1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:44:25.29 ID:pFi29/fHd
日本で漫画原作のAAAクラス規模ゲームって作らないね
ハリーポッターホグワーツレガシーは児童書、ウィッチャーは小説、
メトロシリーズも小説、サイバーパンク2077はボードゲーム、
UBIはコミック原作のドットゲー作ってたんだっけ?
任天堂、カプコン、フロムレベルの会社は絶対漫画原作ゲー作らない。
漫画やジブリからアイデア借りてる癖に
メイドインアビスのゲームは酷かった
たかが漫画にオールインする会社いない

【朗報】PS5の「スパイダーマン2」は2023年秋発売予定

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:36:53.49 ID:5HXlaEa7d
>>1
ドラゴンボールは良い線いってない?
ファイターズとか最高クラスやん

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:46:29.24 ID:P/Pz7AAh0
任天堂はジャンプゲー作ってたやろ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:47:12.60 ID:Z3ulVzSu0
>>2
それ何十年前?最近は?

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:52:02.09 ID:P/Pz7AAh0
>>3
何年前かは知らんけど作ってたのは事実やんけ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:47:15.83 ID:9nvjA2AUa
ジャンプアルティメットスターズは名作

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:50:58.75 ID:2MWzVrPUM
コエテクに進撃渡したのは痛恨の失策だと思う

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:53:42.08 ID:/izOl1Nj0
スクエニはそこそこ流行る漫画作品あるのに、
ゲーム化するととことん売れない印象あるな

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:56:19.09 ID:LijMjxsc0
集英社とバンナムはドラゴンボール連載時から仲良しだし上手く囲いこんだよな

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:58:57.46 ID:1BqW/UwJ0
クラス規模って書き方が頭悪くて好き

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 21:59:47.31 ID:0zxcF0M7a
漫画読むやつがゲームを買うわけじゃないのは今はワンピースがとてもわかりやすい
それに世界で勝負するなら日本の漫画はマイナー過ぎて逆に足枷にしかならない
ゲームは一般人が思ってる以上にグローバルな商売だからな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:10:03.21 ID:Z3ulVzSu0
>>10
>それに世界で勝負するなら日本の漫画はマイナー過ぎて逆に足枷にしかならない

これは否定できない
漫画<アニメ<ゲームの順に知名度がある
ベルセルクがyoutubeで違法アップロードされた時のコメント欄が
ダークソウルのパクリか?って英語のコメントあったぐらい
それに漫画はマーケティングがあまりにも弱すぎる
新連載の漫画のPV・トレーラーなんて原作のコマ割りを貼り付けて、
深夜アニメの声優の音声ポン付けし、パラパラ動くしょぼいトレーラーだもん
マリオは世界中の一般人から老若男女まで知ってるけどドラゴンボールなんて
海外の一般層知らないだろ
漫画のほとんどは絵 路・グロ前提で一般層に勧められにない
かいがいの~とかでネットで毒されて勘違いするかもしれないが

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:21:33.65 ID:Fp/biWwUa
>>13
そもそも漫画市場が日本がダントツだからな
アメリカなんか今じゃ日本の漫画のが売れてる
むしろ世界の漫画の大半がマイナーよ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:02:28.52 ID:tP+EIFXD0
漫画の原作ファンってのもアニメにうるさいからな
作画の出来に文句つけたりそもそも見てなかったり
ゲームなんかじゃ大抵コレジャナイ扱いでしょ
しかもカカロットとかワンピオデッセイとかあれで5年かかったとか

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:11:46.97 ID:7d2rYVVaM
AAAとは呼べないかもしれんがDBゼノバース2とDBファイターズは
漫画原作で1000万本売れてるよ

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:22:50.55 ID:Z3ulVzSu0
>>15
マリオの凄いところは
ゲームというカルチャーを知らなくても(プレイしなくても)
誰でもマリオというキャラを知っているということ
ドラゴンボールは漫画というカテゴリを知っている人は情報入るからそりゃ知ってるよ
重要なのは漫画というものを一切触れない層でもそのキャラを知ってる認知度
コミックならピーナッツのスヌーピーとか

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:42:35.89 ID:ZRX237ZL0
>>21
そのクラスのブランドを複数持ってる任天堂やっぱ強いな
【誰もが知ってる】マリオ、ポケモン
【大抵は知ってる】ドンキー、ぶつ森、カービィ
【ヲタなら知ってる】ゼルダ、スプラ、メトロイド

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:12:36.16 ID:naT7mVqH0
まず、作れる人間がいません

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:14:27.52 ID:7d2rYVVaM
そもそも日本のAAAゲームっていくつあるんだろう
ゼルダ、FF、KH、ドラクエ、バイオ、モンハン、龍が如く、エルデン、デススト
1世代に10本くらいしか出てないんじゃね

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:39:06.09 ID:GVn0HCJ8a
>>17
デスストランディングAAAって言ったりインディっていったりどっちやね?

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:19:29.71 ID:Oghlw6Ow0
AAAレベルの開発規模のゲームは世界中で売れまくって回収しなくちゃ
いけないけど世界中で売れる漫画原作あるの? ドラゴンボールとか?

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:23:07.81 ID:s0VO/H+1M
今年発売したワンピースオデッセイって
開発期間5年らしいし
そこそこ金かけてんじゃないの

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:23:11.01 ID:tP+EIFXD0
そももそも海外はアニメ>漫画じゃないか
違法視聴も多いだろうけど

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:24:42.59 ID:Oghlw6Ow0
ソニーがクランチロールを買収してアニメの違法視聴は減ったんじゃないの?

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:37:24.49 ID:h/hWm6V40
漫画はさ、一人の主人公で話が長いんだよ
それが一番ネックな気がするわ

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:54:11.17 ID:Q8NnNzLx0
原作IPとか縛りキツくて結局ストーリー追って終わる
原神みたいな新規IPの方が自由にできて良いわ

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 22:57:18.99 ID:JU2rriHW0
ハリポタであれだけのものを作れたんだ、
本気で作ればプラレス3四郎で覇権取れるだろう

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 23:07:33.54 ID:65YkosqV0
もう言われてるけどワンピオデッセイって開発期間でいったらAAAだよな

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/14(日) 23:03:56.23 ID:eu5EJ9y50
日本だとほぼバンナム頼りだから無理だな

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1684068265/

いつかそんなゲーム出ると良いですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら