1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/10(水) 23:44:04.57 ID:dO3k9DmxM
アニメ映画史上最高とか言われてたから期待しすぎた
あと予告を何回も見てしまったので
展開に予想がついてしまった
あと予告よりもすごいシーンがほとんどなかった
あと最後のクッパ倒すところは64オマージュでぶん投げて
爆発して終わりでいいやん…キックとかは蛇足だろって思った

【悲報】映画評論家の町山氏がマリオ映画の評判を巡って正論を言ってしまう

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/10(水) 23:51:46.30 ID:KjbrFRZS0
>>1
それはあなたの感想ですよね

57: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:34:29.62 ID:ISVW8Xs90
>>1
64オマージュならキックはたしかに要らないかもね

80: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 05:34:41.41 ID:d6NVACVs0
>>1
文章が小学生並みなのに、楽しめなかったのか…




92: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 09:34:38.60 ID:YGMjkVTid
>>1
多くの鑑賞者もいってるけどそこなんだよね
第●弾PVをいくつか見ただけでほとんど内容が分かることと、
それ以上のサプライズがない中身になってる

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/10(水) 23:51:33.10 ID:WPmb0xXG0
まあマリオ好きじゃないならそうなんじゃね
自称評論家もファンしか盛り上がらないって言ってたし

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/10(水) 23:53:19.46 ID:dO3k9DmxM
>>2
いやゲームのキャラで一番マリオが好きだよ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/10(水) 23:54:39.63 ID:WPmb0xXG0
>>5
じゃあマリオのゲームどのくらい買ってるの?見せて

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/10(水) 23:51:46.43 ID:gLkA1RLqd
ワールドカップが全人類好きなわけ無いだろうし
周りの好きは自分の好きじゃないしな

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/10(水) 23:56:53.13 ID:dO3k9DmxM
マリオ好きだからこそ、もっとここはこうできただろ…ってシーンが多かったな
例えばマリオカートが他のレースゲームと違う1番の特徴はジャンプできることなので
ジャンプで敵をかわすシーンがあってもよかった
例えばクッパがマリオオデッセイの服着てたが
マリオオデッセイみたいにマリオの帽子を踏む演出を入れたらよかったのにとか

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:08:09.29 ID:A/6qnQ2W0
>>7
マント羽を使わずに敵をかわせるか?

44: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:12:40.71 ID:hZEngeuBM
>>39 のマントで思い出したけど
たぬきマリオで縦横無尽に素早く飛んでるのも違和感あったな
マントマリオでやった方がよかっただろうに

46: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:14:21.56 ID:A/6qnQ2W0
>>44
今回は3Dワールドがベースだし
3Dワールドにタヌキマリオはいないけど

52: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:25:17.98 ID:hZEngeuBM
>>46
冒頭のシーンはファミコンのマリオだろ?
ドンキーやスマブラ要素もあった
ルイージマンション要素もあった
ピーチ城は64だろ?
途中でマリオカートも出てきただろ?
そもそも、3Dワールドがマリオワールドのオマージュだろ?
マジであの映画見て3Dワールドの要素しか見えてないの?

78: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 05:20:20.08 ID:A/6qnQ2W0
>>52
3Dワールドがマリオワールドのオマージュ?な、何言ってんの?????
3Dランドも含めてオマージュ元はマリオ3だろ
ミス時の音楽とか聞けよ

というかヨッシーが実質出てきてないんだからマリオワールド要素を
意図的に省いてるのはわかるでしょ

79: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 05:28:36.32 ID:A/6qnQ2W0
>>52
そもそもこいつ「ベース」の意味わかってんのかと

47: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:15:01.15 ID:wBTmyVog0
>>44

51: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:21:42.16 ID:hZEngeuBM
>>47
飛ぶスピードが違いすぎるだろ
マントマリオ操作したことある?
たぬきマリオ操作したことある?

