プログラマー「PS5は3060搭載ゲーミングPCより高性能。スペック決め打ちでゴリゴリ最適化してるから」

2.名無し
つーかそんな「CS機全部に言える話」をさもPSの手柄のようにイキられましてもねえwwww
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
少なくとも箱SSには言えないよ、同じコストかもう少し安く組んでもお釣りで4Kモニター買える
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いいら魅力的なソフト出せっつーの
5.名無し
900通りの環境とかいう馬鹿記事
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3060て……
前世代のロースペックグラボやんけ
7.名無し
え、最適化して 30FPSなん・・・PS5
8.名無し
>>3
いや、言えるよ。4万切ってあのスペックのゲーミングPCを4Kモニター付き付きでなんて買えないし、そもそも1つの構成によるメリットはCS機全てのメリットだぞ。
9.名無し
900通り?インディーも出してるのにそんな環境揃えれるわけねーだろ
そもそもドライバーレベルで統合されたハードウェアだろPCも、どこのメーカーがそこまでやれるんだよ、
むしろそこまでやらないとゲーム作れない所がただただ無能なまである
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最適化したらswitchでもウィッチャー出せるとかそういう話かいな
11.名無し
国産の低予算ゲームの方が最近わりと普通にPC版出せてるからなぁ問題なく、キミらがダメなだけじゃないの?
12.名無し
スターウォーズって、EAだろ?あそこなんかかんか問題出すところじゃんそもそも、PS5版も最初安定してなかったし
13.名無し
CS機は6,7年でソフト出なくなってゴミになるからなぁ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
インディーは最適化しないでマシンパワーで押してもらう戦法だからな
ちゃちな作りだからこそとれる手段
15.名無し
露骨なコメ稼ぎだな、このネタ取り上げるの2回目だし
えび通も、お里が知れるねぇ
16.名無し
そんなめんどくさいならどこもゲーム出さないわな、本当ならな
17.名無し
インディーはそもそも広い環境で安く売る戦法だからそもそもハイスペックありきなソフトは作らない。(極一部を除く)
18.名無し
>>14
パワーがないPCでも動くけどな、ちゃんと
19.名無し
>>13
でもまあPCもパーツ交換出来るとは言え、最新環境に合わせていったら5、6年もすりゃほぼ全てのパーツ入れ替わってるけどなw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
限界まで最適化を意識しなくちゃいけないカツカツのタイトルは厳しいのかもな
ざっくりでいいなら簡単なんだろうよきっと
21.名無し
その話が本当ならどこもゲームなんて出さないだろ、明らかにコロナ禍で開発スケジュールを組みにくくなってたのが影響してるだけで
ラスアスPC版も急ピッチで最適化が進んでるしな
22.名無し
スペック決め打ちで最適化したぐらいじゃ目に見える速度アップはないぞ
もしそれで大幅にパフォーマンス上がったとしたら、土台からダメだったものってこと
どうせゴキブリが屁理屈こねるんだろうけど
23.名無し
>>8: 腕ひしぎ十字固め(山口県) [ニダ] 2023/05/14(日) 22:53:12.21 ID:lLw29Wiz0
>>それ、高性能って言わんから
これ。最適化不足は単なる制作側の都合やろ
PCで売るなら言い訳してゴミを売るな。無理なら手を引け
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
XSXに一本化できないのはデメリットじゃね?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ゴーストオブツシマとかやったことないんか?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰か1に構ってやれよwww
27.名無し
もうブヒッチはお呼びじゃないってよ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Steamスレ民「AAAはCSでやれ」
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
管理人さぁ…
ノーティの人はPCて最適化するの大変としか言ってないけど、3060ってのはいったい誰の発言なわけ?
管理人の脳内プログラマー?
30.名無し
AAA特有の悩みどこって感じやな正直5年以上前のグラボ使ってる人のAAA作品に対するコメントなんかは切っていいと思うけどね
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃいつもPSが全世界で最高スペックの基準だからな
それ以上はPSソフトの開発機としてしか需要ない
32.名無し
笑わすなよ
求められるスペックが低くなってきたらPCより最適化ゴリゴリって何やねん
PCマウントとか3年前のスペックが何を偉そうに
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
だから文句はスレ立てた1に言えっつーの
あといい加減に5ちゃんとまとめの区別くらい知れよ
34.名無し
Switchガーって実質2015年のチップで今年のGOTYとんじゃね?ってゲーム出せるのも家庭用ハードという規模と単一環境のメリットあってこそだろ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
未だにソニーの数年前のラチェクラすら超えられないハイスペwPCさんwww
がんばれー!(^^)
36.名無し
つまり届かないのは最適化不足って事だな?
何の得があってそんな越えられないハードルを設けるのかw
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
3060はミドル層やぞ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え?ただのパリティでしょ?(笑)
39.名無し
スペックで負けても最適化でドヤ顔してくる下地を作ってるんだよ
誰も証明できないでしょーってね
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
PCも粘ってそのくらいまでセカンドで使ってアカウント移動してるだけだろ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
そういうのいらない
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
50歳越えてそう
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
JAPANstudioはどうなりました?
teamASOBI は今何やってるの?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最適化が難しいという話に難癖つけるとか、PC持ってない奴多すぎやろ笑
CPUとか、コアのシングル性能が高いとか、コアとスレッド数が多いとか、オーバークロックしてるとか、ユーザの環境によって違うのにどう最適化するんだ?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
Q:PCゲームの最適化が難しいとの話題についてどう思いますか?
