しすぎだろw
これマジでイギリスが止めないと他海外資本もイギリスを選択から外すぞw
MSもABもやる気満々だしMSが英国サポート停止・産業をEUに移したらもう英国終わるぞw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
粘るってどっちが?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
MSとAB
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずアクブリとかいうクソダサい略称やめてくれ、、
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここまで来ると露骨にも程があるだろ。イギリスもそろそろCMA締め上げないと特定企業を守るために職権濫用が許されるクソ国家扱いされるぞ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
EUはどうするんだろ。
13.名無し
>>12
別にEUはイギリスと足並み揃える必要ないわけで、ロイター発表でも買収どうぞーってスタンスや
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
CMAの差し止め理由に乗ったら企業の未来失いかねないしなぁ。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MS「リージョンコードでブロックかけてイギリスでは動かんようにしたろ!」
16.名無し
MSサイドはむしろ動きやすいだろ
ここまで無茶苦茶な国は捨てても仕方なしの空気になる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
MS「んじゃ、イギリスハブということで…ばいび〜🤗」
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
EU的に巨大産業を英国からEUに移してくれるならニッコリだろうな
19.名無し
相変わらず、マイクロソフトのステマが誹謗中傷やってるだけかよ。╮(´-ω-`)╭
箱なんて全く売れてない日本で、箱の応援団なんて居るわけがねえだろ。なんでやたらと声だけがでけえんだ?w( •౪• )
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そういえばFTCから要請されてた10年契約の証拠提示期限5/8過ぎたけどどうなったんだろうな
MSと任天堂は逃げ回ってたけど
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
制裁金払うんか?
イギリス的にはそっちの方が大金入るしありがたいかもしれんぞ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
出さなかったらFTCの意見が通るだけだし出してるんじゃね?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
既存顧客への保証と潜在顧客の損失を考えると英国捨てるのはできないでしょ
グローバルサービス作る時に英国だけAzure使えないから英国だけAWSでサーバ建てますってやるか?普通に考えてAWSで全部作るだろ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
難癖つけてるのはどう考えてもCMA
25.名無し
>>21
イギリスから資産ごと引くだけだろw
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
事業全部の売上のうち10%だから兆単位の金になるな、国民も大喜びやろ
27.名無し
>>26
100%でも同じ事なのにな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
それだけ日本ではSONYが嫌われている、ということでは?🤔
29.名無し
ここまでの無茶を押し通していくとなるとSIEにも飛び火延焼してく事になるよな、確実にw
30.名無し
>>23
イギリスで売ってないもんを入手したイギリス人の対処なんて
IPで弾くか文句言う機関に任すかの二択だろ、本当にお前は俺と同じおま国のメッカに住んでるのか?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
つまりソニー嫌いだからMSやアクブリの肩を持ってる訳ね
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
何言ってんの
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
難癖つってもEUやアメリカの機関と協議した上での結果だけどね
34.名無し
>>23
英国にサービス提供する必要あるのかと
現状サポート切るだけで英国内パニックだろ
つかMSと敵対してリンゴとも揉めてるし何か迎え入れたいIT系企業でもあるのかもしれんが
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ステマ?誹謗中傷?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
そもそもMSがクラウドゲーミング市場独占するかもしれない資料どっから持ってきたんだろうな。MSですらかき集めても5%とかそんな数字なのに
その資料の出所知りたい
37.名無し
無視無視
どーせCMAもジムの頸守るために無理筋で屑行為してるの判ってるから
強引に買収成立させてから上から目線で交渉しても平謝りしてくるレベル
38.名無し
そのうちイギリスはWindows含むマイクロソフト製品の販売及びサービス停止でもされたら世界から取り残されるな
世界征服した独裁者みたいに私企業の商品を無理やり供出させる権限は無いからリスク増大のために売らないと言えばそれまで
イギリス人ではありません販売対象の国の人ですという規約同意して別の国経由でこっそり買ったなら当然サポート外だし
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
制裁金でイギリス政府ホクホクなんだよなぁ
40.名無し
>>39
アヘン戦争かな
調子に乗ってアメリカに喧嘩売って戦争してカネを取れると良いね
ロンドンは核の炎に包まれる
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
英の判断はEU、米国と協議の上でって見たけど違うの?
42.名無し
将来的にクラウドゲーム市場の独占になるかもしれないから問題あるって理由なのに、クラウドとなんも関係ないコンシューマゲーの権利とかまで全部規制しててワロタww
ようするにクラウド独占うんぬんは全部ただの口実で、本音は米ビックテックの大型買収は何が何でも許さんってことやなw
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
アメリカが一企業の買収守る為にイギリスと敵対するとか本気で思ってんの?w
44.名無し
>>33
ようするにアメリカやEUにいる反ビックテック派のお友達と協議してますって話だな
45.名無し
ビックテックの買収阻止したいのはわかるがCMAはちょっとおかしいわ
そもそも買収阻止する理由がもう理にかなってない
ゲーム市場全体の10%以下しかないクラウドゲーム市場でMSはたった5%のシェアしかないのにMSがクラウド独占するからとか支離滅裂すぎる
46.名無し
>>41
EUは承認の方向(ロイター談
米国ってFTCだろどうせ
47.名無し
アクブリがイギリス企業でもない時点で買収阻止したいのすら理解できない
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
どこかの企業がロビー活動したんだろうなとしか思えないんだよな。
クラウドゲーミング市場理由にしてたのにCSもダメってABマジギレして当然としか
49.名無し
はぁ?契約外にしてもABが判断したら意味ないだろ
50.名無し
ソニーがこれだけ必死に買収阻止してくるのは相当追い詰められてるって事だと思うわ
これ奪われたらかなりヤバいんだろうなと
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
ゲーム如きで核とか草
米がそれでリアルCoDもしくは経済制裁なんかしたらそれこそ世界から米が非難されるわ
あくまでもイギリス国内の公正取引委員だから他国の政府がそれらについて内政干渉など出来るはずがないだろ、調子乗るもへったくれも無い
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
ソニー?
53.名無し
昨日までCMA関係ないとかイキってたチカくんはなんだったのか
54.名無し
>>51
アホな話にマジレスするアホ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え、本気でソニーが英国コントロールしてると思ってんんの?
ギャグかと
56.名無し
まあウソニーが無関係だと思えるのはゴキ脳という証拠だろうな。
言ってる内容が完全に一致してるのウンコニーとCMAだけだぞw
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
『キムチ味のCMA』ですねぇ
58.名無し
>>55
ちょっと信じがたいよね CMAの過去の実績見ればいつも通りってわかるだろうに
もはや正気とは思えん・・・だから豚なんてやってるんだろうけどさ
59.名無し
>>54
言い返せないからってその攻め方はアホや
60.名無し
>>56
都合の良いセリフを自分で作って自分で反論って頭おかしいw
61.名無し
>>44
そういう事にしてクレクレw
なおソースでは
62.名無し
ファンボーイの集団訴訟の裁判を傍聴してる記者が
判事が特定ハードを嫌っていると言われても驚かない(笑)とかつぶやいてたわ
そういう勢力もあるんだろうな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
公正な取引を守るための組織が特定企業を贔屓しまくってるって事すか?よくわかんねえ。
64.名無し
>>33
ゴキちゃん、もう、それしか言えないのな
1.
このコメントは削除されました。
2023年05月12日 12:47 ▽このコメントに返信