「トライアングルストラテジー」って超良質なSRPGだったのに評価低いの残念だな

2.名無し
>さっさとPS5版出せよ ロード遅えの嫌なんだよ
頼み方ってものがな?PS5持ってる奴ってやっぱその方向だよな
製作も相手したくないだろーなー
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全部セリフでなんとかしようとするから長すぎるんだよな
4.名無し
全然良質じゃ無いんだがな
見た目は小綺麗だし内容箇条書きにすると面白そうに感じるだろうけど
日本のメーカー製のこの手のゲームが無いからもてはやされてるだけで作ってる連中もそれが判ってるからかかなり雑なつくりと言うか
ストーリーの分岐もそうじゃねぇって感じでつまらんというか陳腐な内容なのにスクエニ病というかムービーが人形劇になっただけでだらだら過剰にシナリオ読まされる
スクエニはもう本当に人材居ないんだなって
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
細かい動きを表現できない弊害かイベントシーンがSSみたいになってる
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームシステムは良かったがシナリオはいまいち
次あるならやりたいけど次あるみたいな言い方してたからあるよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かに最近のゲームはテキスト多すぎるな
昔のゲームの容量制限とか映画みたいに時間制限もなくほぼ無制限だから削る必用がないんだろうな
悪い風潮だ
8.名無し
俺はクソ面白かったけどな
9.名無し
評価イマイチ?購入者には普通に高評価だと思うけど
俺も面白かったよ
個人に固有ジョブが固定されてるのもすごく良いと思う
ただ、タクティクスオウガ程のテキストのパワー、美術的センスは無い
ゲーム性はこっちが勝ってるよ
10.名無し
>>1
お前セレクトボタン押せば顔見れるっtw何度言っても覚えられないよな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
猫又おかゆちゃんはめっちゃ楽しそうにやってた
12.名無し
埋もれてるだけだと思うけどね。
やっぱプロモーションがさ。
ここ数年のスクエニのプロモーションの質の低下がね…。
届けるべき相手に届いていない印象。
13.名無し
祝脱任
14.名無し
>>13
宗教入ってる人は大変ねー
任天堂ハード以外で出ようが評価は変わらんよ
15.名無し
タクティクスオウガと比べてどうよ
ただの勧善懲悪物ではなく同胞を虐殺するかないかの選択肢等が最大のインパクトだと自分は評してるが
精神的続編を謳ってるならそれに匹敵する択はある?
無ければそれまでで触れる事もないと思う
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スク・エニの二軍三軍が作ったゲームに価値無し
17.名無し
>>14
類友
狂信者は害悪でしかない
18.名無し
キャラと背景の統一感が無い
レゾが乖離し過ぎていて違和感しかない
19.名無し
良質・・・?
戦闘もストーリーもくっそ雑な駄作じゃん
金と時間返してほしい
20.名無し
>>17
はいはいゴキブリが不利な時だけ現れるどっちもどっち君ね
21.名無し
>>15
タクティクスオウガの何を評価するかによる
ゲーム部分は超えてる
その他の部分、要はテキスト、グラフィック含むフレーバー部分は超えてない
以上
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
そんなこと言ってやるなよ…
任天堂側が不利になることがないんだから仕方ないだろ、精一杯の抵抗なんだよこれが
23.名無し
>>22
連投必死だな
発狂すんなよカスw
24.名無し
>>23
あんまりイジメんなよ
自分の宗教が馬鹿にされて発狂どころか自殺しちまうぞ
25.名無し
信者っていうか発達障害だろ
異常な執着するやつは例外なく発達障害
26.名無し
>>21
他の人の感想も見る限りそんな感じみたいね
リアルで起こった民族紛争をベースに作ったタクティクスオウガみたいな作品ならやりたいってとこだったが