A:任天堂相手に販売本数でドヤります
5次元に行き過ぎて最早意思疎通が不可能になっとるやんけ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
サード全て含むソニーと任天堂のみを比べて意味あるか?ゴキブリは馬鹿だなぁ
死んで親孝行しろよ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
持ってないのは判ったw
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ハイスペック要求する低予算ゲーじゃないなら全然話が違うと思うよ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
もうローやぞ
でも結局皆安くなってるもんで組むからロースペックで溢れかえって気づけばcsのスペックも上っちゃってpcのスペックでブン回せ!が出来ないんやで
50.名無し
PCマルチの最適化が難しいって話なのに、2060相当でしかないPS5のスペックがなんで上がるんだよ
51.名無し
3060と比べられてもなぁ・・・・・・・・・
52.名無し
3060じゃなくて3080と同等なんだもんな、PS5はw
53.名無し
>>3
見積りだしてよ
ちょっと信じられないな
ちゃんと信頼出来るパーツで組んでね
54.名無し
>>24
それ論点ズラしだな
ひろゆきじゃないんだからw
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
数年後には4090になってるやろなw
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全くそんな印象無いけど…
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
思い出の中のPS2みたいに性能上がっていきそうだなw
58.名無し
でもMODを自由には入れられないじゃん
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プログラミングとかでテクニカルなことやってるソフトだと環境の違いで走らせてみて始めて解る不具合とかもあるんだろな
高度な開発なんてやったことないからわからんけど
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
確かに
アクションゲームとかもう2Bの見た目じゃなきゃやれなくなっちゃったよ…
61.名無し
最適化なんてし過ぎると、のちのち困るから
出来る範囲の事だけやっといた方がいいぞ
62.名無し
>>59
普通はリスキーなテクニックは使わないんだよ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3060は1080pを60fps以上で快適に出来るように作られてる
CS機でいうとPS4 ProとPS5の間
Nvidiaがゲーミング用って言ってるのはその上からね
64.名無し
高スペックじゃなくて高パフォーマンスって言いたかったのかな
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
他の大作タイトルも似たような問題抱えてるなら使わざるおえない理由でもあるんだろな
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それを高性能とは言わん定期
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特定ハードゴリゴリ最適化での開発しかできなくなってるのでは?
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCも箱も持ってないえび米欄は誰と戦ってんのかねぇw
69.名無し
GPUはRTX 2060レベル
CPUはRyzen7 3700レベル
性能の割りには安いが評価
70.名無し
>>68
PCもXSSもPS5もSwitchも持ってるんだわ
多分、同じようなやつらばっかよ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それは高性能とは言わなくね?w
72.名無し
そりゃ60よりは上だわwゴキなんて最初RTX3080並みとかそれ以上とか喚いてたからなw
73.名無し
3060と同等は誤り
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
理由もなしに持ってない発言しか出来ないんか笑
じゃあ、そんなバラバラの環境全てにどう最適化するのか教えてよ
少なくともPS5の最適化ってのは、そういう部分を考慮して手を入れてるレベルの最適化だぞ?
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
あくまで自己責任行為なOCとか持ち出した時点でダウトなんだよw
76.名無し
PS5に最適化したから同等ハードより速くなるとか原理上あり得ないから。
あるとすれば、変態仕様のせいで遅くなってるものが同レベルになる程度。
特に難しいことじゃないが、これすら知らん奴が「PS5の最適化レベルはすげぇ」とかほざいてんだろな。
77.名無し
>>63
PS4proは4k性能だったろ?何言ってんだ
78.名無し
プログラマーは面白いゲーム作れないからなぁ・・・。
79.名無し
でもPS5だけではやっていけないんやろ?
PS5独占で出したR-TYPEファイナル3が国内では初週2000本ぐらいだったし・・・・。
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームなんてゲーム機でやればいい
pcは所詮は汎用機
81.名無し
マイナーハードPS5で開発するサードがおらんからなあ
82.名無し
まぁ間違っちゃいないけど
PCで困ったことはないから俺はPCでいい
で、PCの威を狩る豚はいつまでそうやってしがみついてるつもりだ?
83.名無し
ろくに最適化もしないから容量馬鹿食いなのがな
500GBのSSDにゲーム5本も入らないとかPS1メモカより悪質
84.名無し
CSはGDDRって高速メモリーをGPUだけではなくメインメモリにも使ってるこれはAPUのメインメモリをGPUメモリと共有するって仕様からGPUの性能をきちんと発揮する為にそうなってるんだが
PCはメインメモリ(CPUの処理に使うメモリ)がDDRっていうCDDRに比べて明らかに遅いのを使ってる
またPCのメインメモリはユーザーが簡単に拡張できるがGPUは固定な為グラボメーカーが決めた容量(しかも性能が高ければ多く載せてるとは限らない)に縛られるので
CSとPCではこのメモリの割り当てを見直さないといけない900通りがどうとかじゃなくてただメモリの割り当てとメインメモリが速度がガクッと落ちる事を前提に調整してるかどうか
基本ひとつの最適化をやってればPCのどの組み合わせでも駄目なんて大惨事は起きない
都合つまりPC向けの調整を一切してないのを都合よく900通りなんて派手な数字出して言い訳してる
85.名無し
PS5普通に販売されるようになってから露骨に最適化サボるメーカー増えたな、まあ最適化自体が手間だからなスイッチ版ライズとかワールドと同時期開発なのに最適化のせいで2年も遅れてるし
もう3070程度ではPS5のほうがいいくらいなんじゃないかな
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチがゴミすぎるだけでPS5もまだ性能足りてない
配信しながらだと持ってると便利程度
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なおソフト
ソニー2億6000万本
任天堂2億1000万本
2023年05月15日 13:36 ▽このコメントに返信