EU規制当局「CODがXBOX独占になってもEU市場でXBOXが売れる事はない」←日本もこれよな

2.名無し
XBOXには行かなくてもPCには移行するけどね
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だから売れる様に色々画策してるんじゃないか
何言ってんだコイツ?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
意訳がすごいな。
まあ実際、任天堂の牙城をどう崩すかで、競争は競争できちんと行われそうなんだよな。国内は。
海外がどう変わるかはわからん。
5.名無し
FF16独占でPS5がここからさらに爆上げがあるかどうかだね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
呼び込みや独占はPS(SONY)がゲーム機参入時に久多良木が裏でコソコソやってたことだぞ
7.名無し
CODが死ぬだけで問題ないかと……
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれ?ゴキブリのCODいらない設定は?(笑)
自前で用意できるんだろ?
9.名無し
>>2
これだろうね CSの不安定な部分の受け皿になってるね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも買収して独占にならないだろ
どっかのハードは契約結ばずで出なくなるかもだが
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CoD出て行かないでクレクレ
12.名無し
>>5
大爆死確定なのに何があるんだと
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
A:XboxはPCとのマルチしかソフトがない!
B:MSは独占するな!
どっちなんだろうな。
14.名無し
サイパンがPSで死んでたときも十分Payしてたから大丈夫でしょ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
じゃあ問題解決ですね
16.名無し
PC最強になるだけ
17.名無し
>>16
もうなっている
和サードが高グラソフト出してどんだけSteamで救われたことか
筆頭はカプコン
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
Steamも規制の対象になってる
PC版はMS Store版限定になるみたい
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アメリカはそれで駄目なんしょ
裁判どうなってんだよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買収しても勝てないよ
でもなんかむかつくからだーめw by CMA
21.名無し
>>18
まあPCユーザーはストアが2つになるだけなのでそこまで不満は出ないだろうよ
22.名無し
プレステとか好きそうな人が遊べなくなるだけだから問題ないんじゃね?
遊びたい人はPCかXboxで遊ぶだろうし
23.名無し
>>20
CMAが英議会で詰められまくってるの面白かったな
議員にFTCと話通して合わせてたんじゃないの?って言われるとかどんだけ不信感持たれてるんだか
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CMAが超時空理論で、説得力皆無なんよね。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
草
いつやってたんそんなん
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
じゃあイギリスから撤退します
って言いそうなんだよなぁ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
> アクブリのゲームなんてアメリカとイギリスにしか
影響がないのに9兆円出すMSがアホなんだ
ゲームは日本捨ててアメリカとイギリスほか欧州と商売したほうが儲かるからな。
28.名無し
10万本でヒットのハードがsteam勢と肩を並べてる気がいるのは
さすがに滑稽だ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無駄なモード減らして容量軽くしろよ
ゾンビとかバトロワいらんやろ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
世界を見ろよ
31.名無し
>>25
昨日の英議会のCMA公聴会 AB買収の不承認について詰められまくってたしCMAの回答はだいたい「うちはちゃんとやってます(意訳)」だった
その判断でイギリスの国際的な評価どうなると思ってんのと言われてまともな答えを返せなかったりなかなかにひどい
32.名無し
>>26
もうほのめかしてるでw
だから英国政府大慌てからの機能の公聴会でのブチギレ劇
33.名無し
訴えたFTCも不承認出したCMAも両方それぞれの国の議会で吊し上げられてるの面白いな
34.名無し
>>33
これ面白いのがFTCとCMAは同調してない、って建前だったのにCMAがいかにも協調してます的な態度だったからFTCがフレンドリーファイア喰らってる所w
35.名無し
>>32
まぁ、EUから抜けてこれから英国単独でビジネス発展させていくわ!って首相が動いてるところにCMAが水ぶっかけて冷えっ冷えにしたからな
まず外からの投資がないといけないのにそれぶった切ってるし
36.名無し
話が完全に国家戦略とか政治の域になってるな
37.名無し
>>36
そりゃMSっつー世界1と言っても良さそうな超巨大コングロマリット相手だしな
世界にどれだけ影響と雇用作ってんだと
SONYごときとは格が違う
38.名無し
このままだとマイクロソフトがヨーロッパの企業に投資しようってなった分が全部EUに取られるからな
社長が直で信頼性が下がるとまで言ったし、投資しようにも毎回突っかかってくる組織がいるような国はな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
サードをゴミ虫のように扱うから離反されたんだよ
任天堂は
40.名無し
>>36
国を決め打ちでwinOSの販売サポート停止なんてアメリカからの経済制裁どころの話ではないからなw
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
草
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
フランスのティアキン初動パケ版50万本のこと?