そこまでの熱量はなさそうで残念
27.名無し
>>10
一々ボタン押さないと表示されないのが問題だと言いたいんだがなあ
タクティクスオウガみたいに常に表示できるようにして欲しいってことなんだよ
28.名無し
キャラデザとシナリオがダメ。
タクティクスオウガの方が断然上。
29.名無し
TOとは全然方向が違うしな
世界観もキャラも台詞も全部ノゼリア大地のスケールに収まっててすごくまとまりの良いゲームだわ、続編出るなら間違いなく買う
勘違い批判が多すぎるトラスト
30.名無し
いわゆる中世欧風魔法ファンタジー世界の戦争で高低差や射程の概念がある戦闘のSRPG。選択肢でルート分岐するのが肝か。
まあまあ面白いことは面白いんだけど事あるごとにタクティクスオウガを枕言葉に付けて語られてる事からも判るようにあくまで「まあまあ」レベルで駄目。オンリーワンで語られない数多の何番煎じの「ドラクエ風RPG」が本家ドラクエにかなわないのと同じ。
このタイプの戦闘システム使ってるSRPGも探せばそこまで少ないわけじゃないしそれこそ中世魔法じゃなく日本神話や金太郎出してきたゴッドウォーズの方が目新しかったくらい。
31.名無し
もはやスクエニというだけで触らない奴も多いからな
仮に良作だったとしても人気出たらンホらられて潰される、人気出なきゃぞんざいに扱われて潰される
触るだけデメリットしか感じない
32.名無し
周回がだるかったわ、分岐のとこだけ戦わせてほしいわ
33.名無し
話してる方が多かった
いい話なのかもしれないけど戦闘がもっとしたかったよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
育成自由度を下げるかわりに戦術の自由度を上げた実質TOとは対極にある作品なんで、どっちが上とか下って話じゃないんだよな完全に好みの問題
プレイヤースキルに依存するバトルシステムでトリッキーな戦い方も許容してくれるのは楽しかった
ストーリーもTOに及ばないにしてもここ10年の内製FEよりは5億倍良い
第二弾があるなら絶対買う
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch版でやったけど、解像度がちょっと荒くてマス目を認識するのに支障あったわ
シミュレーション部分は良かった。ストーリーは3国だけで完結してるけど世界観的に他の国もありそうだし、そうなってくると色々崩れそうだなと思いながらストーリー読んでた記憶はある。
オクトラ2のPC版並みの解像度であれば全然良かったから、トラストもPC同時発売して欲しかったなぁと思った
36.名無し
トラスト低評価なんてSwitch憎しのファンボーイかスクエニなら何でも叩き対象のアンチのどちらかだろ
37.名無し
今みたいなゲーム豊作の世でなければ何百時間とやってたと思うが
情報過多で少々面倒になってしまったのが惜しい
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に低いわけじゃない
単純に空気なだけ
39.名無し
面白いんだけど華がないっつーか地味っていうか
堅実と言えば聞こえはいいんだがなんか物足りないみたいな
ストーリーは良いんだけど
40.名無し
よくできてたと思うけど同ジャンルとしてタクティクスオウガ経験してると争ってる物が塩ってのが地味
「信念」を推してる割に3ルート&最適解ルートやらせる為に味方離脱してバッドエンドだからそうはならんやろってただの頑固者っぽい
キャラ自体はみんな性能違って一度は使ってみようと思うのが良いとこだったけど正直タクティクスオウガと足して2で割ったら最高傑作だった感が否めない
あとはやっぱ会話パート長すぎるし戦闘多くして欲しかったかな~モブボス少なすぎるしおまけの戦闘だけ自分でやりながら映画見てる感
最近のゲームは予算もなければ売れるかどうかしか見てないから世界観の作りこみが浅いのが残念
まぁ続編あるならやりたい程度には気に入ったけど足りないのはワクワク感とか熱い展開かなと思う
1.名無し
イベントの会話シーンが長すぎる、さすがにもう少し削れる無駄な部分多いだろ
あと会話シーンとかで顔アイコンが表示されないから、誰が喋ってるのか一瞬わかりにくいのとキャラの顔が覚えにくい
2023年05月14日 18:23 ▽このコメントに返信