コーエーの売上高の80%が日本とアジアだと判明、なぜコーエーは欧米で稼げないのか

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>まぁ歴史なめんなって外人のが思ってそう
キムチ「う うぅう…頭痛が」
イナゴ「パクリは文化だぞ、パクリ最高!」
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLガーするにはまだ差は小さいな6対4くらいだし
4.名無し
むしろニンジャガやDOAは北米人気が高かった、あの頃のチーニンは何処…
5.名無し
欧米人「三国? 戦国? 猿の歴史なんか知らねーよ」
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
これをコメントしてるのが猿だったら笑う
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ワイルドハーツやウォーロンが死ぬワケだわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コーエーテクモとか知らないヤツがこのスレしてそうw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
各ゲーム会社の特色くらい把握しておけよバカタレども
10.名無し
無双をストラテジーアクションに出来なかったのとツシマみたいなゲームを生み出せなかったのは恥
30年以上ストラテジーと歴史ゲー作ってきて何もいかせれてないの何なの?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外販売は任天堂だったりEAだったりソニーだったりするからな
そうすると売れても30%くらいしか売上にならない可能性がある。利益率は高くなるけどな
12.名無し
コエテクっていってもコーエー、テクモ、ガストが混ざってるし
テクモくらいだろ世界でまぁまぁ通じるの
13.名無し
アトリエはいい加減に演出をちゃんとしろよ、ライザも例えばサメでてくるシーンとか酷いし
ああいう迫力のない緊迫シーンってシラけるんだよ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジルオールリメイクすっか!
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
無双なんてコエテクからしたら1企画モノにしか過ぎないぞ、何言ってんだ?
16.名無し
コーエーは欧州、特にドイツ系のシミュレーター系ゲーム会社を買収したら良いと思う。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
FFをアクションにしたことを誉める様な例えを出すなよ(笑)。コエテクはストラテジーアクションもツシマも狙わねぇよ
18.名無し
国内と海外の比率が五分五分って今時珍しいな
セガくらい海外に偏るのもなんだが
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
大戦略のシステムウエアを差し置いて、てかガンダム ギレンの野望があるからのしあがるのはムリ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
さようなら全てのジルオール
21.名無し
DL比100パーのPC版を入れて五分なら、よっぽど売れて無いな家庭用のDL版
22.名無し
何でライザは外人に受けないんだろう
やっぱりニンジャじゃないと駄目なのか?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Koeiて和もどちらが言えば大陸渡来テイストだしな
割と中国のゲームと思われてるんじゃないかな
24.名無し
>>17
全く意味が分からんどういう事?なぜFF?
25.名無し
>>15
看板じゃなかったら20年以上作ってねーよ
流石に逆張に無理がある
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウイニングポストとかどう考えても日本でしか売る気ないやろ
27.名無し
>>22
さすがにネタだろう
2Bならまだスタイリッシュな部分もあるがキモオタ狙い撃ちのデザインじゃ国内とアジア以外は無理すぎる
28.名無し
エロバレーなら全世界と戦える
29.名無し
何故って商品みたらわかるだろとしか・・・
30.
このコメントは削除されました。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国の会社だと思われてそう
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ツシマは本来コーエーが先んじて作るべきタイトルだったよな
まぁあそこまでの良作に仕上げられたかは疑問だが
33.名無し
>>27
とはいえジャパニメーション好きな欧米人は一定数いるからな
アメリカなんて現地のアニメがあれだし
34.名無し
>>30
DOA無双で両方の市場狙えそうだなw
35.名無し
>>32
あれは洋ゲーだから許されてるだけで国産メーカーが出したら歴史考証ガーで叩かれてたかと
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大航海時代でもランペルールでもあるじゃない
37.名無し
>>35
流石にツシマみたいなのを作ったとしても
歴史考証の部分はツシマよりちゃんとできるだろ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またWSG鋼鉄の咆哮シリーズ作ってくれよ
マイクロキャビンだから無理か
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
三国志はもっと長いんだが?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
極端な路線変更の例えとそんなジャンルやったことねーだろの意
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
DoAは死んだでしょおじいちゃん
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アトリエはじめ最近の作品は作り込み甘いから売れづらいだろうなとは思う
43.名無し
>>39
あ、やっぱりか
歴史シミュレーション沢山だしてた時代に
真・三國無双が大成功して会社が無双を軸にした体勢になり
歴史シュミレーション全然作らなくなって今も無双コンプ続いてるおっさんwww
44.名無し
コーエーも一応Total War: Shogunの日本販売をやってみたり海外のデベロッパーにトロイ無双を作らせてみたりしたんだけどね…
>>4
DoA初代からやってて好きだったんだけどな…
45.名無し
>>43
横からすまんけど無双コンプってどっちの意味で言ってるんだろ
何か適当にレッテル貼りしておっさん呼ばわりして歴史シミュレーションと無双の話とズレ過ぎてない?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他の人も言ってるけど作り込みが甘いんだよな
47.名無し
DOAはエロ頼みでそれに甘えまくった結果時代に置いて行かれた
5の時点でエロと決別して硬派な格ゲーとして新生させてれば
もしかしたらストや鉄と並んでEスポの目玉になれてたかもしれない
ついてるプレイヤーが99.9割エロにしか興味ないから無理かw
48.名無し
>>47
6でそれ目指して誰も求めてなくて大失敗したんだぞ
49.名無し
チーニンが早矢仕と新堀で優良IP全部ぶっ潰したせいだろww
50.名無し
6をエロ全フリで作ったら日本とアジアのごく一部でしか販売できないから
どのみちエロ売りは出来なかっただろうな
エロバレーが残ってるから格ゲーの方は終わりでいいだろ
今後誰が指揮を取ろうがまともな格ゲーとしては作れそうにないし
51.名無し
コーエーって企画会議では必ずグローバルではって話になるそうなのに
全く会議の効果出てないって事だな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本歴史物会社だからだぞ。ゲハなのに何も知らんのな?
2023年05月16日 20:55 ▽このコメントに返信