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
FFの壮絶な爆死が見られるのはPS独占!
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
元々MSはイギリスに何も金入れてないだろ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
豚は相変わらず独禁法や反トラスト法を全く理解してないな
それ許してたら法律の意味がないっての
46.名無し
>>45
説明してみな?
47.名無し
>>45
詳しいならイギリス行って議会に対してCMAの正しさを説明してあげて
48.名無し
>>25
新しい規制緩和するよって話でCMAが議会に呼ばれた
でもこの規制緩和の話はCMAが承認しなかったから首相がブチ切れたのが原因
49.名無し
>>45
EUや日本の判断は間違ってる~www
50.名無し
「コンソール市場の競争が著しく損なわれることはありません」=「MSのゲーム市場独占にはなりません」って話な
どこの国の公正取引委員会もみーんな同じこと言ってるのにゴキちゃんは全部見えない聞こえないしてただけだろ
51.名無し
MSがABゲーを全部独占したってシェア的にまだまだ箱はPS以下なのわかりきってるのに大騒ぎしてたのがソニーとゴキちゃん
そんでその尻馬に乗って「AB買収はNG!」っていい出したのがCMA
だから世界中の人が「市場独占になんてなりようがねーだろCMAは頭おかしいのか」って突っ込んでるわけで
52.名無し
>>45
まーた始まったよw
独禁法や反トラスト法が良くわかってないゴキブリによるソニーに都合がいい法解釈ww
ブラジルの公正取引委員会から「独禁法はソニーの利益守るための法律じゃない」って言われたのにまーだ理解できないのかww
53.名無し
でもねこれ、COD10年契約をPSは結んで無いんだ
独占して取り上げる事が無いのは、もちろん出して欲しいと契約をしているハードにだけなんだ
PSは自分で墓穴掘っているんだ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外人って1本のソフトで本体買う人は少なそうだしな
大丈夫そうだけど
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもMSは独占するつもりがないソフトはソニー以外は契約しただろ?
これでPSにCoDが出なくても契約しなかった方が悪いよね。
56.名無し
箱が売れることはないから許可したのかよ( ☉ω☉)
イギリスでは、箱は売れそうだもんな。ならクラウド関連での独占行動はヤバいわな
まじで、ペケ箱部門を分離独立させれば良い話だと思うがな
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーカーおじボコボコで草
58.名無し
世界レベルで見たらMSのクラウドゲームシェア独占なんて起こりようがない(各国の公正取引委員会はみなそう述べてる)けど、イギリス限定だとMSのクラウドゲームのシェアが60%あるからダメなんだっけ?
そんならMSはイギリスからクラウドゲームだけを引き上げればいいじゃんw
そうすればイギリス国内のMSのクラウドゲームシェアは0%になるから買収NGの理由なくなるしw
59.名無し
CS版のCoDは発売されないかも知れないけど
条件無しで他社クラウドサービスへの提供を約束してるからSteam/MSstore/ゲーパスでタイトルのライセンスを買って
S社が提供するクラウドみたいな組み合わせが発生するかもね
当然ながらどうやってもMSに金が入るから全くもってウェルカムなんだけどねwww
60.名無し
流石にもう買収失敗って馬鹿の一つ覚えを連呼するゴキちゃんは消えたかw
アタマ悪いと苦労するよなw
61.名無し
EU「ジムの駄々こねなんか知るか」w
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
ゴミ虫が喋ったw
63.名無し
相手がMSじゃなければSIEの嫌がらせが成功してたかもしれないのにな
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
イギリスのネット関連の保守を誰がやってると思ってんだwww
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CoDで昔は民族大移動が起こったけど、今は無料シューターも多いからそこまで影響ないんかなあ
惰性で買ってる人も多そうだから、出ないならもういいやで済まされそうではある
まあその前にCMAなんとかしないといかんけど
2023年05月17日 12:14 ▽このコメントに返信