53: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:26:55.45 ID:wBTmyVog0
>>51
そんなこと言ったらアイスで鎖は凍らないしトゲゾーこうらで
レインボーロード破壊なんか出来ないよ
ゲームと映画の区別ついてないの?

55: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:28:52.61 ID:hZEngeuBM
>>53
そういうのはゲームのリアリズムの追求として面白いと思う
ブレワイ以前のゼルダからブレワイへの進化のような
ただたぬきマリオの解釈は明確に間違いだろう

59: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:36:18.13 ID:wBTmyVog0
>>55
自分に都合が良いか悪いかで判断してるだけで草

49: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 02:16:39.30 ID:G/hXMWfw0
>>44は人生終わってそうだな

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/10(水) 23:58:31.15 ID:dO3k9DmxM
ルイージが工事用品みたいなの担いでたが
掃除機担いでてもよかったな
敵に囚われる時にそれを使おうとするけど役に立たない…
3秒くらいで表現できるオマージュ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/10(水) 23:59:53.18 ID:dO3k9DmxM
ドット絵のシーンも欲しかったな
オデッセイみたいに土管に入ったら一瞬ドット絵になるとか
表現方法なんていくらでもあるだろうに

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 00:08:05.44 ID:6bwyHW0m0
>>9
ブルックリンの地下水路で突き破ったレンガブロックが
ドットマリオの顔の形になってるんだが

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 00:13:46.18 ID:hZEngeuBM
>>12
ドット絵の模様を取り入れるってのは普通の実写でもできること
そうじゃなくて、自分たちが感情移入している主人公自体がドット絵になってしまう
そういうゲームの映画化でしができないような表現の極致をやってほしかった
3Dキャラが瞬時にドット絵に切り替わるというのはすでにマリオオデッセイでやっている
ゼルダでも神トラ2で壁画になる(3Dのはずの主人公が2Dになる)というのをやっている
ゲームの開発者ほど奥深く考えてはないんだろうなって印象

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 00:18:35.42 ID:6bwyHW0m0
>>15
それだとただゲームパクっただけじゃん
実際にゲームの世界に来たような感覚を味わうためにわざわざ
現実の世界からマリオが来たって設定なんだろ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 00:00:16.52 ID:yyPfUhe6d
主さんお互い人を下に見る行為でwin-winとなってそうな板に
スレ立てても話が成立しないと思うぞ
普通に映画板行きな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 00:02:20.94 ID:k52pZPUh0
またトマト批評家か

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 00:09:21.57 ID:hZEngeuBM
オマージュがすごいって言われてたが
大してオマージュすごいと思わなかった
「ゲームでしか表現できないと思ってたアレをこうやって
表現するのか!」っていう驚きはなかった

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 00:11:32.25 ID:roi+DTQTa
あれこれと一作目に詰め込んだら次が作れないじゃないか

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 00:25:05.01 ID:jD7X4xz20

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 00:52:52.67 ID:hZEngeuBM
「人間界では亀はペットだよ」からの
ペットサイズに縮小されるクッパ
こういうのとか基本に忠実なハリウッド映画っぽいというか
ちゃんと映画学校みたいなところで学んだ人たちが
脚本書いてる感じがするんだよな
一番多感な10代後半~20代前半は映画や脚本の勉強に夢中で
ゲームにのめり込んだりせず生きてたんだろうなってのが伝わってくる

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 01:22:03.60 ID:hZEngeuBM
主人公がゲームをプレイすることを伏線として使わないのに
ヒロインとの日常会話を伏線として回収したり
父親に対する引け目みたいなものを乗り越えるみたいな
ハリウッドの脚本の教科書に書いてそうなことだけは
キッチリ抑えてるのがモヤっとするわ

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/11(木) 01:38:51.08 ID:jD7X4xz20
着信音がGC起動音って小ネタを伏線回収しろとか言ってそう

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683729844/



入金不要ボーナスのリストはこちら