1: ネギうどん ★ 2023/05/12(金) 14:00:43.06 ID:OsaWtJFm9
『ファイナルファンタジー(以下、FF)』と言えば、日本RPG史に残る
名作である。累計出荷本数・ダウンロード数は約1.6億本と、
スーパーマリオ・ポケットモンスター(約4億)に次いで日本では3位、
世界では10位前後に入る超人気シリーズである。

そんな本作の前には、常にライバルである『ドラゴンクエスト(以下、DQ)』
の存在があった(現在はどちらの作品もスクウェア・エニックス)。
今回は、追いかける立場にあったFFが、なぜDQを上回ることができたのか、
そして今なお安定的に収益を上げることができているのか、その理由に迫りたい。

以下抜粋

いつFFはDQを越えた? プレステ時代に起きた大変革

 それでは、FFにとって悲願のDQ越えはいつ達成できたのだろうか。
それは、約328万本を売り上げたFF7(1997年)であり、DQ6(1995年)の
320万本を超えた時期だ(DQ7は開発遅延を繰り返した2000年に406万本で
記録を抜き返している)。また、同時にプレイステーション(以下、PS)が
任天堂一強時代に終止符を打ち、ソニーグループが一大コンソールプラット
フォーマーとしての地位を確立した時期でもある。

 PSが約1000万台出荷していた1997年1月、FF7が単体でまたたくまに
300万本越えとなったのだ。PSがあったからFF7が売れたのか、
FF7があったからPSが売れたのか分からないほどだ
(その後、PSは1998年末には約3000万台弱まで到達)。

FFとDQの出荷本数を比較、なぜFFは安定収益型なのか

 FFとDQの違いを如実に表すのは「海外展開」だろう。国内だけで言うと、
実はシリーズナンバリング順で見れば、FFはDQに勝ったことが1度もない
(FF8の369万本は4年後に出たDQ8の370万本にわずか1万本の差で負けている)。
だが海外を含めると、この立ち位置ががらりと変わってくる。

 FFは実は海外での売上が大きく、モバイルなどへのシリーズ派生87作品
(「最もタイトル数が多いRPGゲーム」としてギネス世界記録)という
数もあり、累計出荷本数ではDQシリーズの0.8億本(2021年時点)に
ダブルスコアの差をつけている。


FFとDQの出荷本数を比較、なぜFFは安定収益型なのか

 FFとDQの違いを如実に表すのは「海外展開」だろう。国内だけで言うと、
実はシリーズナンバリング順で見れば、FFはDQに勝ったことが1度もない
(FF8の369万本は4年後に出たDQ8の370万本にわずか1万本の差で負けている)。
だが海外を含めると、この立ち位置ががらりと変わってくる。

 FFは実は海外での売上が大きく、モバイルなどへのシリーズ派生87作品
(「最もタイトル数が多いRPGゲーム」としてギネス世界記録)という数もあり、
累計出荷本数ではDQシリーズの0.8億本(2021年時点)にダブルスコアの差をつけている。


歴代最大の売上はどの作品?FFシリーズの超重要な転換点

 そんなFF7を凌駕し、シリーズで最も利益を出した作品が存在する。
それは2002年にMMORPG(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・
ロールプレイングゲーム:インターネットを介して数百人規模のプレイヤーが
同時参加できるオンラインゲーム)として発売されたFF11である。
発売以降、10年間売れ続け、2012年時点で累計400億円の「営業利益」をたたき出し、
“FFシリーズで一番の孝行息子”と語られるまでになっている
(2012年11月6日開催スクウェアエニックス社第二四半期決算説明会概要)。

 発売当初は200万本売れないと失敗と言われたFFシリーズにおいて、
初回出荷はたったの12万本。2年かけて有料会員もようやく50万人であった。
しかし、それが10年もすればFF7やFF10をゆうに超える利益を稼ぎ、
そして20年が経過する今なお現役の作品なのである。

 2012年に出されたFF14は2弾目のMMO作品であり、それがFF11の
記録を打ち破って最も 稼いだゲームとなっているが、ここにDQ10(2012年)も
あわせたMMO3タイトルと数十本のモバイルタイトルで2021年に稼いだ
営業利益は589億円。詳細は不明だが、この2年低調気味のモバイルタイトルを
除いても利益が上がり続けているのには、特にFF14のアップデートが大きく
貢献していることがIR上でもうたわれている

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c5d2cdd21e65bbf3688dc33e8327c7158825e2

no title

no title

no title

123: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 15:49:14.83 ID:sqDXRDSM0
今でも安定収益なの?って思って>>1みたけど、
一度没落してネトゲMMO路線で復活したって感じなのか
てかドラクエとの差ってここがメインじゃないの?

