【朗報】「ゼルダティアキン」全てのオープンワールドゲーを過去のものにしてしまう

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホント任天堂応援してて良かったわ。洋ゲーかぶれにならずに済んだ!
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウルトラハンド
モドレコ
トーレループ
全部オープンワールドでやったら普通バグ起こすよな
なんで起きないんだよ・・・どんなデバッグしたんだ
そもそもそんなにデバッグいらない効率的な作り方したのかな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
レスホシイ…センホシイ…
5.名無し
どうせすぐパクられる
あ、ごめんブサキンさんはガレージ大作戦パクってるんだった
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またおんなじまとめ上げてる……最近やばくない?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無限増殖バグがついに出たな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガレキン97
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ6年でトーレループすらデバッグしきれるわけないから基礎の作り方自体が他のオープンワールドと違うんじゃないかな
色んなジャンルのアクションゲーム作りまくってきた任天堂だからこそのノウハウが詰まってんのかもね
10.名無し
最近タマキン叩きの記事ばっかやな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキン褒めるとオープンワールド初心者扱いされるからな
ここまで自由なオープンワールドって他にあんの?初心者の俺に教えてくれ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16が、全ての1本道ゲームを過去にするぞ!
13.名無し
過去にはならない
ブレワイの時も思ったが、こんなの全部にやらせるのは酷
任天堂だからできることで他はマネしないだろう
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タマキン97
15.名無し
操作性やUIがゴミすぎる
しかもスイッチのせいでグラやフレームレートも低いし
期待してただけにガッカリ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
逆にあの膨大なスケールで今までよく出なかったと関心するよ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
買えば?(笑)
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
毎日凄い密度だよな、でもまだ1週間も経ってないんだぜw
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
空島コピペだらけなの酷くない?
20.名無し
>>2
いつまで同じゲームで騒いでんの?
あっ...コレしかない需要だから仕方ないんだね
もう最後の花火だしね
騒ぐ気持ちも分かるよ
21.名無し
つか、任天堂の膨大な物量有っての本作。
他のメーカーだと完成まで漕ぎ着けられない。
22.名無し
専門学校ゲーム学科の学生でも「半分以上がゼルダを買ってない。」
現実はこれだけどねw
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>このゲームが恐ろしいところは数々の斬新要素を
他ゲームに全く応用できなそうなところ
パクろうにもメリットが無い
完全な孤高のゲーム
そうか?アイデアそのものはアニメや漫画でよく見かけるありふれたものだし応用はいくらでも効くと思うぞ
ただ普通のメーカーだとこんな無限にバグが沸きそうな機能実装出来ないところが任天堂の恐ろしさ。斬新ではなくてやっちゃうのがやべえ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マッドマックスごっこできるの最高や
25.名無し
>>22
専門学校ゲーム科に通ってる学生に何の価値があると思ってるの…?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いまだに他のゲームやってる奴らって恥ずかしくないんかね
普通のゲームファンなら全て窓から投げ捨てて寝食忘れてティアキンに没頭するんだが
27.名無し
学生「ゼルダ?何それ?PSで原神エペやろ。ヴァロやFF16も来るし楽しみ」
配信者「タマキン飽きた」
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
うわあ、恥ずかしい人だ
29.名無し
そもそも超大型フィールドの知見って協力者にモノリスとかいうわけのわからないものがいるので
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ボタンただ連打してるだけでクリアできるアクションゲームとか、確かに新しすぎるわな。
もう普通にムービーだけ流して見てりゃ良いんじゃね?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ここまで素晴らしいエアプもなかなか無いな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ティアキンで満足ならそれでいいじゃん。飽きたら教えてやるよ
33.名無し
本当に面白いんだからこういう小学生みたいなハシャギ方やめてくれ
なんか恥ずかしくなってくるから...
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ブレワイんときもそうだったけどオープンワールド初めてなら楽しめるかもなって論調がよくわからんよな
オープンワールド結構触ってる方が驚きもデカいと思うんだよね
逆に初めて触るオープンワールドがティアキン(ブレワイ)の人はハードルがクソ高くなって可哀想な気がするわ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
散々なめ腐った事を言われ来たんだ
これくらいは言っても当然だ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ブレワイのデバッグについてはCEDEC 2017の講演で語られたけど、開発初期段階からデバッグ作業も始めて、タスク管理に組み込んで重大なバグは最優先で直すようにしたり、バグを見つけたら即座に報告出来るシステムや、ゲームプレイ中に修正出来るシステムも構築したらしい。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドのゲームやり込んだ人間ほどティアキンの異常な作り込みが理解できるだろうに
本当に良い意味で異常だよこのゲーム
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ブレワイはOWの開発者が口を揃えて絶賛してたのにな。
否定してるのは一部のファンボーイだけでw
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
その書き込みは「みんなスマホのゲームしかやった事無い」までがセットだったろ。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
任天堂からすれば「パクれるものならパクってみ?」だろ、デバッグコストがとんでもない事になる。
あとお前はXBOX360独占のガレージ大作戦なんてやった事ないだろ。
41.名無し
地下世界を探索してると
スカイリムのブラックリーチで迷って出れない恐怖をおもいだしたわ
まあ、ティアキンの場合は地上へファストトラベル出来るから良いけど
それにしてもブラックリーチの4倍の広さって・・・w
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
でも任天堂、あるいは宮本茂が珍しく影響を認めた、素直に褒めたゲームって洋ゲーばっかなんだよな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
これやってこのあとやるゲームで楽しめるか不安になるな、オープン系で新しい体験させてもらったような気がするから普通のオープンゲーム楽しめるか心配だわ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
最近?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
KH3で既に通った道だスクエニの革新性におののけ
46.名無し
この後に出さなきゃいけないFF16かわいそう過ぎるw
47.名無し
昭和のゲームじゃないんだから、いまだに色違いの敵だらけはどうにかならんのか?
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
物理エンジンが最強過ぎる
暑い寒い、燃える凍る湿る、重い軽い、風や傾斜、物質の動線記憶と巻き戻し、壁抜け、スクラビルド、武器の組み合わせ、ロード無しのオープンワールド、遊びとしてゲームをまとめ上げる開発力
軽く挙げただけでもやってることエグい
グラと壁登りだけパクった原神とは次元が違うわ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
そうだね、もうそろそろ6年だし任天堂の次の出し物が始まるからね。
楽しみだ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
『ガレージ大作戦はPS版でやったよ!』とか真顔で言い出しそうな知性の低さを感じる。
知らないと思うけど、ガレ大は箱でしか出てないから、遊んでるプレイヤーはだいぶ少ないんだよ。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
同じような記事で閲覧数コメ数を稼げるなら僕だってそうするし、誰だってそうする。それがお金に直結する仕事なんだから。
本当に嫌なら同じような記事なら読まなきゃいいしコメントしなければいい。
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
旬のうちにやらねば新鮮な体験が出来ない、という意味ですか?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
物理エンジンについてとオープンワールドについては別要素では
54.名無し
>>53
今までのゲームならそうで、別要素として扱ってきた
オープンワールドといってもマップのシームレスがオープンワールドみたいな言われ方してたからな
だけどゼルダがどっちも自由な世界の1要素だと示しちゃったのでみんなパニクってるのよ
それこそ他のオープンワールドと名乗ってるゲーム、実はお使い順序が自由なだけのゲームじゃ無いの?ってね
55.名無し
ここまで浮かれるとか日頃から他のゲーム遊んでなかったのがバレるじゃんwww
マジでSwitchでしかゲームやってなさそうwww
56.名無し
対立あおってる人間って普段どんな生活してるんだろ?
リアル生活で友達いなさそう。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドとか当時始めてゲーム機触った周回遅れの在が騒いでただけだろ(笑)
2023年05月17日 19:53 ▽このコメントに返信