マリオの映画見てきたが微妙だった

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画を発売はしてねえぞ、えび
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売中かはともかく、マリオ、ピノキオの声がちょっと微妙だったかもしれんのと、気のせいかもしれんがピノキオは途中で本来のあの高い声混じった?というのが何気に気になったかも。一瞬だし見返さないからあれだが、マリオとかもある程度似た声優さんのほうが良かったかもしれん。
ネタバレするのはあれだから濁すが、マリカでお馴染みのあのコースのところは楽しかった。全体的にはぶっちゃけマリオ好きでもなければ普通かな?という印象ではあったかも。
あと、エンドロールの最後まで見たほうがええよ。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画がいまいちだったからってだけでマリオが好きじゃないんだろと言われいや好きだよと返すと買ったゲームリスト見せろと詰問される
ゲハは地獄だぜ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人の感想をわざわざネットに上げるのもアレだが、個人の感想を意にそぐわなかったら集団で叩くのも考えものだな。
ミソキンなんかも不味いって言っちゃいけない風潮があるけど気味悪いわ。カップラーメンの個人的感想なんて今日のカーチャンの化粧の乗りくらいどうでも良い話題だろ
それを血眼にしつて攻撃するのは怖いわ、ディストピアだ
6.名無し
「マリオが職場の上司や家族に馬鹿にされる落ちこぼれ」って設定は要らんかったな
マリオというキャラに求めてる要素じゃないし、何よりその部分のドラマは完成度が高い訳でも独創的な訳でも無い陳腐な出来だったし
奇をてらわずに作った部分は文句なしに良かったけど、奇をてらった上の部分は蛇足だった
2作目以降に「スーパーヒーローのマリオには実はこんな冴えない過去がありました」って回想形式でやるなら有りだったとは思う
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオ映画は好評発売中!!( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
ホント興味ないんだな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
字幕版も観たかったけど、近所の映画館は吹替え版しか上映してないから円盤待ちだな
早くて半年後ぐらいか
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
GWの絶好のタイミングで国内100億円いかなかった
映画w
せいぜい70億止まりか?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30年前、古谷徹と和田アキ子がマリオやらクッパの声優していたアニメVHSがあって擦り切れるほど観たわ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30年前、古谷徹と和田アキ子がマリオやらクッパの声優していたアニメVHSがあって擦り切れるほど観たわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30年前、古谷徹と和田アキ子がマリオやらクッパの声優していたアニメVHSがあって擦り切れるほど観たわ
13.
このコメントは削除されました。
14.名無し
そりゃプレステユーザーには合わないだろ憎い存在だし
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画は楽しめた者の勝ちだぜ?
楽しめなかった人は負けなのよ
負けた人がどんな理屈をコネて批評しても、そんなのは負け犬の遠吠えなのよ?
ましてやヒットしてる映画で、俺だけが映画を知ってるって顔で批判してる人こそ、映画というジャンルそのものの面白さを分かってない人なのよね
感性は人それぞれ、合う合わないは誰にでもあるかもしれない、それでも映画の批評をするくらい映画を好きなら、四の五の言ってないで楽しみなさい
楽しむ努力をしなさい
これは映画に限らず、人生を楽しむコツでもあるよね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオの映画つまらんかった→ギャオオオオン!
フェミと変わらんな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クッパへのトドメはキックじゃなくて踏みつけのつもりだと思うんだよな
ゲームでは踏んづけて倒せないクッパを映画ではあえてそうやって倒すという
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
最近はソフト化が早くなったよな、出し惜しみしてるうちに海賊版が出回ったりするから。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
親愛なる任天堂様を侮辱するな!!!!
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に面白いぐらいやったな。
恐らく子どもにも分かるようにシンプルにしてるんだと思う。
ファンではない人には面白いかと言われると微妙やな。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に面白いぐらいやったな。
恐らく子どもにも分かるようにシンプルにしてるんだと思う。
ファンではない人には面白いかと言われると微妙やな。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に面白いぐらいやったな。
恐らく子どもにも分かるようにシンプルにしてるんだと思う。
ファンではない人には面白いかと言われると微妙やな。
23.名無し
子供がメインなんだからこんなもんでしょ。
2Dにこだわってるヤツはアホか?いきなり映画に入れたら意味わからんでしょ?
設定として追加しても蛇足感半端ないし。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
マリオの設定入れるくらいならそっちが良かった
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
微妙かあ?
耳が悪いんじゃない?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオまだ観てないけど主題歌ないよね?
一応クッパの歌?が少し話題っぽいけど…それが惜しまれる
アナ雪の何がキャッチーだったかって、主題歌だからなあ
ってか特に日本での大ヒット要因はほぼあの歌って言っていいだろ
宮崎駿作品も主題歌強いし
子供が簡単に歌えるリズム取りやすい歌があれば良かった
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ子供が喜んでる、それが答えだしな
大人はストーリーは関係なく画面中に散りばめられたゲームの小ネタにニヤリとする楽しみ方がいいんじゃね
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分の伏線と思ったのが伏線じゃないから駄作!って吠えてるだけじゃん
29.名無し
そもそもマリオの映画が見たいなんて思ったことも無いけども
30.名無し
考えてみたらマリオが映画になったら面白いだろなぁ・・・とか思った事もが無いわ
やっぱマリオはゲームで操作しないと
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
マリオはご本人登場してるけど声低くて気づかなかったんじゃない(字幕版・吹替版共同じ台詞)
原作みたいな高い声で話されても聞き取れないと思う
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
好きだからこそ許せないっていう変なのいるからなあ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
マリオは最初からスーパープレイができるキャラじゃないんだよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
期待して待つ
スタッフクレジットも目で追うの無理あるしなあ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ライダーキック=必殺技みたいなのもあるって見解もあったな
エヴァでも人気のシーンだし
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
あったら紅白に呼ばれただろうなw
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
映画見た後に「これゲーム化した方がいいんじゃないの?」ってなる
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
こだわりが強すぎて僕だけの理想のマリオ像を持ってるやつはいそうだな
正直言ってありとあらゆる人に通じる娯楽作品なんてあり得ないわけで、こういう意見はあってもいい
問題は、アンチがこの意見をさもマジョリティであるかのように振る舞うことと、熱烈な肯定派が極端な否定を始めることだな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
あー、ただの配管工だったマリオがヒーローになった瞬間の暗示ってのもありそうだな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
人を貶すことしかできない奴は引っ込んでようよ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
そうなんだ
俺はもうちょい普段のマリオの声に寄せてほしいわ
42.名無し
めっちゃ面白かったという以外の感想を持てないが・・。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
調べたら吹き替え宮野真守って人やん
ご本人なん?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
予想できたとか言ってるがあの展開予想できる奴いるか?
ピーチがキノピオ人質に取られてクッパに連れて行かれていつも通りにマリオが助けるのかなと思ったらまだ人質が他にもいるのにマリオ来る前にピーチ単独で反撃開始するんだぞ?
45.名無し
英語はいいけど日本語の声はいやだわ
46.名無し
>>41
耳が悪いんだね
1.92.202.207.25
貯金20万年しかないから映画館行かない
はやくレンタルされないかな
2023年05月14日 09:22 ▽このコメントに返信