ラスボスが「本物の選ばれし者」で主人公が「偽物」の結末のゲームwwww

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレオブ4 とテイルズジアビス思い出してた
ライブアライブも似た要素あるかな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロックマンゼロシリーズもそんな展開なはず
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
水星の魔女さんも劣化レプリカだからなぁ…
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クリザリッドの方が性能上で本物っぽいのになぁ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲSTGのゴ魔乙
ラスボス的なのが主人公の父親(魔王みたいな存在)なんだが実は主人公は父親に作られたホムンクルス
7.名無し
これはカオスヘッドか?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ランスやね
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニーアレプリカント
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
主人公が偽物ってまでならよくあるがラスボスが本物となると難しいな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近のなろうに腐るほどありそうな設定だから、あまり新鮮味がないわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元スレの340ってどういう意味だ??
誰か解説頼む
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
主人公偽物やけど、ラスボスが選ばれし者ってわけじゃねぇしなぁ
でも神ゲー
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もろベルセリアで草
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょっと出てるがゼノブレやね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレイブルーもそんな感じやな主人公が持ってる力が偽物でラスボスが純正の本物
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
かといって「これがご希望のゲームですよ」と与えられたら
モロにネタバレという
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
誤爆したんじゃね?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ザンザは別に選ばれしものじゃないだろ、選ばれし神だと思い込んだ人間でしかない。
20.名無し
成し遂げた行動が英雄的であればそれはもう英雄でいいいんじゃねーの
ドラクエビルダーズだって主人公のビルダーは勇者では無いとルビス神にさんざん警告されてるのに
神様はそう言うけど駄目元で竜王のとこ行ってみたら勝ちました、で平和になってみんな大喜び
「セカイノハンブン」に釣られて敵側になった「勇者」よりも英雄になった
21.名無し
>>12
100くらいから荒らしがスクリプト使って埋め立ててる
考えるだけ無駄
22.名無し
BOF4のグラフィック好きなんだよな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トータルリコールがそれだぞ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソウルハッカーズとかってこんなんじゃ無かったっけ?
2023年05月15日 06:40 ▽このコメントに返信