382: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 19:11:06.08 ID:vjQ1Dx7j0
>>1
FF15 一千万本
DQ11 350万本

FF14 同時接続数世界一を達成
DQ10 プレイヤーが減ってジリ貧


FFはどんどん新しい技術を使い若い人材を入れて新陳代謝してきた
ドラクエは堀井、鳥山、杉山と老人になっても新陳代謝しなかったツケがきた

394: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 19:24:41.55 ID:cgHajbfE0
>>382
ドラクエ11は
完全版も合わせて650万本以上
https://press.na.square-enix.com/SQUARE-ENIX-CELEBRATES-35-YEARS-OF-DRAGON-QUEST

ほぼ国内でこれだけの売り上げ
やはり国民的IPやで

416: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 20:16:58.43 ID:60HhOGiT0
>>1
FF14が12年開始って、何を見て勘違いしたんだ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:01:33.80 ID:ucvZeWy80
一週間待って中古で買えよ(´・ω・`)

257: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 17:11:14.91 ID:TLYh22xW0
>>2
FF15、バグ祭り、投げ売り…うぅ頭が…(´・ω・`)

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:03:29.72 ID:zDG3ChJR0
未だにホストファンタジー楽しみにしてる奴いるの?

450: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 21:26:42.81 ID:OGnc8GXT0
>>3
FF16は吉田だから楽しみにしてるよ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:03:34.89 ID:uLWLStJp0
FFどうこうよりもドラクエが海外で売れなさすぎ
何がいけないのだろうか
シナリオ、キャラクターデザイン、システム
一番駄目なのは化石みたいなシステムをずっと引きずってる所だと思う

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:23:54.46 ID:r1EUKAGW0
>>4
それはやっぱ絵 路の差だろ
大人と子供向けとの差だ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:28:51.32 ID:tMBMv4WD0
>>15
ドラゴンボールは世界中で大人気だ
ポケモンも世界中で大人気
やっぱりゲームシステムが外人向きじゃないんやと思う

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:36:23.65 ID:6Dcai7Ih0
>>4
世界が嘘くさくて狭く感じるのと子供っぽいキャラがウケないんじゃないかな

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:42:01.11 ID:OD1Nlb2g0
>>4
今時エンカウントRPGでショボい効果音とか海外じゃガキでもやらん。
日本でもドラクエ好きなの過去の思い出に浸ってるオッサンだけだろ

44: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 15:04:35.70 ID:10YiIsqQ0
>>25
ワシはランダムエンカウント式じゃないと緊張感や冒険感が感じられん (´・ω・`)

336: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 18:34:10.18 ID:LzmWhv+60
>>25
「日本では未だにウィザードリィみたいな古臭いゲームが流行ってるのかよ」
と外人が嘲笑してたのが90年代初頭
ああいうランダムエンカウント&コマンド型は30年前からオワコン扱いだったんだよ

あと、ドラゴンクエストは先に同名タイトルがあったのである時期まで
ドラゴンウォーリアーと改題しなければならなかった

342: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 18:39:31.65 ID:yJE8YPZB0
>>336
んー、ウィザードリィみたいなゲームを家庭用ゲーム機で
実現させたというのがドラクエの凄さなのであって、
海外のPCゲームマニアからバカにされたというのはちょっとピントがズレてる。

350: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 18:42:27.42 ID:LzmWhv+60
>>342
それ完全に井の中の蛙大海を知らずw

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:04:30.83 ID:5zJoR2xH0
FF国内死んでて草

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:05:45.34 ID:AWiGzwAl0
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE「レッドXIII 巨大3D映像」
https://youtu.be/j6OFS3DCmmA


ドラクエ vs FF 世界売上本数ランキング【動画でわかる統計・データ】
https://youtu.be/AZl-yq_pMM4

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:07:58.93 ID:C/qp1KEy0
フル3D映画なんてなかった

582: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/13(土) 13:09:24.56 ID:zSXa64Dm0
>>8
それはFF、ドラクエどっちのことを言ってるのかな?

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:08:06.88 ID:BWg1ESX+0
煽り抜きで誰が買ってるのかわからない

502: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/13(土) 07:44:19.99 ID:LYkOkwo10
>>9
文盲やん
面白い面白くない抜きにして、エフエフは海外でそこそこうれてるという記事だろ
あほすぎる

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:11:21.62 ID:SfBh2qQx0
FFは14が海外でもヒットしたのが更にデカいな
ドラクエ10は中国展開はしたものの早々に撤退してしまったし

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:11:34.17 ID:k92um3Br0
作ってるのがもう誰だか判らない

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:16:50.07 ID:/G6QFvHX0
>>11
大多数は誰がつくってんのかなんて、興味ねえよ

696: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/16(火) 11:25:54.85 ID:hJnsLD+A0
>>12
ストーリーも世界観も繋がりが無いから、
作者まで違ってくるとなんだかよく分からなくなってくる
とはいえブランド戦略なんてそんなもんか

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/05/12(金) 14:18:36.85 ID:C9/4F6Eh0
FF14いまだに凄いよなあ
かと言ってそんなに面白いわけでもないので、結局復帰しねえんだよな


 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683867643/

FF人気は永遠です!! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら